初雁と並んでかなりのお年寄りコウトウジ(紅冬至)、
毎年のことながらやっと咲いてるという感じ。
今年はここに揚げる3つのブロックくらいしか咲いてない、
老体にムチ打ってるみたいで他人事とは思えない・・・。

コウトウジ(紅冬至)
この木も古くやっと花を咲かせている、一番大きな塊でこれくらい。

白と見まごうほどの薄いピンクが儚げで美しい、
開花後日が経っているのでやや疲れがみられる。

あとは数輪づつのグループが少しだけ、もう完全に余生を送ってる状態。
この種は他に見られないから点滴でも打って長生きさせたいね。

これは八重野梅、梅に囲まれてご機嫌なヒヨちゃん。
五月蠅いだけならいざ知らず花をつついてみんな落としてしまう、
私たちからみるとトンデモな鳥だけどDNAだからなぁ・・・。
みんなに嫌われているからわざわざ撮る人もいない、
私はいつも邪険にしているから一年に一回くらい
謝罪のつもりで撮ったりしている。
静かにしているとそこそこ可愛い一面も、
「でも、いいヒトよ・・・」 を地でいくヒヨちゃんである。
1月28日 向島百花園


梅に寄り添うおぼろ月
朝出かけるときに玄関のドアを開けると満月とそのすぐ上に木星が輝いていた数日前、
だんだんと月は細り見えなくなりそして今朝は木星だけが輝いていた。
どこへ行ったのかと思っていたらこんな所にいた半分になった月、
忙しい、忙しいと言いながら無為に過ごす時間を月が教えてくれる。
1月31日 都市農業公園
毎年のことながらやっと咲いてるという感じ。
今年はここに揚げる3つのブロックくらいしか咲いてない、
老体にムチ打ってるみたいで他人事とは思えない・・・。

コウトウジ(紅冬至)
この木も古くやっと花を咲かせている、一番大きな塊でこれくらい。

白と見まごうほどの薄いピンクが儚げで美しい、
開花後日が経っているのでやや疲れがみられる。

あとは数輪づつのグループが少しだけ、もう完全に余生を送ってる状態。
この種は他に見られないから点滴でも打って長生きさせたいね。

これは八重野梅、梅に囲まれてご機嫌なヒヨちゃん。
五月蠅いだけならいざ知らず花をつついてみんな落としてしまう、
私たちからみるとトンデモな鳥だけどDNAだからなぁ・・・。
みんなに嫌われているからわざわざ撮る人もいない、
私はいつも邪険にしているから一年に一回くらい
謝罪のつもりで撮ったりしている。
静かにしているとそこそこ可愛い一面も、
「でも、いいヒトよ・・・」 を地でいくヒヨちゃんである。
1月28日 向島百花園


梅に寄り添うおぼろ月
朝出かけるときに玄関のドアを開けると満月とそのすぐ上に木星が輝いていた数日前、
だんだんと月は細り見えなくなりそして今朝は木星だけが輝いていた。
どこへ行ったのかと思っていたらこんな所にいた半分になった月、
忙しい、忙しいと言いながら無為に過ごす時間を月が教えてくれる。
1月31日 都市農業公園