薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

積み上がった薪とコップ一杯の白湯


最近は白湯を飲んでます。

昨日のクリック 9.2%  41/446人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


白湯と言っても、完全な湯冷ましではなくて温かめの湯なんだけどね。

年取ると胃腸が心配なんだよね(笑) 日本酒はキンキンに冷やして飲む方だし、チェイサーには、これまたキンキンに冷たいタンカレイのソーダ割りを飲んでるんで、こりゃ相当内臓系は冷やされて草臥れてるなと思う訳です。

なので、最近は日本酒のチェイサーに白湯です(笑)

最初の一杯だけなんだけどね。 まぁコップ一杯としても、空きっ腹だった胃袋の中に緩和剤が入ることになるんで、飲まないよりはぜんぜんマシだろう。 時間を追うごとに温かい食べ物も追加されるし、ずいぶんと内臓に優しい飲み方になってると思う。

ただ、唯一の問題、ていうか、目論見違いってのが、酔いが回り易いってことですかね。 これって熱燗の原理なのかなぁ~ そんな気がしてます(笑)


さて、ようやく薪が積み上がりました。

ブログ記事は実際の進行とタイムラグがあるので、この写真は数日前の写真なんですがね。 今はもう薪作業としては次の段階に進んでます。

一昨日、昨日と雨が降ってくれたので、今日あたりから暫く晴れてくれたら次の雨降りを待たずして雨ざらしを止めるかどうか、少し迷ってます。


手前側から南風が吹くので、こんな形になりました。

隙間無く完全に積み上げた方が薪の塊としては安定するのかも知れないけど、やっぱし乾燥させることが優先ですね。


結構な量です。

おそらく、これでざっと5立米位かなぁ~
仕事部屋のアンコールなら1シーズン分の薪にはなるだろうか?!

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )