![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
女房のお勤め 御格子参る に引き続き、
2008年10月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。
ウインドウでは
牛車のひとつ、唐車(からぐるま)が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/cd56a267d495b4905cad9b6af91b33ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/b5a7343958ce51d94c80ef0e98a44175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b5/bf46fd99b1ebf79566d30645e78ca48b.jpg)
<博物館での解説より>
“~唐車とは~
牛車の一種で最高級のものである。
主に上皇・皇后・東宮・親王が用いた。
屋根の前後を唐破風(からはふ)とし、左右の軒先を反らせて張り出し、屋根などを檳榔(びろう)で葺くことを特色とした。
この檳榔はヤシは科の植物で南国(九州・沖縄など)でしか手に入らないため貴重品とされ、これを使った牛車は権力の象徴とされた。
唐車の御簾は蘇芳染めなのが特徴で、蘇芳色の糸で編まれ、縁は錦とされた。
また、下簾(したすだれ)も蘇芳染めで浮線綾(ふせんりょう)とされ、唐草や唐鳥の刺繍が施されている。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1e/f50e7dc5ba55c51f65a1095bdc8877c8.jpg)
糸毛車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/af/804db3d200e4c08c51ec1d9239b7fce7.jpg)
網代車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/f59d9b3b8bdc7b2b7a70c64923b6fd11.jpg)
八葉車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本