東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

早咲きの桜たちの競演

2022-03-31 | 季節の花

  隅田河畔をピンクに染める桜の競演、
  ソメイヨシノの開花前にすでに始まっています。
  やっぱり東京の花というとソメイヨシノ、
  その前に露払いの桜たちが満開です。

 

   汐入公園を隅田川の対岸から、
   ここは始まりで右の方へぐるっと回り込んで長い距離を桜で染めます。

 

 

   花の下はみんなこんな光景
   まあ気持は分かるけどね。

 

 

   なに、ニンゲンだけではない
   ワンコたちもしっかり撮ってもらっています。

 

 

   いま咲いているのはオオカンザクラと陽光ザクラ、
   そろそろソメイヨシノが咲いてくるでしょう。

 

 

   川岸は一面の桜、どこまで続いているのだろう。

 

 

   このまま千住大橋まで続いているのかも分からない、
   一度走破してみたいと思っているけどまだ実現していない。

 

 

   足元にはユキヤナギがずーっと
   これも満開なので壮観だ。

 

 

   さあみんなで桜を見に行こう、
   この日の気温は15℃くらい
   お花見にはちょうどいいお日柄でした。

 

 

   もう空も見えないくらい咲いている、
   まさしくわが世の春。

   世の中に たえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし     在原業平

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  3月 21日  都立汐入公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに東白髭公園へ

2022-03-30 | 季節の花

  さすがの東白髭公園も冬の間は
  花の姿はなく寒々としていた、
  ただ通り過ぎるだけだったけど
  ここへきていろいろな花が見られるようになってきました。

 

   行く前に吉原弁天さまへ寄ってみました、
   桜のツボミは大きくなっていたけどあと一歩。
   境内にはハクモクレンが白い花を咲かせていました。

 

 

   東白髭公園、やっと少しづつ春の花の姿が、
   菜の花がひと固まりになって。

 

 

   木母寺の塀際にシモクレン、
   そうだ、ここにはシモクレンがあったんだ。

 

 

   ハクモクレンはよく見るけど
   シモクレンはあまり見かけない。
   これで花びらが垂れ下がってくるといいんだけど。

 

 

   珍しい花、キブシが咲いていた。
   ここも舎人公園と同じで近所の人たちが好きな花を咲かせている、
   どこに何が咲くのか作っている人の気分次第でいろいろな花が見られる。

 

 

   今日はこの花が目当てです、陽光ザクラ。
   日本原産の交雑種のサクラで、アマギヨシノと
   カンヒザクラを交雑させて作出した栽培品種。
   ソメイヨシノよりちょっと早く咲きます。

 

 

   高さ40mの高層団地を1.2kmに渡って配置した
   人工の防火壁を形作る東白鬚防災団地。
   足元は公園となって防火、避難場所となっています。
   その団地をバックに咲く陽光ザクラ。

 

 

   寒緋桜の影響が残り下を向いて咲く、
   色も赤っぽさを残していますね。

 

 

   球春を迎えた少年野球場、
   今日も朝から快音と声援が聞こえていました。

   このあと隅田川を渡って汐入公園へ
   オオカンザクラが満開になって人出もたくさん。
   ソメイヨシノの開花宣言も出され
   人出もますます増えることでしょうね。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影  3月21日  東白髭公園

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカバナユキヤナギは残念

2022-03-29 | 散歩

  ここは帰り道に当たるんだけど
  そう毎日は行けないから目当ての花に遅れをとることも。
  今年もまた同じ轍を踏んでしまった、
  ちょっと遅くなったアカバナユキヤナギを、、、。

 

   赤花雪柳。
   赤花と名前がついても花が赤いわけではなくつぼみが赤い、
   花のシベの部分が赤い。
   なのでちょっと見には赤い花のように見える。

 

 

   白いユキヤナギは枝が垂れるけど
   この花は枝が直立している。
   かなり勢いよく咲いているように見えます。

 

 

   ちょっと遅かったので花は白っぽくなり
   つぼみもなくなってしまった、
   もうちょっと早く来ればよかったね。

 

 

   品種として有名なのに「フジノピンキー」があります。
   これがそうなのかは分からないけど
   いずれにしてもきれいな時期に見なくちゃね。

 

 

   白鳥さんを見て帰りましょうか、
   このごろレオ♂もサクラ♀も同じように
   羽根を持ち上げて泳ぐので区別がつかないよ~。

 

 

   前を行くのがサクラ♀かな、
   羽根をふんわりと持ち上げて体の大きい方がメスみたいね。

 

 

   右がサクラ♀みたい、
   頭にリボンでもつけてくれるとありがたいけど。
   レオ♂は首にネクタイでもね。

 

 

   人なつっこいというか好奇心が強いというか
   人を見ると寄っていき首を伸ばしてツンツン。
   小さい子は怖がって逃げ出したり。

 

 

   ソメイヨシノが咲いてくると
   ここではハナカイドウが咲いてきます。
   濃いピンクの大きめな花で垂れ下がって咲く、
   あの楊貴妃に例えられる妖艶な花。
   いまにも咲きそうなつぼみがたくさん見られました。

   桜に夢中になってよく見逃してしまいます。
   アカバナユキヤナギの二の舞はしないように、
   桜にのめり込まないように気をつけなくちゃ。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影  3月 20日  荒川自然公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシ咲く、ああ東京の春

2022-03-28 | 季節の花

  コブシ咲く あの丘北国の ああ北国の春、、、
  世界中で歌われている北国の春。
  北国に先駆けて東京でコブシが咲いてきました
  桜の咲く前一瞬だけど東京は白く染まります。

 

   抜けるような青空の下に真っ白なコブシの花、
   この白さに心は一瞬張り詰めますね。

 

 

   コブシはやっぱり荒川自然公園、
   私の心の中にそんな声が聞こえます。
   数本だけだけど一斉に白い花を咲かせていました。

 

 

   モクレンとの違いは
   このように花の根元に一枚の葉っぱをつけているところ。
   ハクモクレンにはこれがないので違いは容易に見つかります。

 

 

   花の命は短くて、、、
   ちょっと油断して見られなかったこともあったけど
   今年は何とか間に合ったようです。

 

 

   北国のコブシももう咲くのかな、
   それとも北国はまだ雪の中?
   雪の消えた北国に早くコブシの花を見たいですね。

 

 

   サンシュユも咲いていました。
   ちょっと小さな木
   寄れます、目の前で咲いていました。

 

 

   それでも精一杯枝を伸ばして、
   青空に突き刺さりそう。
   たまにメジロが来るけどこの日はいなかった。

 

 

   まだかまだかと気を揉ませた寒桜、
   やっと咲いたと思ったらもう葉が出てきてしまいました。

   ユキヤナギが満開になったので
   アカバナユキヤナギはどうかなと移動してみたら、、、。
   これがまた見事に遅かった、
   赤いはずの花は白っぽく変色し、「がっかりだぜぃ」。
   めげずに撮ってきたので笑って見てやってください。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影  3月20日  荒川自然公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園はすっかり春の姿に

2022-03-27 | 季節の花

  日一日と春の姿が更新されていきます。
  私の中ではここが一番と思い込んでいる
  ベルモント公園のユキヤナギが満開になり
  房アカシアの花、ミモザも咲いてきました。

 

   どこへ行ってもユキヤナギが見られるけど
   私はここのユキヤナギが一番と思っている、
   量はともかくびっしりと隙間なく咲いている姿は壮観だ。

 

 

   もう何年も撮っているので
   たまには時期を失したこともあるけど
   今年はちょうどいいいときに来たみたい。

 

 

   そう暴れているわけでもないけど
   空へも抜いて撮れる、
   青空をバックにしてもきれいだ。

 

 

   バラ科の花なんだね、バラ科シモツケ属。
   花もきれいだけど散ったあと地面が真っ白に
   ほんとに雪が降ったようだ。

 

 

   ミモザも咲いてきました、
   ここのミモザは房アカシアの花。

 

 

   なぜ房アカシアかというと
   房アカシアはオーストラリアが原産だから。
   足立区はオーストラリアのベルモント市と姉妹都市、
   なのでこの公園にはオーストラリアの花や木がいっぱい。

 

 

   この日の最高気温は24.1℃、今年最高で初夏の気温です。
   芝生広場はいろいろな年齢層の人でいっぱい。

 

 

   傍らのバラ園では春のバラに向けて手入れが行われていました、
   おかげでバラの季節にはきれいな花がいっぱい見られます。
   係のおじさんご苦労様です、よろしくお願いします。

 

 

   さてさて、池の中にはカエルの卵が。
   公園のHPによると「アズマヒキガエル」ではないかとのこと、
   3組のペアが産卵していたようで
   去年は2月終わりに産卵が見られたけど
   今年は寒かったせいか2週間くらい遅れたようです。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影  3月 14日  ベルモント公園

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする