
南蔵院(なんぞういん)を参詣しました。
南蔵院は篠栗四国霊場の総本寺で、
高野山真言宗の別格本山でもあります。
篠栗四国八十八箇所の第1番札所。
今回は、第2駐車場から歩いて行ったので
まずは涅槃像をお参りしました。


足のほうから見たところ。
とにかくでかいのです。


気持ち良さそうに
横たわっています。

頭のほうから見たところ。
釈迦涅槃像は
全長41m、高さ11m、重さ300トン

ブロンズ製としては世界最大だそうです。

涅槃像の向かい側にあるお店で
ストロベリーのソフトクリームを購入。
ベンチに座って食べつつ
眺めていたのでした。


本堂を参拝。
ご本尊は釈迦如来。

下から見た本堂。
2階部分が本堂です。
南蔵院の境内は広くて見どころが多いですよ。

宝くじの高額当選にご利益があることでも
知られています。

今回訪ねた時は新緑が綺麗でした。
また別の季節にも訪ねたいですね。


大師堂

大聖不動明王
高さ11メートル。大きいです!!
⇒南蔵院の境内にある第45番・城戸ノ滝不動堂へ続く。

三宝荒神社

なかよし橋となかよし地蔵

大きな招き猫

↑ 南蔵院のオリジナル朱印帳<御集印帳>です。
招き猫に隣接する飲食店にて
お茶をいただきながらひとやすみ。
ご朱印は本堂脇にある納経所でいただきました。
南蔵院のほか、
第45番・城戸ノ滝不動堂、
第53番・桐ノ木谷阿弥陀堂、
第60番・神変寺 のご朱印もコチラでいただけます。
南蔵院オリジナルの御集印帳(1,000円)には
本堂と不動明王像の刺繍がされています。
私は青いほうを選びましたが、
赤色バージョンの集印帳もありました。
観光客が多いお寺でもありますが
サンダルやミュールを履いての参詣は
あまりオススメできません。

履きなれた靴でどうぞ。

*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*
南蔵院
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗1035
公式サイト http://www.nanzoin.com/
*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*
