goo blog サービス終了のお知らせ 

junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

メンテナンスでやんすっ!

2007年01月31日 23時44分55秒 | ブログ(ブログ人)
最近、どうも、23時台前後の、このブログの閲覧や更新に時間がかかるなぁ、と思っていたら、やっぱりやるようです、「ブログ人」のメンテナンス。

詳細。

2007年2月1日(木)1:00~9:00(約8時間・もうすぐですが…)の間、閲覧以外のサービスが停止します。
トラックバック・コメントがおこなえた場合でもメンテナンス終了後、反映されていない場合がありますので、ご注意ください。
また、メンテナンス時間中、閲覧が不安定になる可能性があります。ご了承ください。

スタッフのみなさん、夜勤大変ですけど、頑張ってください!(夜勤経験者σ("ε";) )

さぁ、記事のバックアップ取ろう。

TB。--------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトリンゴ(三吉理絵子)は、矢野顕子2世。

2007年01月31日 16時09分24秒 | 音楽
と、言い切って良いかどうかわからないが、漠然とただ、そう思った。


昨日、購入した↓これを聴いたのだが、
 曲名リスト1. こんにちは またあした2. 雨の日3. こんにちは またあした(CM version)4. こんにちは またあした(Instrumental)

買うつもりがなかったのに、つい思いついて買ってしまっただけのシロモノなのに、結構、単純に素直に「良い曲。」と思ってしまった。キュートで素朴でせつない、でも、日々の生活の大切なことを僕らに伝えてきているように感じる。

そんな音楽、そして、去年6月に京都で行われた「ロハスクラシックコンサート」で見た時の可愛らしい仕草などからして、矢野さんの若い時に雰囲気が似ている、と。そう思った。
違いがあるとすれば、矢野さんのほうが元気があるように感じる。
でも、矢野さんの若い時は時代自体に元気があったように思うし、こんな世の中になってしまった今だからこそ、最初から落ち着きのある、場合によっては、何もかも悟ってしまった若者が現れたりする。
もしかすると、そんな時代の違いなのかもしれない。
そんな風に感じたりもした。

関連リンク。--------

TB。--------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする