☆ 京都新聞に兼高かおるさんの記事が載っていた。兼高かおるさんと聞くと「世界の旅」を思い出す。1959年から30年間放映された海外紀行ドキュメンタリー番組だ。
☆ 昭和30年代と言えば、まだ自由には海外に行けず、1ドルが360円とすごい円安だった時代だ。「アップダウンクイズ」の賞品が「夢のハワイ」への旅行であったり、「トリスを飲んでハワイへ行こう」の時代だ。
☆ この時代に世界を「ひとり歩き」したのだから、すごい。カメラも今とは違って重かっただろうに。
☆ 関西では日曜日の朝に放送されていた。私は小学生時代によく見た記憶がある。
☆ 昭和30年代と言えば、まだ自由には海外に行けず、1ドルが360円とすごい円安だった時代だ。「アップダウンクイズ」の賞品が「夢のハワイ」への旅行であったり、「トリスを飲んでハワイへ行こう」の時代だ。
☆ この時代に世界を「ひとり歩き」したのだから、すごい。カメラも今とは違って重かっただろうに。
☆ 関西では日曜日の朝に放送されていた。私は小学生時代によく見た記憶がある。