ここのところ、毎週土曜日に経埋ムベキ山を訪れています。
先週も行ってきました。
滝沢村にある篠木坂峠というところです。
が、ここは現在2車線の村道が通っていて、いつものトレッキングという雰囲気ではありません。
ですので、今回は自宅からクロスバイク(自転車)で行ってきました。
篠木坂峠だけ行くのはもったいないので、、同じく自転車で行けそうな愛宕山(盛岡市)も合わせて。
今回は篠木坂峠だけの報告します。
峠とは名が付いていますが、それほど高いところではないですし、急坂でもありませんでした。
kaneurikichiji は盛岡競馬場に自転車で行ったことがありますが、どちらかというとその時の方がキツかったです。
秋に行くと雰囲気が良さそうなので、また再訪したいと思います。
西から見た篠木坂峠(左の矢印)。右の矢印は烏泊山という珍しい名の山。
東から見た篠木坂峠(右の矢印)。左の矢印が烏泊山。
篠木坂峠(左)。賢治が通ったのがここかどうか。というのも旧道っぽい所があったからです。
先週も行ってきました。
滝沢村にある篠木坂峠というところです。
が、ここは現在2車線の村道が通っていて、いつものトレッキングという雰囲気ではありません。
ですので、今回は自宅からクロスバイク(自転車)で行ってきました。
篠木坂峠だけ行くのはもったいないので、、同じく自転車で行けそうな愛宕山(盛岡市)も合わせて。
今回は篠木坂峠だけの報告します。
峠とは名が付いていますが、それほど高いところではないですし、急坂でもありませんでした。
kaneurikichiji は盛岡競馬場に自転車で行ったことがありますが、どちらかというとその時の方がキツかったです。
秋に行くと雰囲気が良さそうなので、また再訪したいと思います。
西から見た篠木坂峠(左の矢印)。右の矢印は烏泊山という珍しい名の山。
東から見た篠木坂峠(右の矢印)。左の矢印が烏泊山。
篠木坂峠(左)。賢治が通ったのがここかどうか。というのも旧道っぽい所があったからです。