11月2日(木)晴天が続き、空気が乾燥して澄み切っている
コスモスの便りに続き、紅葉の季節が巡ってきた。北海道では、初雪
歓迎!『赤ちゃんにこにこroom』は、今日も、子育てサロンで、
親子で「糸でんわ」を作ってあそんだり、その後は、爽やかな風が心地よい~
あたたかい園庭での「戸外遊び」も新鮮な刺激となり
仲良し親子のふれあいを通じて、
新しい絆がたくさん生まれて来ているようで~安堵しました。
初参加の4組の親子も、またの再会を約し、喜びの癒しの時間になった様子、
よかったですね。顔晴れ
さて、一段落して、もうひとグループ~歓迎
お隣の引野小学校から60人の一年生来園
10時50分に、到着
年長組は、玄関~階段両サイドでお出迎え
僅か半年で、完璧に小学生の顔つきになっている、
懐かしい笑顔
1年生1学期単元『がっこうだいすき』の発展編で、
2学期には『がっこうもっとだいすき』というテーマで、
来年新一年生になる幼稚園児に、小学校生活に関心を持たせ、
親しみを抱いて、楽しい所なのだと気づかせるのが、目的です。
全部で13グループ(1年生4~5人)に分かれた。
それぞれの児童が、「がっこう だいすき」と自慢したり
園児たちに先輩として教えたい場所、紹介したりしたい有名スポットが、
以下のように選ばれました。今日は、この小グループ発表会が目的です。
いわゆる公開研究授業の総時数14時間
一次1時間、
二次6時間、
第三次7時間 その7時間目、
本時は、最後の部分に当たります。
①引野水族館(かさい先生)
②中庭(カメの池)(5年生の虫博士)
③給食室(安藤さん・中村さん)
④保健室(ふじた先生、保健委員)
⑤パソコン室(しげえだ先生)
⑥プレイルーム・たんぽぽ(たに先生・あらい先生)
⑦引野生活資料館(中島さん)
⑧英会話ルーム(ニック先生)
⑨音楽室
⑩図工室
⑪運動場
⑫公務員室(さしやまさん)
⑬図書室(図書委員会)
前時では、八幡西区の研究授業で、
沢山の外部の先生方に励ましの言葉やアドバイスを貰うことで、
本日の本番へ自信を持たせて発表会への意欲を高め、準備してきている。
『発表お試しコーナー』を作り、
自分の思っていることを十分に話すことが出来るように、
少人数のグループで語り合い、
「にこにこ・きらきら」カードを書き、
お互いの良さや頑張りを認め合うことができるようにして
評価の段階まで含めて、探検の目当てや目的をしっかり押さえている。
そして、園児一人一人へ丁寧にカラフルな招待状を書き、
一緒に楽しく過ごす為の工夫を考えてくれていた。
けなげで、やさしく思いやる1年生の兄・姉のその立場を自覚した
成長ぶりに気づいて、旧担任も思わず拍手。
嬉しい1時間を過ごしました。
人との関わりを、濃密に持たせて、自分の思いを的確に表現できる力や、
相手の気持ちを考えながらその話を集中して聴く力を育てるのは、
大変意義深く大事な事だと再認識。
一年生のみなさん、担任の先生方、 幼稚園へお出かけ下さり、
ペープサートや紙芝居やクイズやジェスチャーやマップで一生懸命
楽しく「がっこう だいすき 発表会」ありがとうございました
それにしても、年長さんも、よくがんばりました。
聴く態度が素晴らしかった
10月31日(火)は、門司区吉志の北九州市立松ヶ江幼稚園で、
第75回『北九州市幼年期教育研究大会』
~自分らしさを発揮し、共に生活を創り出す子どもの育成~
また ひとつ おおきくなったね おめでとう