junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

monologue of yesterday.

2013年02月11日 18時18分49秒 | ひとりごと

  • monologue of yesterday. http://t.co/Xh5X5CGA posted at 01:46:43


  • すでにすごい人出。 @ インテックス大阪 http://t.co/rcJRI8xE posted at 09:40:32

  • キチガイ、クラウン。 @ インテックス大阪 http://t.co/SBuASTFo posted at 12:09:42

  • NGKさんもホンダさんも凄い!今回はこれを観れただけでも良かった!NGKブース。 @ インテックス大阪 http://t.co/wpmG4J6M posted at 12:12:30

  • 日野自動車って、こんなことする企業イメージだっけ?→http://t.co/8g6P2k2A posted at 14:10:18

  • トラックの荷台の上で昔のジュリアナみたいなことさせたり、わけのわからんMCが出てきてキャンギャルの着替えのことを「カスタマイズ!」と叫ばせてみたり、もう日野自動車が一番キチガイ! posted at 14:28:37

  • @xkyzzt 来年は出てきそうな勢いです(-_-;) posted at 15:00:48

  • 納竿、15:55。最後に、燃料電池車の試乗会に参加して帰ります。 posted at 16:02:48

  • @xkyzzt 爆。それにしても、日野自動車のイメージはガタ落ちしました。 posted at 16:03:55

  • RT @ihaharu: 笑 婚活の場として「クラブ」を再提案!「DJ男子」がイイ男な理由(Gow!Magazine) - エキサイトニュース http://t.co/u7DYK4Z2 posted at 17:16:17

  • RT @SamFURUKAWA: 梯さんは私が1977年頃新宿のパソコンショップ店員だった時のお客様。IMSAIをご自身で組み立て、DATARAM8080と命名、「デタラメ8080」と、AppleIIコンパチの自作機は、URI2「ウリ2つ」と呼ぶのだと。ローランドが神谷重徳氏らとMIDIの規格策定をされた頃。 posted at 21:13:50

  • RT @bugbird: @SamFURUKAWA 神谷さんも参加しておられましたけど、実質的な仕事をされたのは、ローランドの酒井さんとヤマハの平野さんです。このお二方の驚異的な努力と貢献がなければ MIDI は今の形になっていません posted at 21:14:41

  • Rolandって、楼蘭堂って書いたりしないよな? posted at 23:35:23





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする