どBlog

日々の暮らしをここに記録して未来に役立てよう。

館林の下町夜市で三味線弾きました

2007-01-20 22:00:00 | 津軽三味線
隣町の商店街で月1回夜市が開かれていて、そこで弾かせてもらいました。




商店街の空き区画に足場で組んだ小さなステージがあり、それを取り囲むようにテントがいくつかあって、食べ物を売ってました。

そこで20分間、4曲弾きました。

・曲弾き
・秋田船方節
・ワイハ節
・津軽タント節

今日は、

間違ってもいいから、平常心で弾こう

と心に決めてやりました。


「舞い上がる」ことなく淡々と弾ける事。
一時的にあがっても平常心に戻すこと。

「余計なこと考えずに、三味線を信じて演奏に没頭すればいいんじゃないか」と、ちょっと何かを掴みかける瞬間がありました。

音が出るのは自分と三味線の関係においてだけ。
自分が弾いて、三味線から音が出る。
観客は直接関係ないんですよね。

最初はちょっと緊張しました。
緊張すると指がきちんと1の糸に乗らないんですよね。

でもこれを克服しないと。

大会のときは舞台袖でさんざん待っていきなり、

「はいどうぞ」

だから。

今さらながら、Pちゃんとかsinnさんとか、すごいなあと思います。

商店街の皆様、夜神さん、機会を与えていただきありがとうございました。

ヨシナガ著「ゆかいな誤変換」

2007-01-20 21:26:25 | ブックレビュー
思わず噴き出してしまう"かな漢字変換ソフト"的誤変換を集めたネタ集です。
誤変換を装ってホントは必死に頭で考えてるんじゃないかと思います。
ものすごくひねってあるから。

誤変換をベースにした大勘違いイラストが各ページにあって笑えます

本屋で立ち読みして止まらなくなり、その場で一気に読み切ってしまいました。
本屋さんごめんなさい。

「駅前の売店」の誤変換が一番面白かったです。