

大宰府政庁跡を訪ねたあと、南下して
朱雀大橋のたもとへ移動しました。


朱雀大橋

大宰府にも京でいうところの朱雀門に
相当する門があったと考えられています。
こちらには
「推定朱雀門」に使われていたとみられる
礎石が据えつけられています。

推定朱雀門の礎石


↑クリックで拡大↑

敷地内には
万葉歌碑もありました。
柿本人麻呂の歌です。



↑クリックで拡大
大君の 遠の朝廷と あり通ふ
島門を見れば 神代し思ほゆ
「遠の朝廷(とおのみかど)」とは
都から遠く離れた朝廷の意で、大宰府のことを指します。
「遠の朝廷」と呼ばれたかつての大宰府は
どんな姿だったのでしょうね。

以上、「太宰府検定」を翌日に控えた
太宰府ぷち散策のレポでした。
ご覧くださりありがとうございます。



次回の更新では、
太宰府検定特別ツアー 古代つくしコースで
いただいた『古代食弁当』をご紹介します。

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本