かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

明日はLIGHT UP NIPPON

2013年08月10日 | 旧ブログ記事(その他)
明日、11日は LIGHT UP NIPPON が開催されます。

  “LIGHT UP NIPPON とは、追悼と復興の祈りを込め、東北太平洋沿岸全14か所で、一斉に花火を打ち上げるプロジェクトです。”

kaneurikichiji も、ベアレン醸造所の“ハナビール”や、被災した大槌町の赤武酒造の



LIGHT UP NIPPON 酒 を飲んで、微力ながら協力しました。

明日、時間があれば、どこかの会場に行ってみようかと思います。

ところで、kaneurikichiji も出させていただいたベアレン醸造所のCM

ディレクターは・・・


ジョッキを持っているのがベアレン醸造所のキムラ社長。向かって左の男性が柿本さん。

LIGHT UP NIPPON のサポートメンバー(映像制作)で、映像作家の柿本ケンサクさん。

会場のどこかでお会いできるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たしかに「経験したこと」ありませんでした

2013年08月09日 | 旧ブログ記事(岩手・盛岡関係)
今日の岩手、盛岡地域は朝からひどい雨だったようです。

「ようです」というのは、kaneurikichiji が出勤したときはぱらつく程度の雨だったので。


今日の長者ヶ原廃寺跡

長者ヶ原廃寺跡の発掘現場も、昼前に雨が降ってきたので作業を中止。

夕方、お通夜に行かなければならなかったので、午後はお休みをいただいて帰宅。

が、豪雨のため東北本線は運転見合わせ。

回復する見込みがなさそうだったので、車で帰ることに。

国道4号は混雑してそうでしたし、その西側の県道13号も状況がひどそうだったので、北上川の東を南北に走る国道456号を選択。

北上市あたりまでは少し水位が高いかなというていどでしたが、花巻市あたりから濁流と化し、紫波町に入ったあたりから急に水位が上がりました。

 紫波町彦部付近

紫波町立紫波第二中学校わき

盛岡市・手代森の一本桜付近

都南大橋より

北上川だけでなく、その支流や、

滝名川の橋の上から

農業用水路も・・・・

花巻市石鳥谷の殿屋敷バス停付近

決潰寸前でした。

国道456号は、途中何か所も冠水してましたが・・・・



何とか帰宅することができましたが、たしかにここまでひどいのは「経験したこと」ありませんでした。

この数時間後、国道456号は通行止めになったので、帰ってこられてのは運が良かったとしかいいようがありません。

この雨で避難している人がたくさんいます。

明日もまた弱い雨が降るようです。

何とか増水が、おさまってくれるといいのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出穂~!

2013年08月08日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)

今日の長者ヶ原廃寺跡。昨日より暑そうに見えませんが、昨日より暑かったですorz

昨日あたりから暑い日が続いている、長者ヶ原廃寺跡。

遺跡の中には田んぼもあるのですが、今日、朝に行ってみたら・・・・

 

出穂(しゅっすい)してました。

2010年は8月4日でしたから、ほぼ平年並みなんでしょうね。

7月は多雨で、日照時間も短かったようですが、稲は今のところ順調に生育しているようですね。

昨日は立秋で、暦の上ではもう秋ですが、今から秋の実りが楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じていいですか?

2013年08月07日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
昨日ヤケクソで“梅雨明けしてない宣言 in 長者ヶ原廃寺跡”をしたら・・・



晴れて、おまけに気温が上がり真夏日に(笑)

週間予報も・・・



昨日とあまり変わらず。

天気も安定してきたようですが、明日は会議のため、掘る作業はお休み。

来週はお盆休み。

19日からの週が正念場です。

天気の神様よろしくお願いしますm(_ _)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けてない宣言 in 長者ヶ原廃寺跡

2013年08月06日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
先週金曜日に勝手に梅雨明け宣言したからでしょうか。

気象庁が発表した翌日、つまり4日の日曜日の晩に大雨。


昨日のお昼前の長者ヶ原廃寺跡。これで夕方まで降らなかったのがスゴイかも!

昨日はなんとか作業ができたものの、夕方から雨。

そして今日は午後、また大雨。

朝の時点では雨は上がってましたが、午後には雨との予報だったので、今日の作業は中止しました。

明日からの週間予報は・・・



晴れマークが多いですけど、なんか信用できません(笑)

勝手に“梅雨明けてない宣言 in 長者ヶ原廃寺跡”をします!←ヤケクソ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする