東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

初代広重の墓がある東岳寺

2023-06-30 | 散歩

  舎人(とねり)公園からは真っすぐ帰らず
  ちょっと回り道をして東岳寺へ。
  初代歌川広重の墓があるが
  小さな寺で広重の墓くらいしか見るものがない。

 

   東岳寺は浅草にあったけど
   関東大震災や東京大空襲などの罹災に遭い、
   ついに1961年(昭和36年)に現在地に移転した。

 

 

   昭和36(1961)年、東岳寺と一緒に広重の墓も足立区に移転した。
   山門に「東京都指定旧蹟 初代安藤広重墓及び記念碑」の石碑があります。

 

 

   記念碑。
   石の筆とハケが置かれ、歌川広重の肖像画、浮世絵2つ、
   辞世「東路へ筆を残して旅の空 西の御国の名どころを見ん」が刻まれています。

 

 

   よく見る広重の肖像も貼り付けられている。

 

 

   記念碑の隣に「一立齊廣重墓」、後年は一立齊廣重と名乗ったようです。

 

 

   東岳寺の本堂。あまり見るものがない中で本堂は立派です。

 

 

   境内を回ってみました、
   よく見ないと分からないほど風化した狛犬?。

 

 

   大きな灯籠が立っていた、この小さな境内には不釣り合いほどに大きい。

 

 

   今では見なくなった釣瓶付きの井戸、
   滑車も桶も残っているけど井戸の中には草が生えていた。

 

 

   池があるのは知っていたのでハナショウブでも咲いているかな、
   と思って行ったけどわずかにアジサイが見られた程度だった。

   広重は江戸の定火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、
   一時は火消しの現場にも出たようだけどやがて浮世絵師に。
   歌川豊広に入門して歌川広重の名を与えられデビューしました。

   辞世「東路へ筆を残して旅の空 西の御国の名どころを見ん」
   今ごろは絵筆は置いて西方浄土の見どころなどを見物しているのでしょうか。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  6月 19日  東岳寺

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウズアジサイとダリアたち

2023-06-29 | 散歩

  どこかにウズアジサイが咲いてないかなと
  探していたけど舎人(とねり)公園に咲いていた。
  ウズアジサイは最初見たときは何じゃこりゃと思ったが
  慣れるに従って愛おしくなってくる。

 

   ウィルスに感染した花を基に改良した園芸種で
   江戸の頃からあったらしい。
   基本は紫色らしいけどいろいろな色が増えた。

 

 

   ピンクの花もいいね、かわいらしさがいっぱい。

 

 

   ブルーとピンクの合わさった花、いろいろな花がある。

 

 

   おたふくあじさいとも呼ばれる、
   見た目がお多福に似ているからかな。

 

 

   ダリアが咲きだしていた、
   私にとってダリアとはこんな花、
   小さいころはみんなこんな花だった。

 

 

   大きくなってからいろいろな花を見るようになったが
   やっぱりポンポンダリアが懐かしい。

 

 

   ダリアの花はだんだん大きくなってきた、
   こんなに大きいとダリアとは認めたくないなぁ。

 

 

   これだけ大きな花はダリアじゃないよと言いたくなる、
   ここの花壇の一角はダリアで埋められているけど
   もっと大きなダリアも咲く、ポンポンダリアが懐かしい。

 

 

   ネムノキの花も満開になっていた、
   満開過ぎちゃってきれいに撮れる花がない。

 

 

   花はやっぱり咲きだしたころの2,3輪がいいね、
   満開になると萎れた花や傷んだ花がまとわりつき
   なかなかきれいな花が見つからない。

   ちょっと向こうまで足を延ばすとその辺りは
   伊興寺町と呼ばれいろいろな寺が集まっている。
   関東大震災のあと浅草あたりから寺が移ったらしい
   そんな中に初代広重の墓がある寺があるので行ってみた。
   ちょっと大回りしての帰り道ね。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L 。 撮影  6月 19日  舎人公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舎人公園には何が咲いてる?

2023-06-28 | 散歩

  舎人(とねり)公園には何の花が咲いてるか、
  全く予見できないので行ってみるしかない。
  ほかのところは大体想像がつくけど
  舎人公園だけはぶっつけ本番です。

 

   とはいうものの百花園の花とだいたい被っている、
   ギボウシが咲いていた、これはいま街中でも見られるね。

 

 

   そしてハンゲショウも、ここにはこれだけだったけど
   百花園の池の周りは真っ白になっています。

 

 

   ニゲラの実とピンクのコスモスが、
   もうあちこちでコスモスが見られるようになってきた。

 

 

   なにかとんでもないな花が咲いてた、
   オオトリトマ。和名を赤熊百合(シャグマユリ)と。
   トーチ・リリィ(torch lily)とも呼ばれる南アフリカ原産の多年草です。

 

 

   南アフリカ・ケープ地方原産、トリトマの代表的な種です。
   日本には明治時代に入ってきて、現在でも広く普及しています。
   熱帯アフリカには約70種が分布し、標高1000m以上に分布するものが多いとか。

 

 

   いろいろなユリが咲いてきましたね、
   これはスカシユリかな私はどうもユリには弱い、違っていたらゴメンです。

 

 

   これもスカシユリの一種かな、
   スカシユリっていろいろな種類があるのね、色とか形とか追いついていけない。

 

 

   これは何だろう、白い花だったらカサブランカと一択だけど
   カサブランカにこんな色があったっけ、咲き方はカサブランカだけどねぇ。

 

 

   これはもう火を見るより明らか、オニユリも咲いていた。
   いよいよオニユリの咲く季節になってきたのか
   私は暑さに弱いからオニユリの咲く季節は冬眠じゃなく夏眠していたい。
   でもこの花には「愉快」「陽気」とかの花言葉があると。
   「陽気」ともかく「愉快」はどうなんだろ、
   この花見て愉快になる人っているのかな、「恐怖」としたいところだね。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  6月 19日  舎人公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りは東白髭公園へ

2023-06-27 | 散歩

  しばらくは花の影が薄かったが
  東白髭公園もここへきて花ざかり。
  草の花や木の花がいっぱい
  やっと本来の東白髭公園らしくなってきた。

 

   アガパンサスが凄い、
   花壇以外の草地もアガパンサスでいっぱい。

 

 

   いくらあってもいいねこの花、
   花もきれいだし涼しそうで見るとほっとする。

 

 

   ルリタマアザミ、と思うけど似た花にヒゴタイと
   いう花があって紛らわしい。
   咲き進むと小さな紫のボールとなる。

 

 

   ヒゴタイはルリタマアザミの一種という記述もあって
   ルリタマアザミとしておきます。
   まん丸坊主のつぼみがやがて小さな花でいっぱいに。

 

 

   ツマグロヒョウモンがやってきた、羽根がちょっと傷ついている。
   この小さな花にあの口吻を入れて蜜を吸うのだろうか。

 

 

   コエビソウがぼつぼつと見られるようになってきた、
   エビに似た花、エビフライみたいな花。

 

 

   ムクゲも一斉に咲いてきた、
  白い花、紫の花があるけどやっぱり白い花だな。

 

 

   ソウタンムクゲ、茶人の宗旦が愛した花、
   中心の赤い色が目を引くね。

 

 

   ミッキーマウスノキ、タネが黒く熟れてきたが
   形がなかなかミッキーとなってくれない。

 

 

   これくらいで折り合おうか、ミッキーマウス。
   後は脳内変換でミッキーと見てください。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L 。 撮影  6月 17日  東白髭公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑そうな花、涼しそうな花

2023-06-26 | 散歩

  いよいよ夏の花が咲いてきましたね、
  濃いオレンジの花は見ただけで汗が出そう。
  そんな中で涼しそうな花も咲いています、
  紫の花、白い花、いろいろな花を見ながら歩きます。

 

   夏の花の代表、ノウゼンカズラが咲いてきた。
   でもこれくらいならまだ許せる。

 

 

   オレンジだけど優しいオレンジ、
   ちょっと爽やかでさえありそうな色。

 

 

   そこへいくとこれはいけません、
   ヤブカンゾウ、見ただけで汗が吹き出しそう。

 

 

   涼しそうな花も、マツムシソウ。
   紫色の美しい花、花のあと海坊主のような形になる。

 

 

   ウツボグサ。夏、紫色の唇状の花が咲く。
   毛ばだった花穂のようすが、
   弓矢を入れるウツボに似ていることから「靫草」。

 

 

   ネジバナ。らせん状に巻き付くように花をつけるラン科の多年草。
   右回りや左回りの花がある、白い花も。

 

 

   ネムノキの花が咲いたのはいいけど
   ちょっと多すぎるどれをどうやって撮ったらいいのか。

 

 

   シンプルにと言うか横着と言うかこんなところで纏めてみた。

 

 

   ハンゲショウ(半化粧)。
   上の葉が半分だけ白くなる、半分だけ化粧したみたいだと。

 

 

   クチナシも咲いてきた、香りがいいね遠くからでも分かる。
   百花園にあるのは八重の花ばかり、まだ咲かない。
   入口の児童公園の花を、咲くそばから萎んでいくので忙しい。
   八重の花はきれいなんだけどタイミングよく撮れるかな。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  6月 17日  向島百花園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする