東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

ユスラウメと桜

2017-03-31 | 季節の花
  ユスラウメの花はスモモにも似ているけど桜にも似ている
  いずれもバラ科サクラ属なので似て当然です。
  背丈くらいの高さだけど枝が密生手も入らない、
  花もたくさん咲くけど実もたくさん、お味は?。


  

     花びらの間が空いていてスモモの花みたい、
     大きさはスモモよりちょっと小さいかな、シベもちょっと短いね。




  

     花は真っ白、枝は真っ直ぐ、上だけじゃなく横にも斜めにも。




  

     花もツボミもいっぱい、花には柄がつかないんだね。




  

     とにかく花が多い、これが全部実になったらすごいね。




  

     ちょっとウメのイメージと違うかな。




  

     6月ごろ実が生る、美味しそ。
     果実は薄甘くて酸味が少なく、サクランボに似た味がするらしい。


     ユスラウメの「ユスラ」は韓国語読みが転訛したものだとか。
     英名は「コリアンチェリー」、日本では「山桃桜」「梅桃」、
     原産地中国では「桜桃」。

     「桜桃」というと日本ではサクランボだけど
     中国ではサクランボもユスラウメも桜桃と言うらしい。

     戯れ歌に「櫻という字を分解すれば、二階(貝)の女が気(木)にかかる」とあるけど
     「櫻」は元々はユスラウメを指す字だった。
     ユスラウメの実が実っている様子を首飾りを付けた女性に見立てて出来た字であるという。
     漢字のでき方って面白いね。
                                              3月29日 向島百花園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名脇役、ムスカリ

2017-03-30 | 季節の花
  公園や花壇でムスカリが見られるようになった、
  自分を主張するよりほかの花を引き立てる名脇役。
  青紫のブドウみたいな花、コミカルな花
  見ると思わず微笑みたくなる花だ。


  

     姿を見ると何となくのんびりした気持ちになるムスカリ。




  

     今年はちょっと生育が悪いみたい、
     これからもっと咲いてくるのかな。




  

     あれぇ、海の底みたいになっちゃった。




  

     いつも思うんだけどこの花の受粉を受け持っているのは誰?。




  

     コブシが咲いて、ユキヤナギが咲いて、チューリップが咲いて、、、
     のどかな春の一日です。


     ユリ科の花、形からグレープヒヤシンスとも。
     いままで何も無かった所から突然ニョキニョキ,
     地上は暖かくなったかな、様子を見に出てくる。
     あの花の形、面白いから好き。
                                             3月19日 都市農業公園
          


     ソメイヨシノウォッチング

  

     ソメイヨシノの咲き具合とカメラテストのため荒川自然公園へ。
     カメラテストと言ったってどのレンズがいいのかをみるため。
     毎年撮っている桜のトンネルと都電、
     一年前のことなんか忘れているから「どのレンズで撮ったかなぁ?」。

     で、桜はあっちに3輪、こっちに5輪状態、来週半ば以降かな撮るのは。
     あれ、この都電7707型なんて初めて見たぞ、
     確か都電は黒字と聞いた、どんどん新車になるね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星形がきれい、ハナニラ

2017-03-29 | 季節の花
  ハナニラが咲きそろってきた、
  雑草ではないけど雑草みたいな花。
  梅、桜と上ばかり見ているけど
  足元にはこんな花も。


  

     しばらくピンク系の花が続いたので
     一度リセットして違う色の花、ハナニラなどを。




  

     地上の星!
     その形からベツレヘムの星とも。




  

     尖がった星形、丸っこい星形、
     白い花、青い花、紫の花バリエーションもいっぱい。




  

     球根だけど植えっ放しでも勝手に広がる、
     畑のふち、花壇のふちなどで増えていく。




  
    
     原産地はアルゼンチン、
     明治時代に園芸植物(観賞用)として導入され、帰化した。
     葉にはニラやネギのような匂いがあり、このことからハナニラの名がある。




  

     ムスカリちゃんとツーショット。

     ハナニラには毒があるんですね、
     ニラと似ているけど食べてはいけません。
     そのせいか花言葉は書けないような言葉が、
     ほかの花言葉と違って贈ってはいけない花言葉みたいです。
                                             3月19日 都市農業公園
          


     ソメイヨシノはこれくらい

  

     百花園に行ったんだけど生憎の曇り空、
     やっと開いてきたソメイヨシノは、う~ん冴えないなぁ。
     週末のお天気は望み薄、来週を待つしかないか、、、。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋散歩・中央通りを歩く(後)

2017-03-28 | 散歩
  中央通りにはいろいろな思い出が。
  上野から新橋まで5.5キロの区間で歩行者天国が始まった、
  子供が小学校低学年のころかな完歩したことがある。
  昨日書いた自転車のあとスクーター、軽三輪でもこの通りを走り続けた。


  

     ビックリしたな、もぅ~!
     LOUIS VUITTON。




  

     CHANEL
     銀座3丁目、中央通りを挟んでLOUIS VUITTONと向かい合っている。




          

          中央通り、いろいろな街灯が並んでいる、
          それにしても青空が見えたらなぁ、、、。




  

     銀座1丁目で中央通りと直交する銀座柳通り。
     銀座は柳がいっぱい、江戸の初期ここは日比谷入り江と言って海の底、
     埋め立てて造成した土地は地下水位が高く街路樹が育たない、
     そこで水辺を好む柳が植えられて現在に至る。




  

     京橋、京橋川の跡
     銀座から京橋へと地名が変わる。
     東京の川の跡にはみんな高速が走っているね。




  

     高速を潜ったら警察博物館、
     この日は休館日らしかったが何が展示してあるのだろう。




  

     地名に日本橋がついてきた、中央通りと直交する日本橋さくら通り。
     桜の木はまだツボミすら膨らんでいない。




  

     日本橋で日本橋川を渡る、渡った先に「日本橋魚河岸発祥の地」。
     築地だ豊洲だと騒いでないでここに戻せばいい。 !?




  

     いつも覗くだけのお菓子屋さん、今日は春色お菓子が。




  

     ブリッジにいがた
     アンテナショップかなぁ、初めて見た新しいお店。




          

          ちょっと歩いて、昭和通りに通じるむろまち小路。
          ほとんどが食べ物屋さん、大小・有名無名の店がが並んでいる。




  

     でも一本横道へ入ると、、、日本橋にも路地はある。




  

     路地の隣はCOREDO室町
     ピンクのリボンがきれいだったろうだけど
     ここ数日強い風が吹き荒れたのでご覧のとおりに、、、。




  

     さあ最後のターンです、室町2丁目で中央通りと直交する江戸桜通り
     左は三越本店、右に三井本店、奥に日銀本店、さらに私の会社。
     三井本店の右側は再開発中でまた何か大きなモノが出来るようだ。


     さて何とか間に合ったようなので
     何の役にも立たない、時間がもったいない研修へ。
     本社管轄の仕事の研修を支店でやるんだもん、
     全然仕事が違うのにね、誰も何も言わないんだろうか?。

     2回で終わりたかったのでたくさん載せました。m(_ _)m
                                      3月23日 銀座から室町まで中央通りを
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋散歩・中央通りを歩く(前)

2017-03-27 | 散歩
  今回は中央通り。新橋、銀座、日本橋、秋葉原、上野と続く
  中央通りを歩いてみます。
  私が東京へきてからすぐ自転車で走っていた懐かしい通り、
  昔の面影もそこかしこ、変わるようで変わらない街です。


  

     東銀座から一度新橋へ行って銀座、日本橋方向へ。
     新橋、「芝口御門跡の碑」。
     ここには江戸時代に汐留川が流れていた、
     そこに架かっていた橋は新橋(あたらしばし)から芝口橋へ名前を変え
     その後また新橋となって現在の新橋の地名の起こりとなる。




          

          新橋の親柱。
          ここが新橋と銀座の境界になるのかな、
          銀座の柳の碑とか銀座の柳二世となる柳の木などある。




  

     首都高速の下はGINZA9、中は1から3まであってこれは2、
     銀座は8丁目まで、ここは新橋だけどカッコよくGINZA9と。
     昭和の中ごろには「銀座9丁目は水の上」なんて歌が大ヒットした、
     ショッピングセンター、グルメなど、、、かに道楽なんかあったりして。
     中央通り、右が銀座方向。




  

     銀座8丁目を左にちょい、博品館劇場。
     3月31日からは、ウルトラヒーローバトル劇場! 第27弾、、、だそうです。




  

     7丁目を左に入って豊岩稲荷。
     人ひとりがやっとの狭い路地の奥にお稲荷さん、
     江戸市民のお稲荷さん好きは今も続いている。




  

     お稲荷さんにはお供えと花が途切れない、
     その奥の露地とも言えない路地はこの辺の人の生活道路だ。




          

          銀座5.6丁目を分ける道路、中央通りと直交するみゆき通り。
          江戸歴代将軍が浜離宮へ行く際に通った道、
          「御幸」通り、昭和12年に「みゆき通り」となった。
          街灯のてっぺんには金色の羽を広げた鳳凰の飾りが見られる。




          

          中央通りに戻って時計塔と新しい街灯。
          この日はバッチリ曇っていて冴えないね。
          時計はデジタル表示、日付とか時間が出るけど写らない、
          カギ型の新しい街灯はこんなんで委員会 !?。




  

     ソフトバンクの前で無給で働くヒト、
     外国の人って陽気だね、みんな話しかけていた。




          

          先日発表された土地公示価格日本一。
          銀座4丁目にある「山野楽器銀座本店」前で1平方メートルあたり4010万円、
          この人たちが踏みつけている場所、4010万エン !!。




  

     中央通り銀座あたりは特別な舗装が施されている、
     騒音が少なく水はけの良い舗装、見て分かるかな?。

     Newsweek日本語版3月24日の記事に
     「以前は中央通りには等間隔で灰皿が置いてあった」と書いてあった。
     今では信じられないことだね。




  

     中央通りに平行して一本皇居側の道、ガス灯通り。
     ガス灯を模した電球が雰囲気を出している。
     明治7年、芝の金杉橋と京橋間に85基のガス灯が建てられ
     銀座を明るく照らした、これを記念したもの。




          

          表の中央通りには”リンゴ屋”さんがある、ここはその裏側。
          ガス灯に火のうえにリンゴ、焼きリンゴになりそう、
          焼けるのを待ちかねて誰かが一口かじったらしい、、、。♪



          この日は普段と違って研修があった、
          いつものように適当に行くというわけにはいかない、
          時計を気にしながら新橋から歩く。

          あっちへ行ったりこっちを見たり
          時間が決められているってヤだね、
          落ち着いて散歩というわけにいかなかった。
                                           3月23日 新橋から銀座まで
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする