権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

一万円札

2011-12-14 20:57:10 | 日記
1958年(昭和33年)12月から一万円札が発行されたといいます。
その前から発行が話題になっていたのでしょうね、小6の時の担任の先生は、新卒の先生でしたが「これからは給料日には一万円で払われるから給料との差額を持ってくるようになる」と言っていました。手取りは一万円を切っていたのでしょう。
私が就職した昭和38年当時、給料は11100円で、月2回払いでした、一回は当然一万円ありません、一万円札でもらえるようになったのは、何歳だったか?はるか後であったとしか思い出せません。

今日は、北朝鮮帰還事業の52年目の日だそうです。帰還事業に反対?集会があったと言うTVがありました。
ほとんど、一万円札の発行と同じ時期ですね。インターネットで見ると。
北の国に帰った多くの人は実は南出身の人だったとか。自分の記憶では当時の話題のTV、「ブー・フー・ウー」の声優さんが、「黒柳徹子」の番組で涙声で出ていたのを今でも思い出します。
この春、三次市の尾関山に行ったとき「日本よありがとう」の石碑を目にしました。北朝鮮に帰る人が建てた石碑です。思い出の一杯残った人の、地域へのお別れの石碑です。
複雑な思いで見てきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする