令和2年6月8日(火)
晴天が続きます。 園庭の紫陽花が色づいて来ました。
先週、苗を挿した観察農園の薩摩芋の苗が,やっと根付いてきました。
6月2日に植え付けたキュウリ、茄子、トマトの苗も育っています。
個人の植木鉢に植え付けたミニトマトの苗は、おうちで育っていますか?
水やりを忘れないようにお願いします。
昨日6月7日と、本日8日は、園庭のミニ田んぼで『田植え』をしました。
植え方のこつは、園長先生に教えてもらいました。
年長組のみなさん、分散登園中ですが、よくがんばりました。
実りの秋がとても楽しみですね。
さて、安心して登園できるようにコロナ対策をドンドンすすめています。
まず、1番には、たんぽぽ組の教室の床と
南のトイレの床がまるで新築のように
ピカピカに改修工事が終了しました。
A1 Floor System
コーティング 施行工事です。
4月22日には大掃除。
4月23日~24日 最初の工事が有りました。
床表面をグラインダーで削り研磨。木の表面を整えて、
それから特殊な鏡面加工の塗料を下塗り、中塗り、
そしてトップコートで三度塗布。
乾燥してから次に紫外線照射で、自走式の表面を固める作業。
これで、どんなに 消毒薬で何度消毒しても大丈夫になりました。
(ですが、ただ、砂や泥、机やイスなどの引きずりには、
キズが入る恐れがあり弱いらしいのです。
それで、イスの脚にはキャップをとりつけました。)
そして、2番目には、4月29日(㊗)は
トイレの床の工事も消毒も終わりました。
おまけに第3番目には、たんぽぽトイレ付近には、
(各種の消毒薬類の備蓄もおこなっていますが)
アルコール消毒よりもより強力に消毒滅菌効果のある
電解水生成装置の設置も完了しています。
この水で、机もイスも、床も、ドアノブや様々な遊具類も
朝、夕、各クラスで 拭いて 滅菌消毒にも努めています。
かけがえのない可愛いお子様を安心して託して頂けるように
長い臨時休園中にも、どんどん感染症対策も進んでいます。
次には、5月4日「みどりの日」には、
園内全部の(天井の業務用)
エアコンの分解、洗浄、滅菌消毒作業も終わりました。
コロナウィルスに負けない環境整備に全力で取り組んでいます。
各教室出入口には玄関と同様にアルコール消毒液が、
置いてあります。
また教室には、
最新式の加湿器型の
プラズマクラスター空気清浄器も
備え付けてあります。
皆様は、ステイホーム!の日々を
いかがお過ごしでしょうか?
現状は、昨日からの園児のA・B
2グループの 分離分割分散登園が、
6月19日まで一日おきに進む予定です。
さて、国内の新型コロナウィルス感染者数は
6月8日は、 17,172人となりました。
死亡者919人 (回復者数は15,216人)
我が北九州市では、4月30日以降は、0人が続いていたのです。
それで、5月14日に一旦は『緊急事態宣言解除』されたのです。
ですが、残念なことに5月23日に新たに3人の感染者を確認。
ハラハラしながら見守るうちに 次第に感染者が増加し、
5月23日~26日の計4日間では、14人に上り、
うち13人もの方々が感染経路不明。
以降毎日、来る日も来る日も、感染者数が増えてきています。
人口10万人当たりの新規感染者数は26日時点では、
1.49人と 目安を大幅に上回る状況。
それで北橋市長は、
「『第2波』の入口に立っている。」
と危機感を示して、
不要不急の外出自粛を引き続き求めているのです。
緊急事態宣言は、5月25日(月)に全面的に『解除』の報道。
段階的に社会経済活動を再開の方針となりましたが不安まじり。
やっと長い暗いトンネルの出口が見えてきたのかなあ と思われました。
一旦は収まったかのように見えたのに、
またも北九州市では、5月27日、
新たに8人が感染していたことがわかりました。
現状は、続けて、毎日、新しい感染者が出ています。
(八幡西区でも。)決して気を緩められません。
本当に『第2波』への入口か? と不安と懸念が高まっています。
近隣にクラスターが!? ひしひしと危機感が迫っています。
そういう状況の中ですが、
6月1日(月)に 始業式をしました。
始業式は、放送で新学期のおはなし
1日(月)~5日(金)はならし保育。
午前中保育で、バスの送迎はありません。
(バスによっては、どうしても三密に成り易いので)
第2週目からは、小中学校に準じて『分散登園』になりました。
A・Bの2グループに分かれて一日おきに登園 となりました。
第2週目 8日(月)~12日(金)も、AとB 一日交代で登園です。
第3週目15日(月)~19日(金)も、AとB 一日交代で登園です。
午前中保育で、バスの送迎はありません。
22日(月)~ 初めての方の預かり保育、開始の予定。
以降の登園の仕方は 再度慎重に検討し、
当分は、バス内の密を避けるために
AグループとBグループに分かれて 一日交代に乗車の予定。
6月22日~は、通常どおりの時刻で通常保育開始の予定です。
※ 詳細はメール配信でお知らせいたします。
通常の平日の預かり保育は、コロナの感染状況次第ですが、
6月1日からは、午後4時まで 延 長
(※ 15日からは、午後5時までにと 少しずつ延びる予定です。)
土曜日の預かり保育:午後4時⇒5時までに変更予定です。
たんぽぽ組・つぼみ組・ひよこ組(満三歳未満児クラス)の入会は、
少人数制で、きめ細かく丁寧に指導する必要が有りますから
希望者が多い時には(定員オーバーなど)場合によっては、
申し訳ありませんが、キャンセル待ちになります。
まずは、電話で見学の予約をしてください。
093-631-3939
超人気の 親子遊び の お楽しみ
子育て広場 にこにこroom は、
第4火曜日=6月23日から開始の予定です。
今年度は、火曜日になります。
*第一火曜日と第二火曜日は同じ内容のAプログラムです。
*第三火曜日と第四火曜日も同じ内容のBプログラムです。
(ですから、毎月、AとB2回、親子で楽しんでください。)
参加費は、無料です。
令和2年度 対象は、
平成31年1月1日生まれ以前 ~ ほぼ満1歳半以上のお子様と保護者
(お母様でもお父様でもおばあ様でもおじい様でもOKです)
➡ 参加予約は、6月10日(水)15時から 受付開始。
📞※予約の受け付け 093・631・3939
子育て教室 は、第二・第四木曜日に実施
今のところ、9月10日から開始させて頂きます。
コロナ感染者数の推移により変更になるかもしれません。
(*こちらは、予約は要りません。)
10時~からスタート。躾や子育てのポイントを、
気楽に真剣に和気あいあいと学び合いましょう。
子育て悩み相談
6月25日(木)13時~14時。
*秘密厳守で個別のご相談をスタートします。
今年は、新型コロナウィルス感染症の防御のために、
直接対面ではなく、
☎電話でのご相談が、中心になります。
(ご希望の日時が有れば、電話でご予約ください。)
※見学に関しては、現状では様子をみています。
『緊急事態宣言の解除』の報道がありましたが、
新型コロナウィルス感染症の拡散防止のために
日本中、感染の第二波を迎えることが無いように
『外出自粛中』につき、当分の間は、
外来者は、すべてご遠慮頂いています 。
※ 今のところ、6月22日(月)の
通常保育開始日から見学を随時受け付けます。
まず電話で見学希望の旨を、
前もってお申し込みください。
093-631-3939
随分と変則的な臨時休園が、長くなりました。
先生方も「全員の園児に早く会いたいなあ!」
と、分離保育中も 元気な園児のみなさんをまっています。
今年度は、4月9日から開始の コドモン の
メール一斉配信システムで
4月下旬から、Youtubeを利用して、動画で
楽しい体操や、手遊びや、折り紙制作など配信し、
リモート保育を開始しています。
(登録済の園児限定で配信中)
今後も、どうぞお楽しみに!!!
時々刻々とコロナ感染状況が変化しています。
また、市や県や文科省からの通達やガイドラインにより、
その時点で、再度の急な変更があるかもしれません。
バスリハーサルは4月6日に既に終了しています。
当分の間(6月18日まで)は、園児送迎バスは、三密になるので
運行は自粛させて頂きます。
※ 運行日程が決まりましたら
ご連絡いたします。
バスの出発時間に遅れないように
5分前には決められた場所に出て待っていてください。
もしも その場所に
出ていらっしゃらないときには、待たずに通過します。
時間の余裕をもって 笑顔で 機嫌よく
子ども達を 送り出してください。
ご協力をよろしくお願いします。
やっといよいよ 始業式!!! と思ったら
With コロナ!
我が家ならではの家庭保育を!!!
コロナと折り合いをつけながら、新たな生活習慣で、
三密にならない賢い暮らし、めざしましょう!
新たな生活スタイルに切り替えて、
ソーシアルディスタンスをキープしましょう。
因みに 大人2m こども1m
間隔をあけて飛沫感染や接触感染を防ぎましょう!
一刻も早くワクチンが出来上がるようにと祈るばかり、、、
教職員一同、全員一致団結、
真心をこめて園児に寄り添い、
一人ひとりの個性のよいところを見つけるように努力し
良い個性に磨きをかけるように、幼児教育に邁進します。
なお、登園時には、どなたも もれなく
マスク着用を願います。
新入園児 顔晴れ!
ご家族の皆様も 顔晴れ!
幼稚園教諭、スタッフ一同も 顔晴れ!
お ね が い
もし、心配なことや不明なことなどありましたら、
速やかに 先ずは担任の先生に お尋ねください。
ただし、
保育時間中は、保育業務に支障をきたしますので
10:00~14:30の間は なるべく
担任を電話口へ呼び出すのは、ご遠慮ください。
しばらくは『ならし保育』の期間で、午前中で帰宅します。
充分、時刻表にご注意ください。また、
欠席などの連絡は、7:00~8:00に願います。
ギリギリの連絡はなるべく避けてください。
当番の先生は、慌てて担任の先生に伝達しなくてはならなくなり、
連絡ミスや間違いの元にもなりやすいです。
欠席や、遅刻の連絡は、なるべく文書か電話で、
繰り返しますが、出来る限りお早めにお願いします。
TEL093-631-3939
しばらくは自宅で楽しく!
ステイホーム!!!
外出は我慢しましょう!!!
幼稚園から配信しているYouTube動画も参考にして
運動をしたり、手遊びや、
手作りの廃材利用のおもちゃを
工夫して制作して遊んだり
毎日笑顔で、家族仲良く
たのしく過ごしましょう!!!
早寝 早起きで 必ず朝食を摂って、
健康管理には充分にお気をつけください。
いつも園児全員の健康確保と、
ご家族様や、
教職員の安心安全を願っています。
日中は気温が上がり、
まだ不慣れの暑さが、
急にこたえるようになってきました。
水分補給に気を付けましょう!!!
マスク着用時の熱中症にもご用心を!!!