薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

25年の幸いと41年経ってお宝になれなかったもの


昨夜の晩酌タイムのことだ。

「ビール飲む?」

と、細君に訊かれたんだが、いつも日本酒を飲んでる自分としては、正直、その意味が分からなかった。

昨日のクリック率 7.4% 34/461人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ薪ストーブ暮らし
日々のクリック手間に感謝です。


あまりに唐突過ぎてね。

「なんで?」

「今日は一番搾りを買ってきたから・・・」

ここまで来て、ようやく納得、て言うか、しくじったことを知った。

そうか、そうなんだ。 今日は5月の19日だったっけね。

女の人はアニバーサリーを絶対に忘れない。

自分も年表的に忘れたことはないんだが、日常に於いて日付の認識がないから、こういうシーンでは誤解を生むことが多いんだが、そこはホレ、長い付き合いだ。 連れ合いもちゃんと分かっててヘソを曲げたりしない。

25年ってのはダテじゃない(笑)

まさしく、昨日は銀婚の晩でした。



さて、写真は41年前に初めて買ったオーディオです。

新聞配達少年を2年間やって得た成果なんだが、その時自分は中学3年で14歳だった。 特に井上陽水と吉田拓郎の2人なんだが、ラジカセじゃなくもっとまともな音で聴きたくて買ったようなもんだ(笑)

いやね、実家のガラクタを片付けていて見つけたもので、プリメインアンプとチューナーなんだが、当時は SA-8800 が58,500円で、TX-8800 は44,500円、これだけで10万円オーバーで、それに レコートプレーヤー と スピーカー を加えて20万円と少しのコンポーネントだった。

ステレオが届いてからと言うもの、受験勉強もせず毎日音楽ばかり聴いていて、とうぜん志望校だった安積高校に入れるはずもない。

ここで人生大きく踏み外したのかも知れないなぁ~(笑)

ビートルズも聴いたし、ディープパープル、レッドツェッペリンなどのハードロックを経て、イーグルスやビリージョエルが好きになっていったような気がする。 やかまし過ぎるのは性に合わんのだろう(笑)


まぁそんな想い出深いオーディオなんだが、残念ながら使えそうにない。 電源は入ったんだが音が死んでた。

自分には直せないので、処分場行きが決定です。


※今朝の気温 : 12℃


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )