薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
窓を開けて薪ストーブってのも偶にはいいもんだ

ゴールデンウィークも終わりましたねぇ~
結局、今年もどこへも行かないで、4日の日に焼肉大会をやっただけでした。
写真は、焼肉のあと七輪の炭がたっぷり残ってたので、〆の焼きソバを作るために豚バラ肉と野菜を炒めてるところなんですが、「もう食えねぇ~」 とか言ってた子供たちなのに、出来上がった匂いに釣られて結局たらふく食べてやんの(笑)
別腹なら最初からそう言えよ!
焼肉に続いて焼きソバまでも自分の取り分がめっちゃ少ないじゃんか、こちとらビールばっかし飲んでたんで今頃は腹減ってんだぞ!
まっ、そんな感じ(笑)
今日もパソコンからヨロシクです!

おかげさまで薪焚亭は平和そのものです。
それにしてもGWの後半は涼しかったですね。 5日も6日も半袖じゃいられないほど寒くてね。 なので、薪ストーブは2台とも火が入ってました。
いつも朝だけだったアンコールは2日間とも夕方にも焚いたし、風邪を引いてた細君が寒い寒いと暗に? しつこくPRするもんで、5日はほぼ終日デファイアントを焚いてたんだが、追加薪の投入は熾きが小さくなるギリギリまで引っ張るロングスパンでも、部屋の温度は26℃以上のキープで、さすがに暑過ぎでした。
おまけに、晩酌タイムになったらば、何とメニューが鍋だったりして、カセットコンロまで応援してくれちゃって、部屋の温度はとうとう28℃を超えてしまってた。 そらもう暑いのなんのって、しょうがないんで窓を開けて飲んだくれてました(笑)
でもね、部屋もカラダもしっかり温まってるから、窓からの風がとても心地いいんだよねぇ~ 30分位はそうしていただろうか? なんとも贅沢なひと時です。
もったいないと言えばもったいない焚き方なんだろうけど、自分は好きですねこういうの。 もっとも、薪が豊富にあるから生まれる心の余裕なんだろうけどね。
でもね、やっぱしね、薪ストーブユーザーなら、偶にはこんな幸せを是非とも味わって欲しいなと思う訳で、自分も昔はそうだったけれど、残りの薪を心配しながら節約して焚くような薪ストーブライフだけはしたくないなぁ~ そう思います。
ちなみに今朝もアンコールは燃えてます。 朝5時の外気温は6℃、でもって室温が15℃じゃ、もう焚くしかないでしょ(笑)
下の写真は4日の焼肉大会後のリビング風景です。

5時前からバルコニーで飲み食いしてたんですが、夜になるとちょっと涼しすぎたようで、8時頃にはみんな部屋に入ってしまった。 それに、食べるだけ食べてしまえばもう用無しなんだろうよ(笑)
4日は晴天だったし外で焼肉大会だったので、ご覧のとおりデファイアントは焚いてなかったんだが、さすがに夜になると部屋に入っても少し肌寒い感じだったので、残った炭火を部屋に持ち込んだらちょうどいい感じ。
気をよくして、て言うか、正直言うと飲み足りなくて(笑) 飲んだくれオヤジはここからが本領発揮? 冷蔵庫から日本酒を引っ張り出して一人で2次会でした。
ついでにヤカンも喜んで吹いてます。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )