薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
ひがし茶屋街 金沢市

通りに面して統一された格子と縁側、どこからともなく聞こえる三味線の音と行き交う芸妓衆の姿、なんてのが実に良くマッチするであろう風情たっぷりの町並みです。 当時は上流階級やら文化人などでさぞ賑わっていたのだろう。 今も昔もボクには到底縁の無いところだということだけは確かなようで、まぁアレです、上品な遊びの心得DNAはこれっぽっちもご先祖様より受け継いでいないんでね、たとえ茶屋街遊びが叶ったとしても、カラダが受付けないんじゃなかろうか、つうか、下品な方がぜったい面白いもん(笑)
観光客として訪れることは実に気楽なものだが、ここは建造物保存地区に指定されてたりするので、この茶屋街の住人たちは景観を保つために何かとご苦労も多いんだろうなぁ~ などと考えながら歩いてました。 でもまぁ商売としては恵まれているというか、みやげ物屋とか飲食店とか正直羨ましいですね(笑) 茶屋街の沿革は1820年に加賀藩が認定、整備してからというから、歴史的にはまだ200年足らずではあるんだが、古いようで新しく、新しいようで歴史を感じるそんな町並みでありました。
![]() |
参ったな、ハラ減ったな~
いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
6時の気温 : 8℃
コメント ( 2 ) | Trackback ( )