蛇之目寿司 には話も弾んでずい分と長居してしまったような気がする。 とは言っても17時頃から飲んでたんで店を出てもまだ21時前、たぶんそんな時間だったような、実は蛇之目寿司以降の時間軸の記憶がまったく無いのだ(笑) ホテルに帰っても寝てしまうだけなので、とりあえず次の店に入ろうかと・・・
細君同伴なので女っ気なしの酒場、純然たるショットバーがいい。 が、流れ者の二人、やはり鮨屋同様にどこにバーがあるのかなんて予備知識はゼロな訳だ。 バーは鮨屋と違ってハズレの心配もそうなさそうなので、とりあえずガイドブック頼りで行こう!
と、たどり着いたのがココ、蛇之目寿司からゆっくり歩いて5,6分の広坂ハイボールだ。 結論から言うと、ガイドブックは正しかった。 ここのマスターがたいへん人あたりの良い方で、そらもう酔っぱらって喋りまくった記憶が断片的に残ってます(笑) オープン20周年だそうで、その歴史もなかなかのもんです。 マスターはボクより4つ年下なんだが、この道20年のベテラン、プロ意識というか、まぁそんな雰囲気が彼の所作すべてに感じましたね。 まさにいぶし銀の世界ですよ。
店の名前がハイボールってのも気に入りました。 ウヰスキーではないけど、普段タンカレイのソーダ割りを飲んでるんでね。 で、この日はいろいろソーダ割を楽しんだんだが、何をどの程度飲んだのかワカランとです(笑) 画像の薄~いグラス、これがまた華奢でオシャレでソーダ割にはとてもイイ感じなんですね。
結局、おすすめボードからは何もオーダーしなかったんだが、チーズ盛合わせ的なものは2度食べたような気がします。 名前忘れちゃったんだけど、ボク好みの牧歌的香りの強くて濃いチーズ、あれは久々に美味かった。
広坂ハイボール は金沢の夜には絶対オススメですよ!
いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
6時の気温 : 16.5℃