はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

初秋の上高地へ(小梨平キャンプ場)

2021-09-16 18:15:15 | カメラ紀行
河童橋から少し歩くと小梨平キャンプ場があります。
その昔に一度だけキャンプをしたことがありますが、穂高岳を目の前にした素晴らしいキャンプ場でした。


小梨平キャンプ場です。穂高や槍の行き帰りに何度もここを通りました。




キャンプ場の中を流れる清流です。




小梨平キャンプ場では昨年の夏に、泊まっていた登山者が熊に襲われたのですが、それ以来規則が厳しくなったようです。




梓川の川岸に行くと、こんな景色が広がっていました。




穂高連峰の上の雲も消え青空が広がっていました。




奥穂高岳をアップです。




西穂高岳をアップです。




河童橋から少し歩くだけで、またちがった穂高連峰の姿がみられます。




気持ちの良い朝を迎えられたことでしょう。




前回に続いて川面の写り込みです。




秋の景色も楽しみです。




テントからはこんな景色が見られます。




梓川に映る穂高連峰です。




<つづきます>

※撮影日 2021.9.10


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2021-09-17 05:53:13
おはようございます。
青空が広がる素晴らしい朝になりましたね。
小梨平キャンプ場周辺で同じようなアングルで撮ったことを思い出します。
青空に聳える緑の穂高連峰は存在感がありますね。
梓川に映り込む穂高連峰もきれいです。
お誕生日の頃には一帯は秋色ですね。
返信する
Unknown (はりさん)
2021-09-17 08:41:41
takayanさん
takayanさんたちが上高地に行かれた時も良い天気で
カラマツの黄葉と穂高の白い岩壁が素晴らしかったですね。
積雪の穂高岳と黄葉の上高地が見られるなんて最高でしたね。
やはり10月20日すぎ頃からが一番良い時期だと思います。
29日は上高地はちょっと遅いかもしれませんね。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿