![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
平安時代の遊び・貴族の生活に引き続き、
2002年2月に風俗博物館で撮影した様子です。
東の対では廂にて
小弓(こゆみ)の様子が
展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/1ac15ae8c5916e9cdd25ded6aadd463a.jpg)
小弓を楽しむ男君たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/73/1e0f4cd9d982c727dcea2fc721cd2874.jpg)
的(まと)はかなり離れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/588817a4a79974f2cf7805f42d34c59f.jpg)
座ったまま、左膝を立てて
左の肘をもたせ掛け、
右手を顔近く寄せて射るのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/9b7f88bd81b0498ef70ed8d27e9935e8.jpg)
的を狙って射ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/97b54ccbdcc623c854dbba0e5fcc3dd1.jpg)
空中を飛ぶ矢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/ecd1b20208aa6e51684848d9e46b4a8d.jpg)
男君たちの背後をよく見ると・・・
荒海のほとりに立つ手長・足長の姿が描かれている
衝立(ついたて)障子があるのでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本