晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【風俗博物館】2024年5月撮影 法華経千部供養(『源氏物語』「御法」より)その1

2024年06月30日 | 京都・風俗博物館

平安時代好きブロガー なぎ です。

 

京都市下京区にある風俗博物館のこと。

 

2024年5月に
風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。(❝ ❞はレジュメより引用)

 

源氏物語から見る平安貴族の現世と来世への祈り

 

①法華経千部供養 ~仏の御教えの結縁・准太政天皇の正妻格として後援された紫の上の法要と惜別~(『源氏物語』「御法」より)

❝源氏51歳の3月10日(旧暦)、満開の桜が咲き誇る中、二條院において紫の上(43歳)主催の法華経千部供養が執り行われた。❞

 

【4分の1サイズ寝殿造模型 寝殿南側の様子】

 

【写真中央に源氏/冠直衣姿:直衣・衵・指貫・単】

 

 

 

【本尊:普賢菩薩像】

 

【薪の行道(たきぎのぎょうどう)】

 

 

【舞楽「陵王」の舞】

❝明け行く春の曙の霞の間より舞い出る陵王の様子は、さながら極楽浄土を思わす法会であった❞

 

【舞楽「落蹲(らくそん)」[納蘇利 (なそり)]・・・「陵王」の番舞(つがいまい)】

 

【主催者である紫の上/唐衣裳姿】

❝死期を予感した紫の上は、後の世のために、内々の自身の発願として書かせていた法華経千部の供養を、六條院ではなく、紫の上の私邸である二條院で行った❞

 

【紫の上の女房たち。画像中央奥にいるのが紫の上。】

 

【御簾の下からこぼれ出る装束・・・打出(うちいで)】

 

【打出(うちいで)・・・一間(いつけん)に一具】

中央に几帳を立てて、女房装束を置くことで邸宅の外側を装飾していました。

 

 

 その2へ続きます。

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【風俗博物館】女房装束[二... | トップ | 【旅行記INDEX】宇治・大津・... »

京都・風俗博物館」カテゴリの最新記事