東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

昔の百花園みたい

2024-04-30 | 風景

  百花園も落ち着いてきて
  しばらく前の百花園みたい、
  特に珍しい花もなく珍奇な花もない
  しばらくぶりの落ち着いた百花園です。

 

   ユキモチソウのお餅が少し伸びてきました、
   もうすぐぺしゃんこになってしまいます。

 

 

   クロバナロウバイ(黒花蝋梅)。
   北アメリカ原産で大正時代に日本へやってきた。

 

 

   強い逆光で撮ると赤銅色に輝くけど
   この日は日光が弱くあまりきれいな赤銅色とはならなかった。

 

 

   ハナイカダ(花筏)。
   葉の中央に地味な花が咲いている様子が面白い、
   イカダに乗った船頭さんに見立てての命名です。

 

 

   雌雄異株、秋になると雌花は黒い実が生ります。

 

 

   シャクヤクが咲き出しました、一輪目なので
   まだどこかギクシャクした花ですね。

 

 

   ムラサキツユクサ、これからどこででも見られます。
   耐寒性と耐暑性が強く、日なたから明るい日陰まで
   幅広い環境に適応し、湿り気のあるところから
   乾燥地まで、ほとんど場所を選びません。

 

 

   百花園でもこんなハナミズキを撮っていました、
   もうビョーキとしか言えない。
   近所で見られるようになった今と違って
   以前はわざわざ出かけて撮っていました。
   ハナミズキ大好きは今に続いています。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  4月 20日  向島百花園

        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間が空いてしまった百花園

2024-04-29 | 季節の花

  近所の写真などを乗せていたら
  百花園が置き去りになってしまった。
  様子も変わってしまったと思うのでまた行きたいけど
  お天道さまのご機嫌はまだ思わしくない。

 

   タケノコではありません、コンニャクの花が伸びてきました。
   この下にあのコンニャク芋があるはずです。

 

 

   タツナミソウ(立浪草)はシソ科の花、
   岸壁に砕け散る荒波、北斎の絵みたいな感じです。

 

 

   あまり見ないけど白花もあります、
   白花は荒々しさはなく涼し気な感じさえあります。

 

 

   ミヤコワスレが増えてきたけどこれくらい咲いて終わりかな、
   以前は一面に咲いてきれいだったけど。

 

 

   セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)はキンポウゲ科、
   春の野にツバメが飛び回っているみたい。

 

 

   藤の咲き始めたころです、
   いま行ったらまだ残っているのかどうか分からない。

 

 

   一応2,3ヶ所で撮るには撮ったけど
   百花園の藤も撮っておきたかった、まだ咲いているかなぁ。

 

 

   ヒメウツギが咲いていました、
   ウツギの季節がやってきましたね。
   百花園の"X"を見ているといろいろなウツギが咲いてきたみたい、
   早く行きたいけどお天気には勝てないしなぁ・・・。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影   4月 20日  向島百花園

        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地裏の花も初夏の花に

2024-04-28 | 散歩

  路地裏に咲く花、街中に咲く花も
  春の花から初夏の花になってきた。
  空はいつまでもすっきりしないけど
  花の変化で季節が感じられる。

 

   街中に最後まで残っていた桜、これも全部散ってまった。
   お天気が悪く出られなかった間は街中の桜で春を感じていたけど。

 

 

   入れ替わって藤の花が見られるようになってきた、
   これから長いフェンスをびっしりと覆ってくれるのだろう。

 

 

   軒先に鉢植えの藤も、ずいぶんとびっしり咲いたなぁ。

 

 

   白い藤が咲く家も、あまり見ないけどこれもいいね。

 

 

   スズランの季節に入ったね、
   この辺でたくさん見られるのはどこだろう。

 

 

   ネコジャラシみたいな花が、調べたらうさぎのしっぽ(ラグラスバニーテール)と。
   初めて見た、ドライフラワーにもいいらしい。

 

 

   空き地にヒルザキツキミソウが咲き出した、これからどこででも見られるね。

 

 

   アカバナユウゲショウ。ヒルザキツキミソウと同時に咲いてくる。
   これから両方で咲く場所を争うことになるだろう。

 

 

   ナガミヒナゲシが最盛期を迎えている、
   この花好きなのでもっと咲け~とエールを送ってもいいのかな。
   有毒だとか繁殖力が強いからと駆除が勧められているみたいだけど。

 

 

   鯉のぼりが見られる季節です、
   この辺は下町というか古くからの住宅地なので
   わりと多くの住宅で鯉のぼりが見られます。
   でも鯉のぼりには青空が必須、
   早く五月晴れが見たいものですがいつになるのかなぁ。

 

          data:PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  4月  日  初夏の花が咲く散歩道

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区役所からベルモント公園へ

2024-04-27 | 散歩

  区役所でハンカチノキを見たあとは
  すぐ近くのベルモント公園へ。
  藤が咲いただろうしライラックも咲く、
  ぐるっとひと回りしてみましょう。

 

   消防署の横を通ったら大きな声が聞こえる、
   やってるなちょっと見て行こう。

 

 

   余裕しゃくしゃくのベテランかな、
   まさか足がすくんで動けないとかじゃないよね。

 

 

   いやいや失礼しました、
   現場に出たり訓練に励んだりとご苦労さまです。
   足立区民は皆さんたちによって守られています、感謝!。

 

 

   ベルモント公園の藤の花、咲き出していました。
   いつもよりちょっと早いみたいね。

 

 

   他のところの花が終わるころになって咲くのが例年のことだった。

 

 

   ちょっと少ないみたいだけどここの藤は毎年こんなものです。

 

 

   もうちょっと待てば少しは増えるのかな。

 

 

   毎年こうして咲いてくれるけど見に来る人はあまりいない、
   通りすがりの人が「咲いてきたわねぇ」と見るくらいかな。

 

 

   寂しかった公園にもツツジが咲きチューリップが咲き
   だんだんと色どりが増えてきました。
   次のイベントはカルガモのヒナとバラの開花だね。

 

 

   藤棚の近くにライラックが咲いていました、
   若い木が数本だけだけどありがたいいことです。

 

 

   ただ公園ギリギリにマンションがある、
   こうして撮っているとのぞき見してるみたいで心苦しい。

 

 

   この日は風が強い日で花を撮るには最悪の日、
   特にこのライラックみたいなトップヘビーの花は
   揺れて揺れてちっともじっとしてない。
   雨が降らない日は風が強い、今年の4月の天候は最悪だね。

 

      data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  4月 18日  ベルモント公園

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央公園のハンカチノキ

2024-04-26 | 季節の花

  区役所・南館の前の遊具や木立があるところを
  足立中央公園というそうで最近知りましたが、
  そこにハンカチノキが一本あります。
  咲いたという話が伝わってきたので行ってみましたが。

 

   白いハンカチのような総苞片が目立つハンカチノキ、
   ちょっと早かったかなハンカチの数が少なめでした。

 

 

   中国の固有種でジャイアントパンダの発見者としても知られる
   神父ダヴィディアによって中国で発見された。

 

 

   真ん中の黒いものが花、
   ハンカチに見えるのは花弁ではなく、「苞」と呼ばれ
   葉が変形したもので、そのわきに付く花を保護する器官のことです。

 

 

   ハンカチノキの花。黒い塊から薄緑の芽らしいものが、
   雌花が大きくなったところですね、廻りの黒いのはたくさんの雄花です。

 

 

   これを撮った後も行ってみたけどハンカチの数は減っていた、
   撮りに行ったのが遅かったのかな。

 

 

   曇天の下だったので空に抜いてもパッとしない。

 

 

   ここにはサクラもいっぱいあるけどみんな終わって
   里桜・八重桜が少し残っているだけだった。これは「関山(かんざん)」かな。

 

 

   「関山」は江戸時代に巣鴨の植木屋が荒川堤に
   植えたのが始まりといわれています、
   八重桜の代表的品種で欧米でも広く植えられている遅咲きの桜。
   花持ちも良く長い期間楽しむことができ、
   また、花の塩漬けは桜湯として用いられます。

 

 

   25日。前日の雨とはうって変わって朝からピーカン、
   ベルモント公園へ行ってみたらバラが咲き始めていました。

 

 

   手のひら返しというかお天道さまもやれば出来るじゃん。
   昨日の最高気温は16.5℃、今日は25.8℃と10℃近く暑くなりました、
   でも月曜日以降はまた曇り、雨の日が続きそうです。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  4月 18日  足立区中央公園

        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする