薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
想定外のトマトジャングルと想定内の原木丸太?

おらが畑は、トマトジャングルだ!
いやね、去年食べ切れなくて放っておいたトマトが実を落とし、
秋の終わりに耕したのが良かったのか、春にはそれが一斉に発芽してトマトだらけになった。
1/10に間引いて、残したトマトの脇芽をかいても、
次から次へと増え続ける枝葉、花、そして結実、どんどん繁り続けジャングル化してる。
トマトだけじゃなくて、キュウリもそうだ。
大きくなり過ぎて捨てたはずのキュウリが芽を出して、今では実をつけてる。
改めて思うに、生命力って凄いね。キュウリは少ないんでアレだが、
トマトは苗なんて買わなくても十分だった。
【日々のクリック手間に感謝です】
スルーの人もたまには!
その点、ナスは最悪で、5月に植えた苗はほとんど全部がアブラムシにやられ、
更に追い打ちをかけるような日照不足で、今年はどうしようもない。
5月に植えたナスは諦めて、6月の終わりに苗を4本買って来て植え直した。
それらは今のところ順調に育ってくれてる。
7月の終わりには初収穫できそうだし、9月の秋茄子も楽しめるだろう。
日照不足の影響で、スーパーのキュウリとナスがお高いらしい。
おらが畑のキュウリは食べ切れない程の収穫があり、家計的には嬉しいようだ(笑)
向こう1週間、天気予報には曇りと傘マークしか並ばない。
雑草だけが伸びて蔓延り、ひたすら太陽を待つ庭の草木たちは元気なく見える。
梅雨空はいつまで続くのか、あまりにも長すぎる。
聞こえてくるヒグラシの声も憂いに満ちて、なんとなく弱々しく感じてしまう。
こんな天気じゃ蝉たちも可哀そうだ。

作業するには、日照りで暑過ぎるよりは涼しくて良いのだろうが、
薪場がジメジメしていると、気分がサッパリしない。
汗もかかないから、作業後のビールも欲しない(苦笑)

薪作りは順調? で、原木の山も随分小さくなった。
クヌギの丸太が届いて1ヶ月と少し、3/5は切って薪になった。
この調子だと、予定通り10月にもう一車、届けてもらうことになりそうだ。
原木丸太を1年に2回届けてもらうことですら、過去に1度しかなかったと言うのに、
それが3回だなんて初めてのこと、て言うか、ウソみたいだ。
※今朝の気温 22℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )