東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

月々に月見る月は多けれど

2024-09-18 | 天体

  「月々に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月」
  中秋の名月だそうで空は晴れていたので行ってみました。
  中秋の名月=満月とは一致しないようで
  満月は明日みたいですね。

 

   早めに行ったつもりだったけど着いたらもう昇っていました、
   10分くらい早く昇ったようです。気象庁かお月さま、どっちの
ミスかな。

 

 

   低い空はモヤが立ち込めているので
   どうしてもこんな月になってしまいます。

 

 

   もうちょっと昇るとモヤを突き抜けるけどね、
   東京では仕方のないことかも。

 

 

   左の建物は東京拘置所、
   拘置所からのお月見も風流なものかな。

 

 

   地上に目を転ずると月はそっちのけで
   ワンコたちが集まって風流とは関係ない光景も。

 

 

   スカイツリーにはまだ灯が入っていません、
   東京タワーは暗くなるとすぐに灯を入れるけどね。
   照明の方法が違うから仕方ないことなのかな。

 

 

   久しぶりに富士のシルエットを見ました、
   はるか上空に旅客機の姿も見えます。

 

 

   令和6年の中秋の名月。
   満月は明日なので左下がちょっと欠けている?、
   中秋の名月と満月はなかなか一致しないようです。
   中秋の名月は旧暦8月15日の月、今年は9月17日だけど
   来年のそれは10月6日だとか。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 9月 17日  荒川河川敷

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と金星の邂逅

2023-11-20 | 天体

  未明の空に月と金星の邂逅が見られた、
  久しぶりに見た天体ショー。
  ただ空一面を薄雲が覆い、主役は見え隠れ
  際どい天体ショーでした。

 

   11月5日、06:45~
   この日は恒例の朝市の日、
   早くから準備に余念がありません。

 

 

   まだ人通りもまばらな通りで
   せっせと準備中。

 

 

   開始は7時から、それまでは車も通れるけど
   7時になったらこの通りに車は入れません。

 

 

   11月9日、05:07~
   暗い中を空を見上げたら月のすぐ下に金星が、
   あら、接近するのは今日だったんだ。

 

 

   空を薄い雲が覆っている、雲がなくなると
   見えるけど暗いので雲の様子が分からない。

 

 

   11月10日、06:03~
   次の日の朝、月と金星の位置が入れ替わっている。
   空にはやっぱり薄雲が流れて。

 

 

   月が隠れたり金星が隠されたり、
   両方一緒に見られるときはなかなか来ない。

 

 

   これだけの雲の中で曲がりなりにも見られたのは
   やっぱり幸運だったんだろうなぁ。

 

 

   11月11日、06:22~
   お稲荷さんの前から見た朝焼け、
   昨日こんな雲だったら天体ショーは見られなかったかも。

 

 

   お稲荷さんの桜の葉も色づいてきた、
   色づいた葉から落ちていく。
   この枝ぶりがいいね、秋もいいけど
   春には満開の桜の下で両手をパンパン。

 

          data:PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  11月  日  明け方の天体ショー

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出を見に行こう

2023-11-12 | 天体

  毎朝月を見ながら歩いていたら
  日の出が見たくなってきた、
  久しぶりに土手から日の出を見てみようか
  うまくいったら赤富士も見られるかも。

 

   11/02、06:08。
   日の出の時間も遅くなってきた、
   特に早起きしなくても大丈夫だね。

 

 

   06:26。千住新橋の中ほどから顔を出してきたお日さま、
   この時間は忙しくなる、反対側の富士が赤く染まる時間。

 

 

   お日さまが顔を出したころ富士が一瞬だけ赤く染まる。
   時間にして数十秒か、それを逃したらただの白い富士に。

 

 

   しずしずと昇ってくる太陽、
   今日は200mmに×2のエクステンダーをつけて。
   カメラがAPS-Cなので1.6倍で320mm、×2で640mmで撮っています。

 

 

   太陽が昇るにつけ流れる荒川もオレンジ色に染まる。

 

 

   こんなの光景も数分間しか見られない、
   日の出を撮るって結構忙しいんです。

 

 

   スカイツリーも明るくなってきた、
   この日は風がないから逆さツリーも見られた。

 

 

   地表を離れた太陽、川に写る太陽も眩しい。
   ここまで陽が昇ったらヒマになる、空でも見てみよう。

 

 

   18日のお月さま、まだ明けやらぬ空にぽっかりと。

 

 

   640mmで撮った太陽、真ん丸ではなく周りも凸凹だね。
   まあ太陽はいつでも撮れるけど
   富士は地表がすっきりしていないと見えない。
   東京の空は地表がモヤっていることが多く、
   赤富士を撮るのは無駄足覚悟で通はなくてはいけない。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  11月 2日  荒川土手

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤する太陽と帰ってきた月

2023-11-10 | 天体

  古い写真ですが載せる機会が無くて。
  夕方はなかなか出られないので
  つい朝に頼ってしまいます。
  日の出と帰ってきたお月さまを。

 

   10月17日。
   晴れてるみたいだから土手へ上がってみようかな、
   久しぶりに見る快晴の日の朝焼け。

 

 

   このときは東京拘置所の右から昇っていた太陽、
   今は右端の橋脚付近から昇っています。

 

 

   今の散歩は荒川とは逆の方へ歩いている、
   荒川の方へ歩いてみても見るべきものが少ない。

 

 

   でもこうして日の出なんか撮ってみると
   う~ん、こっちの方もいいな。
   でも両方一緒には歩けない、つい路地裏に足が向いちゃう。

 

 

   10月30日、満月の翌日の朝。
   早く出たらお月さまは空で待っていてくれた、
   早くと言っても6時過ぎだけどね。

 

 

   お稲荷さんの社号標をかすめて見た15日の月。

 

 

   "朝日の当たる家"、やっとお日さまが昇ってきたみたいね。

 

 

   朝ぼらけの中でバラの垣根が、
   路地裏にも洒落たものが見られる。

 

 

   こちらの家ではマユミの実がびっしり、
   赤いタネが顔を出したらきれいだろうね。

 

 

   ひと夏中咲き続けていたこの花
   アサガオみたいと調べてみたらマンデビラと。
   好きに伸ばしてやると3mにもなるみたい
   この家でも3m以上は伸びていそう。

   花色は赤、ピンク、白があり花の中央が
   黄色いものが多く見られるという。
   名前はこの花を発見したブエノスアイレス駐在
   イギリス公使のヘンリー・マンデビル氏に由来していると。

 

   data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L/PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  10月  日  日の出と朝の月

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花や月は東に日は西に

2023-03-15 | 天体

  菜の花はなかったけど
  月は東に日は西にというシーンを狙って。
  この日は満月の日、ちゃんと見ることができるかな?
  重く覆っているモヤを通してなんとか見ることができました。

 

   朝と夕方はどうしてもモヤに覆われてしまう、
   はて、日の入りまでちゃんと見られるかな。

 

 

   モヤだけかと思っていたら雲もあったみたい、
   でもこれくらいな雲だったらムードが出ていいのかも。

 

 

   うまく突き抜けて地平に近づいてきました。

 

 

   これが山とか海へすんなり沈んでくれたらいいけど
   そこはそれ仕方ありませんね、一日ご苦労さまでした。

 

 

   お日さまが沈んだらお月さまの出番ですが
   問題はお月さまの方、モヤの中をここまで昇ってきてやっと幽かに見えてきた、
   油断してるとこれを見逃しちゃう。

 

 

   まだまだモヤの中です、やっと輪郭がはっきりしてきた。

 

 

   お一人さま満月のご鑑賞かな、でもすたすたと行っちゃったけど。

 

 

   あたりが暗くなってきてやっと満月みたいに、
   真冬ならね初めからこんな形で昇ってくるのが見られるけど。

 

 

   帰り道、ふと空を見上げたらいま話題の金星と木星の大接近が。
   3月初めに大接近して今はだんだん離れていくところ
   上が金星で下が木星ですね。
   大接近を狙っていたけど諸般の事情で?うまく撮れなかった・・・。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影  3月 7日  荒川土手

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする