2年ぶりに琵琶湖畔の第1なぎさ公園を訪れました。
年末に、ブログ仲間のtakayanさんの「気ままに撮り歩き」に、なぎさ公園の寒咲花菜が紹介されていました。
そろそろ見ごろを迎える頃かなと思って出かけました。
1月といえば、やはりこの景色です。

寒咲花菜は少し元気がないように見えました。寒さのせいか、それとも雨が降っていないからでしょうか(?)

比良の山なみは思ったより白くなっていませんでした。年末からの寒波で真っ白になった姿を想像していましたが。

雲が多くて、山なみが見えないのではと心配していましたが、バッチリと見ることができました。

駐車場は閉まっていましたが、9日からは開けるようです。

風がきつく、琵琶湖も荒れ模様でした。

同じような写真ばかりですが、どうしても構図が同じになってしまいます。「菜の花と雪山」ですから(笑)

おまけにこの日は、当初は撮影に行く予定ではなかったので、カメラもコンデジしか持っていませんでした。

いつものカメラなら、レンズを換えながらもう少し変化にとんだ写真が撮れたと思うのですが(笑)

湖岸道路から撮ると、雪山と琵琶湖と菜の花畑が撮れます。

写真を見ていると暖かそうに見えますが、この日はかなり寒く、手が凍えてシャッターが上手く押せなかったぐらいです。

広いところに10人ほどの人しかいなかったのでコロナの心配はありませんが、風邪をひくのではと心配になりました。

あまりの寒さに撮影時間は20分ほどで切り上げました。

左の山は蓬莱山で右が打見山です。打見山の山頂には琵琶湖テラスがあります。

ヤボ用で出かけたついでに、天気に誘われて琵琶湖まで走ったのですが、今年も素晴らしい景色に出会うことができました。

このあと琵琶湖岸を走っていると、なにやらキラキラと輝くものが見えました。
次回は、そのキラキラ「しぶき氷」の様子です。
※訪問日 2021.1.8
年末に、ブログ仲間のtakayanさんの「気ままに撮り歩き」に、なぎさ公園の寒咲花菜が紹介されていました。
そろそろ見ごろを迎える頃かなと思って出かけました。
1月といえば、やはりこの景色です。

寒咲花菜は少し元気がないように見えました。寒さのせいか、それとも雨が降っていないからでしょうか(?)

比良の山なみは思ったより白くなっていませんでした。年末からの寒波で真っ白になった姿を想像していましたが。

雲が多くて、山なみが見えないのではと心配していましたが、バッチリと見ることができました。

駐車場は閉まっていましたが、9日からは開けるようです。

風がきつく、琵琶湖も荒れ模様でした。

同じような写真ばかりですが、どうしても構図が同じになってしまいます。「菜の花と雪山」ですから(笑)

おまけにこの日は、当初は撮影に行く予定ではなかったので、カメラもコンデジしか持っていませんでした。

いつものカメラなら、レンズを換えながらもう少し変化にとんだ写真が撮れたと思うのですが(笑)

湖岸道路から撮ると、雪山と琵琶湖と菜の花畑が撮れます。

写真を見ていると暖かそうに見えますが、この日はかなり寒く、手が凍えてシャッターが上手く押せなかったぐらいです。

広いところに10人ほどの人しかいなかったのでコロナの心配はありませんが、風邪をひくのではと心配になりました。

あまりの寒さに撮影時間は20分ほどで切り上げました。

左の山は蓬莱山で右が打見山です。打見山の山頂には琵琶湖テラスがあります。

ヤボ用で出かけたついでに、天気に誘われて琵琶湖まで走ったのですが、今年も素晴らしい景色に出会うことができました。

このあと琵琶湖岸を走っていると、なにやらキラキラと輝くものが見えました。
次回は、そのキラキラ「しぶき氷」の様子です。
※訪問日 2021.1.8
だいぶ咲いて来ましたね。
五分咲きと言ったた状況でしょうかね?
今年の公開は9日からとのネットでの案内でしたが、駐車場はオープンしていたのでしょうか?
この冬最強の寒波で、湖北では大雪のようですが、
比良山系には今回はそんなに降っていないようですね。
これだけの寒さは数年ぶりですから、久しぶりに琵琶湖のしぶき氷が見られたようですね。
週末はお寺の用事があるので、行けるのは週明けになると思いますが、
来週中には出かけてみようかと思います。
いまだに撮影に出かけられていません。
こんばんは。
お元気にされておられるようで安心しました。
あいかわらずお寺の役がお忙しいようですね。
寒咲花菜がずっと気になっていたのですが
やっと今日行くことができました。
今日は駐車場は閉まっていましたが明日からは開くようです。
寒咲花菜はこれで5分咲きといったところですか。
私はすっかり見頃だと思ってしまいました(笑)
比良山が意外と雪が少なかったのにはびっくりしました。
今日は本当に寒て震えあがりましたが
おかげでしぶき氷を見ることができました。
これはtakayanさんのブログで初めて知った現象です。
湖北でしか見られないと思っていたのでラッキーでした。
takayanさんもぜひお出かけくださいね。
いつもありがとうございます。
驚きの風景です。
此方では考えられない光景ですね。
かなり暖かいのでしょうねー。
此方は4日前からー15℃前後で昨日は暴風雪で白銀の世界です。同じに歩とは思われないのですが、細長い日本なんだなーとあらためて思いました。
こんばんは。
この日は滋賀県もこの冬一番の寒さだったようですが
北海道と比べたら暖かかったのでしょうね。
マイナス15度の世界は想像できません。
本当に日本は細長い国だと思いますね。
いつもありがとうございます。