東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

昭和ノスタルジー

2024-03-31 | 散歩

  百花園へ行くときはいつも河川敷を走る
  けどこの日はマラソン大会があると河川敷は通行禁止に。
  仕方ないので一般道を走って行きました
  帰りに小さなお稲荷さんでタイムスリップなどを。

 

   元宿堰(もとじゅくせき)稲荷、
   小さいだけではなくかなり古いお稲荷さんです。

 

 

   朽ちかけたとは言わないけどかなりの時代ものですね。

 

 

   宝暦4年(1754年)創建で東京電力千住火力発電所の守護神とされた時期もある。
   かつては「千住四本煙突守護社」と呼んでいたころもあるとか。

 

 

   東京電力千住火力発電所は巨大な4本の煙突を持っていたが、
   見る方向によってこの煙突は1本から4本に見えた
   付近住民などからは「お化け煙突」の名で呼ばれ、
   操業当時は映画などの作品にも時折登場するなど
   地域のランドマークとして親しまれていた。

 

 

   私が東京へ出てくるちょっと前の写真、
   西新井橋はまだ木造でバックにお化け煙突が写っている。

 

 

   もう一つこんな看板もあります、「いつでも夢を」ストーリーのまち。
   懐かしい映画です、当時は日活映画の新作が出るたびに丸の内日活へ通っていた。
   受付の横にはスリッパが置いてあり下駄ばきで来る客は履き替えさせられた。

 

 

   日活のドル箱だった純情コンビ、浜田光夫と吉永小百合、
   サユリストという言葉も流行ったね。

 

 

   「いつでも夢を」は橋幸夫と吉永小百合のデュエット曲で第4回日本レコード大賞受賞曲。
   レコードが先でそのあと映画が作られた。

 

 

   ちょっと行くと道路沿いに葛飾北斎の「富岳三十六景 武州千住」の画。
   この辺りから見て描いたものらしい。

 

 

   いろいろな説明がなされていたけど一部を。

 

 

   マップもあったけど地元の人しか分からないよね。

 

 

   更に遡って「弘法大師御作 子育て地蔵」なる石柱も、
   肝心の子育て地蔵はどこにあるのかな。
   「墨堤通り」という今も幹線道路、弘法大師も歩いたのかなぁ。

 

 

   墨堤通りの脇にある元宿堰稲荷、
   ずーっと走ると向島百花園の近くまで、さらに浅草まで通じているらしい。
   一般道は信号も多く混むのでもっぱら河川敷を走っているけど
   この日は走らせてもらえなかったので仕方なく一般道を走りました。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  3月 17日  元宿堰稲荷神社

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業公園、春の草木の花々

2024-03-30 | 季節の花

  農業公園では草花に加えて
  木々の花々も咲いてきました。
  ぐずついているお天気をよそに
  春の装いは進んでいるようです。

 

   古民家の前にはユキヤナギや菜の花が咲き乱れ
   小麦も大きくなってネモフィラの数も増えてきました。

 

 

   そうネモフィラも少しづづ増えてきましました、グランドを覆ってくれるといいけどね。

 

 

   スノーフレークがいっぱい、梅林の下は福寿草の姿が消えたらスノーフレークが咲いてきます。

 

 

   この花はスズランスイセンとかマツユキソウと呼ぶこともありますね。
   百花園ではオオマツユキソウと呼んでいます。

 

 

   花モモが咲いてきました、大きな木もあるけどこっちはまだだった。

 

 

   確か一本しかなったと思う、ボケも頑張っています。

 

 

   コブシの花、去年までは古民家の前に大きな木があったけど切られてしまった。

 

 

   今年はこの小さな木に花がちゃんと咲いてくれるのかな。

 

 

   アセビの姿もありました、これもここだけかな気をつけてないと見られなくなっちゃう。

 

 

   ムスカリは後が続きませんところどころにポツンと一本だけ。

 

 

   レンゲソウもちょっと数を増やしたみたい、本格的に咲くのかな。

 

 

   田んぼの畔の縁にムラサキサギゴケ、薄紫の唇の形をした花
   白い花もあるけけどこちらは単にサギゴケと呼ばれる。

   東京で桜の開花宣言が、平年より5日、去年より15日遅く過去10年で最も遅いとか。

  

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  3月 22日  都市農業公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンズと豊後梅の競演

2024-03-29 | 季節の花

  農業公園ではアンズと豊後が満開に、
  そっくりな花をつけて咲き誇っています。
  アンズは大きな木、豊後は小さな木
  違うのは木の大きさだけかな。

 

   満開になったアンズ、
   花の数が年々少なくなるような、心配です。

 

 

   花の間に少し隙間が見られます、昔はびっしと咲いていた。

 

 

   私が農業公園にいたころは隙間なく咲いていたけど。
   あれから20年近く経つのだろうか、花も私も衰えてしまった。

 

 

   でもまだまだ元気そうだからしばらくは大丈夫だね。

 

 

   こうして花だけ見ると豊後と同じでもう区別できない。

 

 

   ちょっと離れて別の木々も、こっちはまだ元気みたいね。

 

 

   ここからは豊後梅の花、こっちも同じように満開になっています。

 

 

   この豊後はまだまだ若い、花もいたって元気なようです。

 

 

   花の付き方はアンズと同じようです。

 

 

   丸くなってびっしりと咲く花、元気がいい印だね。

 

 

   梅園ではこの豊後だけが花をつけ目を引いている。

 

 

   梅の枝って若くてもカッコいいね
   文人に愛される理由かな。

   このあと公園をぐるっと廻ってみます、
   何が咲いているのだろう。
   春らしい花が見られるといいね。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影   3月 22日   都市農業公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士を見ながら農業公園へ

2024-03-28 | 風景

  まだ風は残ってるけど何とか走れそう、
  2日前には25mの風を観測しました。
  メーターを見ていたらこの日も行きは時速10キロ未満
  でも帰りは15キロで走ることができました。

 

   土手へ上がったら真っ白な富士山がきれい、
   今日は富士を見ながら農業公園へ行こうかな。

 

 

   東京タワーもきれいに見えました、風があるから空もきれいね。

 

 

   舎人(とねり)ライナーが走ってきます、軌道の上に富士を持ってきました。

 

 

   今度は軌道の下に富士を、荒川遊園の観覧車にも入ってもらいましょう。

 

 

   途中で一番開けたところ、ここからの富士もきれいです。

 

 

   ずーと引っ張って裾野まで見える富士山を。

 

 

   農業公園に着きました、富士はだんだん浸食されています。

 

 

   隣町、埼玉県川口市のビル群もきれいに見えています。

 

 

   はるか向こうの山並みは丹沢山地かな、これが見える日はそんなに多くはありません。

 

 

   煙突と背比べ、この煙突は北区の清掃工場の煙突で高さは120mとのことです。

   家を出るときは百花園かな農業公演かなと迷ったけど
   土手へ上がったら富士がきれいだったので農業公園に。
   アンズも満開になっているのだろう
   散ってしまわないうちに農業公園へ行っておこうと。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影   3月 22日   都市農業公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百花園へ行けな~い

2024-03-27 | 季節の花

  春は名のみの風の寒さや、、、
  寒いのは我慢するとしても雨の日風の日が続き
  ずーっと百花園へ行けてません。
  これは17日の撮影、もうすっかり様変わりしてんだろうなぁ。

 

   入り口わきの"ギャラリー"、
   こんなのを載せるということは花が無かったということですね。

 

 

   入り口の反対側、かつてはいろいろな花の鉢植えが並んでいたけど
   この日は竹の切れっ端が。ここ数年ですっかり変わってしまった。

 

 

   ムサシアブミの花!?が咲いていました、正確には仏炎苞ね。
   サトイモ科の花が咲く季節がやってきたのかな。

 

 

   ムサシアブミ(武蔵鐙)。アブミとは馬に乗るとき足を置く馬具、
   武蔵の国で作られたそれに似ているとこの名に。

 

 

   フリソデヤナギの花が咲いてきました、
   目では春が見えるけど体は寒いと縮こまっています。

 

 

   バッサリと刈り込まれてしまったミツマタ、
   残った枝に点々と花が。

 

 

   黄色い小山のように咲くのを待っていたのになんで切っちゃったの!?。

 

 

   ユキワリイチゲはこれが精一杯みたい、せめてこっち向いていたらなぁ。

 

 

   ユスラウメが咲き始めてきたけどこれは10日前の様子、
   今頃きっと満開になっているのだろうね。

 

 

   つくしんぼの数が増えてきました、今ごろは一面に頭を出しているのだろう。

   今の時期に百花園へ一週間も顔を出さないってこと初めてじゃないのかな、
   とにかく天候不良で雨と風が交代でやってくる
   桜の開花予想一回目は18日だったけどだんだん延びて
   最終的には24,5日と、

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  3月 17日  向島百花園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする