緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

おもちつき大会

2008年12月10日 21時02分09秒 | 教育

平成20年12月10日(水)

8日(土)は、9日(日)は

一昨日8日(月)もが降ったりやんだり。

でも、昨日は晴天になり、久し振りにやや温かく、

お米を研ぐのも、蒸篭(せいろ)やおくどや、石(うす)や

大人用と子ども用の(きね)12本ずつ、

そして、(まき)の準備もどんどん捗りました。

 http://www.fukuji.net/seiro/index.htm

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%A9

  最近は、ガスで蒸したり、餅つき機で搗くという話も聞きますが、

やはり杵で搗いたおもちの腰のある歯ごたえや美味しさには敵いません。

 

早朝から、運転手さんたちも張り切って、まず衛生第一

お掃除や洗浄を徹底してしました。

岡田先生が、4つのおくどの火の加減を番してくださり、

火傷や事故にならないように、安全第一

清めの御祓いもいたしました。

                  

いよいよ最初の蒸篭が蒸け上がり、いい香りが漂ってきました。

午前9時、母の会の役員さんたちも、サポーターのお父さんや、

おじい様・おばあ様もエプロン姿で全員勢ぞろいいたしました。

                  

子育てサロンでは、前日から、サポーター用の

豚汁などの仕込が進んでいました。母の会の役員さんが

腕をふるってくださいました。

                    

最初の臼は、9時半から「たんぽぽ」が搗き始めました。

次々に準備が整い、登園児のそろったクラスから園庭に降りてきて 

子ども達が、パワー全開で力いっぱいおもちつき体験。

ペッタン、ペッタン、おもちつき~ それつけ、やれつけ、ペッタンコ~」

大きい声で、歌いながら、全員が楽しみました。

子育て支援の2歳児「たんぽぽくらぶ」や年少組や年中組のお友達は、

先生やお母様方に手を添えていただき、

しっかり杵(きね)をにぎってがんばりました。

年長組は、全員、自分一人で、搗きました。

                  

その後、教室に入って、きれいに手を洗って、出来立てのやわらかい

おもちを、心を込めて丸く丸めました。

中には、なかなかうまく丸めるのが難しくて、粘土遊びのようになって

いびつな形になってしまったのもありましたが、

それぞれ、袋詰めしてもらって、お家に持って帰りました。

多分、

おやつで、ゆでてあべかわ餅黄粉餅)や

焼いて砂糖醤油をつけて、あるいはチーズをのせてピザ風に、

また、辛子めんたいを添えたり、のりを巻いておとなの味を試食したり、

今夜の夕餉の一品にも、

おぞうになどでお餅が登場していることでしょう。

                  

お正月前の様々な伝統行事を、子ども達に体験させて、

年末年始も、我が家ならではのよい過ごし方を心がけましょう。

 

   北九州市立西部障害者福祉会館へなかよし交流会へ

つきたてのおもちの一部を、若葉町の西部障害者福祉会館の

デイサービスにいらっしゃっている高齢者の皆様へプレゼントしました。

保護者の皆様のご協力により、例年恒例の

なかよし交流会に園を代表して、今年は

年長組の桜2組さんが参加しました。

主任と担任の指導により

『園歌』あわてんぼうのサンタクロースしあわせつくろう

の3曲をご披露して、おじいさん・おばあさんたちと、

なかよくふれあうゲームや歌遊びをしました。

子ども達が、折り紙で折って作ったサンタクロースと、

それぞれが心を込めて描いた『絵手紙』を差し上げると

どの方も大変に喜ばれました。

いよいよ最後に、参加者を代表して 最高齢の満99歳のおばあ様が、

丁寧にごあいさつくださり、ジーンと感動!

子ども達にも、付き添って参加してくださった

母の会の会長さん・副会長さん・他さくら2組の役員さんには、

素晴らしい励ましになった様子でした。

西部障害者福祉会館の館長さんは、

「高齢者は、おもちをのどに詰めるおそれがあるので、そのままでは

お渡しせず、一口大に切り分けて、明日、大鍋でぜんざいを作って、

その中にこのおもちを入れて全員で賞味します。ありがとうございます。」

と、おっしゃって大変喜ばれました。

                     

皆様には、有形・無形の数々のご協力をこの度の行事にいただき

よいふれあいの成果をあげることが出来、誠にありがとうございました。

 

                          

12月20日(土)のおゆうぎ会に向けて、張り切っていますが、

くれぐれも風邪をひかないように、子どもたちも保護者の皆様も

健康管理には、充分お気をつけください。

    手洗い・うがいの徹底を!

                      

 

        また、もう一件、緊急お知らせと

  貴重品や連絡網の保管は厳重に保管を!

  先日、12月8日(月)午後、永犬丸で、車上狙いがありました。

 停車中の車の助手席に置いてあったバッグが、僅か数秒の間に盗難にあい、

バッグに入っていた大事なものが全て盗まれて大変ショックで、

困っておられます。

幼児とお母様には何の災いも及ばなかったのが、不幸中の幸いでした。

                  

いくらどんなに急いでいても、ほんの僅かな時間でも、

必ず鍵や財布や貴重品やバッグは、携帯し身につけておきましょう。

車を離れる時には、施錠しましょう。

路上駐車は、極力止めましょう。

 

  まず駐車場に入れてから、お買い物した品物よりも、先に、

子どもや貴重品の入ったバッグの安全の確保を心がけてください。

因みに、

窃盗のプロは、郵便局や銀行でお金を引き下ろした人を狙って

後をつけて、すきをうかがって、指紋も何も残さずに瞬時に盗むそうです。

特に、ブランド品のバッグを持っている人は狙われるそうです。

施錠していても、車のガラスを割って盗み、

あっと言う間に逃走するそうです。

また、『振り込め詐欺』にも充分にお気をつけください。

落ち着いて、冷静に対応いたしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする