はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

雲が多いものの晴れてくれました

2021-09-03 18:15:15 | 山歩き
夜に何回か雨音で目が覚めました。
今回は星空を撮影しようと、愛用のFUJIFILM X-T2にXF16-55mmと三脚も持って来たのですが、星空は見ることが出来ませんでした。

翌日の天気が心配でしたが、朝起きてみると曇り空ではありましたが、立山の姿が望めました。
この日は、雄山に登るだけなので、朝食もゆっくりといただき、コーヒーも飲んで、7時15分に出発です。


3年前に登った奥大日岳が姿を見せてくれました。(ここからの写真は全てSONY のコンデジRX100での撮影です。)




立山も、やっとその姿を見せてくれました。朝の時間は、立山は逆光です。




こちらは浄土山です。




逆光の立山とみくりが池です。




みくりが池に映る緑が綺麗でした。




剱岳も顔を出してくれました。




みくりが池と後方の山は別山です。




ミヤマアキノキンソウが咲く、みくりが池の斜面です。




みくりが池温泉から立山ターミナルまでは約15分ですが、ゆっくりと歩きます。




青空も広がって来ました。




みくりが池温泉を振り返りながら、遊歩道の石段を登ります。




雲がなければ富山湾が見えるのですが。




立山は見えていますが、スッキリしない天気です。でも、贅沢は言えません。




天狗平にある立山高原ホテル(右)と天狗平山荘(左)です。




あとでこの道を歩いて、一ノ越をめざします。一ノ越は低くなっているところです。室堂から1時間30分です。




奥大日岳に雲がかかってきました。




これ以上、雲が上がって来ないことを願いつつ、いったん室堂ターミナルに向かいました。




このあと、室堂ターミナルのコインロッカーに大きなザックは預けて、ほぼ空身で立山の雄山をめざしました。

<つづきます>

※訪問日 2021.8.31


最新の画像もっと見る

コメントを投稿