かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

60人の手紙

2011年08月31日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
 月曜日のこと。

 長者ヶ原廃寺跡から庁舎に戻ると、机の上に書類袋が。

 先週、出前授業に行った胆沢の小山中からでした。

 校長先生からのお礼状だなと思いながら取り上げたところ、それにしては厚みがあり、何でだろうと思いながら開封すると、担当の先生と生徒一人ひとりからのお礼状が同封されていました。

 今まで、いろいろな職場で小・中学生に発掘や歴史の話をしてきました。

 お礼に合唱をしてくれたのも初めてですが、一人ひとりからお礼状をいただいたのも初めてです。

 きちんと感謝の気持ちが言葉に表されていましたし、伝えたいことと思いが伝わっていたこともわかりました。

 グッと来ましたが、それは言葉だけじゃなくて、自筆だったということもあるでしょう。

 小山中の生徒さんには2週連続で、人間の生のチカラをいただきました。

 生徒さんが素直で礼儀正しいのは、生徒さんの資質や家庭でのしつけもあるのでしょうが、中学校の校長先生や担任の先生、直接・間接に関わっている小山中のすべての先生のおかげでもあるとkaneurikichiji は思っています。

 Viva! 小山中学校

 これから少しずつ返事を書きます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする