以前、ネットでワインをよく注文してました。
どんだけ~ってくらい、たびたび。
何でそんなにかっていうと、もちろん飲むためではありますが、ショップの謳い文句に釣られるんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
だってね、「もう手に入らない」とか「年間〇〇本だけの生産」とか、めちゃくちゃいっぱい書かれてて、もう今買っとかなきゃいつ買うの!という気になってしまうんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
あれ、書く専門の業者がいるんでしょうね。
本当に上手いんですよ。
そして、その気にさせられるのはワインだけじゃなくてコンサートもなんですよね。
チラシ見たら、「そりゃチケット買っとかなきゃ」って気になるような事書いてあるんだもん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
前あったクルレンツィスなんか「破格の才能」だったか「その才能、別格」だったか、確かそんな事書いてあったよね。
そんなん見たら、「え~、そんなすごいの?」って単純に思ってしまうわぁ。
まぁ、別に騙してるわけじゃないし、軍資金との折り合いがつけばいいだけなんだけど、思いっきり戦略にハマってるよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんなだから、この前も↓のコンサートのチケットを買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/14/ff1a0f4079a4c467b53f6e5733f67869.jpg)
兵庫県立芸術文化センターのHPに
「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の前首席指揮者兼芸術監督のサイモン・ラトルに見出され、わずか16歳でベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲をベルリン・フィルと共演。その後もコンセルトヘボウ管弦楽団、ニューヨーク・フィル等、世界トップ・オーケストラと次々に共演。その輝かしい経歴は、ヴァイオリンの女神ヒラリー・ハーンの若かりし頃に匹敵するものがあります。
しかし、音楽の一期一会を大切にしているという理由から、積極的にレコーディングを行ってこなかったエーベルレは、知る人ぞ知る才能と言えるのではないでしょうか。」
な~んて書いてあって、ほんと、こういう文章書いてる人って上手いなぁ、と感心。
個人的には「音楽の一期一会を大切にしているという理由から、積極的にレコーディングを行ってこなかった」というのに惹かれたのですが。
戦略にハマりまくりだけど、楽しみが増えるので、ま、いっか
どんだけ~ってくらい、たびたび。
何でそんなにかっていうと、もちろん飲むためではありますが、ショップの謳い文句に釣られるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
だってね、「もう手に入らない」とか「年間〇〇本だけの生産」とか、めちゃくちゃいっぱい書かれてて、もう今買っとかなきゃいつ買うの!という気になってしまうんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
あれ、書く専門の業者がいるんでしょうね。
本当に上手いんですよ。
そして、その気にさせられるのはワインだけじゃなくてコンサートもなんですよね。
チラシ見たら、「そりゃチケット買っとかなきゃ」って気になるような事書いてあるんだもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
前あったクルレンツィスなんか「破格の才能」だったか「その才能、別格」だったか、確かそんな事書いてあったよね。
そんなん見たら、「え~、そんなすごいの?」って単純に思ってしまうわぁ。
まぁ、別に騙してるわけじゃないし、軍資金との折り合いがつけばいいだけなんだけど、思いっきり戦略にハマってるよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんなだから、この前も↓のコンサートのチケットを買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/14/ff1a0f4079a4c467b53f6e5733f67869.jpg)
兵庫県立芸術文化センターのHPに
「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の前首席指揮者兼芸術監督のサイモン・ラトルに見出され、わずか16歳でベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲をベルリン・フィルと共演。その後もコンセルトヘボウ管弦楽団、ニューヨーク・フィル等、世界トップ・オーケストラと次々に共演。その輝かしい経歴は、ヴァイオリンの女神ヒラリー・ハーンの若かりし頃に匹敵するものがあります。
しかし、音楽の一期一会を大切にしているという理由から、積極的にレコーディングを行ってこなかったエーベルレは、知る人ぞ知る才能と言えるのではないでしょうか。」
な~んて書いてあって、ほんと、こういう文章書いてる人って上手いなぁ、と感心。
個人的には「音楽の一期一会を大切にしているという理由から、積極的にレコーディングを行ってこなかった」というのに惹かれたのですが。
戦略にハマりまくりだけど、楽しみが増えるので、ま、いっか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)