京都の城南宮を訪れるのは5年ぶりのことです。
ここでは見事なしだれ梅を見ることができます。
枝垂れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/e7775fed6130e4ce37477f92d48324fe.jpg)
白やらピンクやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/ad6925ef7060e291021a2b696441e7c5.jpg)
150本のしだれ梅が咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/509bf5da26c95f8db15677090fef6296.jpg)
メジロも遊びに来ましたが、望遠レンズは持っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/839373bc23b963b2d5d5692b383f4051.jpg)
花びらの絨毯も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3d/47b90e4525d9b5b16db2486525d3ea77.jpg)
午後の陽気に霞む(?)枝垂れ梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/2bf2147d0a7ca79b686bf927f62a963b.jpg)
迫ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/6ca27b82eb0c3166ac9fc44726a13601.jpg)
手前も奥もしだれ梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/7cc8621e093db9867d7e7f94b3e2ab44.jpg)
紅梅が目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/ba369c7413d882fb9e7d260d2b8e7032.jpg)
天気も良く、メジロも楽しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/6e9a77f6ef8ce9864b248c199f14c12d.jpg)
やっとウメジローが撮れました。随分とトリミングしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/9f6010d4d5f8959b44dbbf214449b846.jpg)
<つづきます>
※訪問日 2021.3.3
ここでは見事なしだれ梅を見ることができます。
枝垂れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/e7775fed6130e4ce37477f92d48324fe.jpg)
白やらピンクやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/ad6925ef7060e291021a2b696441e7c5.jpg)
150本のしだれ梅が咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/509bf5da26c95f8db15677090fef6296.jpg)
メジロも遊びに来ましたが、望遠レンズは持っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/839373bc23b963b2d5d5692b383f4051.jpg)
花びらの絨毯も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3d/47b90e4525d9b5b16db2486525d3ea77.jpg)
午後の陽気に霞む(?)枝垂れ梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/2bf2147d0a7ca79b686bf927f62a963b.jpg)
迫ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/6ca27b82eb0c3166ac9fc44726a13601.jpg)
手前も奥もしだれ梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/7cc8621e093db9867d7e7f94b3e2ab44.jpg)
紅梅が目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/ba369c7413d882fb9e7d260d2b8e7032.jpg)
天気も良く、メジロも楽しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/6e9a77f6ef8ce9864b248c199f14c12d.jpg)
やっとウメジローが撮れました。随分とトリミングしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/9f6010d4d5f8959b44dbbf214449b846.jpg)
<つづきます>
※訪問日 2021.3.3
城崎温泉で
カニ三昧で、さらに梅三昧ですか
思い切り反則ですねー。
良いなぁ
私も和倉温泉でカニ食べたーい
反則だと思いましたが
関西圏は反則ではなかったのでしたね
失礼しました。
でももう我慢の限界でーす。
こんばんは。
カニ三昧にウメ三昧をお許しください。
カニは1月に予約していたのですが
緊急事態宣言やGOTOの停止でキャンセルしたのですが
どうしても我慢ができなくて勝手にGOTOしました(笑)
信さんも北陸の人ならカニの魅力がわかりますよね。
今回、やっとウメジローが撮れましたが
レンズが80mmだったのでちょっと残念だったです。
いつもありがとうございます。
カニ三昧の後は梅三昧ですか・・・
最近は京都よりも滋賀県の感染者が多い日が続いています、
滋賀より京都の方が安全ですね。
前回の蟹を食べながら、窓からの撮り鉄は贅沢三昧と言った感じですが、
曲水の宴が催される城南宮での観梅は、広い梅林とは
少し趣が違う撮影が楽しめたことでしょう。
真っ青な空に濃いピンクの枝垂れ梅が映えますね。
トリミングでのウメジローですが、よく解像してますね。
もう少し長いレンズならば、との残念な思いはあると思いますが、
それでも念願のウメジローが撮れて良かったですね。
おはようございます。
城南宮のしだれ梅が咲く庭園は
曲水の宴が催される雅な世界でした。
といっても人がけっこう多いので
優雅に梅を楽しむゆとりはなかったです(笑)
takayanさんが行かれた賀名生梅林とは大違いです。
メジロも来るかなと思っていましたが
今回はしだれ梅に集中しようと思い
主に80mmでの撮影でした。
それでもメジロが来ると
ついついカメラを向けてしまいました(笑)
いつもありがとうございます。
何時もご訪問リアクション有り難うございます♪
城南宮の枝垂れ梅今年も綺麗ですね♪
毎年この時期京都を訪れ城南宮の梅を見に訪れていましたが今年は自粛しました♪
気になっていたので見る事が出来良かったです。
有り難うございました♪
こんにちは。
何時も訪問させていただいてます。
どのブログかはわかりませんが(笑)
城南宮には5年ぶりに行きました。
緊急事態宣言も解除されたこともあり
けっこう沢山の人が来られていました。
まだまだ安心はできないので自粛は正解ですね。
今年の城南宮のしだれ梅は私の下手な写真ででも
楽しんでいただければ嬉しいです。
コメントありがとうございます。