これ、本当に日常生活で感じる。 twitter.com/YASUDAjumpei/s…
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2019年2月12日 - 00:45
「勝手にしやがれ」(ジュリー風)
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2019年2月12日 - 01:15
(あなた方のビジネスに「ユーザー」はどこへ行ってしまったのか?) itmedia.co.jp/news/articles/…
blog.goo.ne.jp/junzirog/e/c4a…
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2019年2月12日 - 07:31
#セブンイレブン のコーヒーの機械。セットしたカップを識別してるのか、ボタンがそのカップのメニューしか出てこない。すげぇ。#最初からそうしましょう
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2019年2月12日 - 08:12
大変だと思いますが、この試みはぜひ成功してほしいです。こういう店舗が繁盛し、かつそれが一店舗の書店のみでなくさまざまな業種において実現され、軒を連ねるような状態が実現されることこそが、真の意味での「商店街の再生」につながるのでしょ… twitter.com/i/web/status/1…
— ぽんタブ / 日本橋ショップヘッドライン (@dendentown) 2019年2月11日 - 17:42
働くすべての皆さんがこのようなことを常識として理解していることが当然な世の中であるべきなんですよ。 ima.goo.ne.jp/column/article…
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2019年2月12日 - 20:03
まずトップたる市長が責任を取るもんでしょうな、大阪府と大阪市以外の自治体なら。 twitter.com/hiroyoshimura/…
— 偽海洋地形学者Masashi Yu-ki (@Masashi_Yuki_XX) 2019年2月12日 - 22:16