博多には、サザンオールスターズのライブが主目的で行ったので、あまりブラブラする時間はありませんでした。それでも、せっかく博多まで行ったので、おいしいものもいただきました
博多の名物料理といえば、水炊き・もつ鍋・博多ラーメン・いか活造り・辛子明太子、等々ありますが、今回はイカとラーメンをいただきました
いか活造りは、稚加栄(ちかえ)という店でいただきました。この店は辛子明太子も販売しています。前回、博多に行ったときもこの店で食べました。20分ほど並んでから店に入ると、生け簀でいかが泳いでいるではありませんか。もうこれしかありません!
(本日はヤリイカが入荷しております)
「イカください。」「1人前2800円になります。」「これって、呼子のイカですか。」「そうですよ。」そして、出てきたイカは、透明感あふれるイカでした。
(透き通ってる!イカがですか?)
味はもちろん言うこと無しです。こりっこりです!ミミとゲソは唐揚げにしてもらいました
もう一つは、一蘭(いちらん)のラーメンです。ライブが終わって店に着いたのが、夜の10時半ごろでしたが行列が出来ていました。
(一蘭 本社総本店)
(とんこつラーメン)
注文するときにアンケート用紙みたいに各項目に○をしていきます。もちろん、おいしいラーメンでした
この店の2階は、味集中システムといって、カウンター席なのですが、隣との間に仕切があるのです
今回は、サザンのライブでかなり疲れていたので、ラーメンを食べ終わるとホテルに直行しました。元気だったら、やっぱり屋台に行きたかったですね
旅をして、そこの地料理・地酒を味わうことも、旅の楽しみのひとつですね。料理も酒も、その土地の「歴史と文化」だと思っています。食べているときは、そんなに大袈裟に考えて食べていませんが…
今回の博多も「うまかよ~!」でした

博多の名物料理といえば、水炊き・もつ鍋・博多ラーメン・いか活造り・辛子明太子、等々ありますが、今回はイカとラーメンをいただきました

いか活造りは、稚加栄(ちかえ)という店でいただきました。この店は辛子明太子も販売しています。前回、博多に行ったときもこの店で食べました。20分ほど並んでから店に入ると、生け簀でいかが泳いでいるではありませんか。もうこれしかありません!

「イカください。」「1人前2800円になります。」「これって、呼子のイカですか。」「そうですよ。」そして、出てきたイカは、透明感あふれるイカでした。

味はもちろん言うこと無しです。こりっこりです!ミミとゲソは唐揚げにしてもらいました

もう一つは、一蘭(いちらん)のラーメンです。ライブが終わって店に着いたのが、夜の10時半ごろでしたが行列が出来ていました。


注文するときにアンケート用紙みたいに各項目に○をしていきます。もちろん、おいしいラーメンでした

この店の2階は、味集中システムといって、カウンター席なのですが、隣との間に仕切があるのです

今回は、サザンのライブでかなり疲れていたので、ラーメンを食べ終わるとホテルに直行しました。元気だったら、やっぱり屋台に行きたかったですね

旅をして、そこの地料理・地酒を味わうことも、旅の楽しみのひとつですね。料理も酒も、その土地の「歴史と文化」だと思っています。食べているときは、そんなに大袈裟に考えて食べていませんが…

今回の博多も「うまかよ~!」でした
