薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

黒七輪作りひとすじの技

ササッ と両手で掴んだ三河土は、何度掴もうと見事に殆ど同量だ。 そしてその動作には無駄がない、実にスピーディーでクイックなのだ。 長年のカン、職人技というのは真っことスバラシイ!

型枠に三河土が入ると轆轤を回し・・・

両手で ぐにゅララリ~

見る見る厚みが均一な黒七輪の外側部の形が出来てくる。

この写真は、後の工程で風戸を切り込むための下準備として、裏側に板状の粘土を貼り付け加工しているところだね。

毎朝4時から起き出して、杉松製陶の黒七輪作りの1日は始まるという。 この日もボクが5時にお邪魔すると既にいくつかの外側部が出来ていたよ。 トップの写真がそうだ。

職人技は早起きなのだー


黒七輪の美味さなら firewood.jp へどうぞ!


いつもありがとう 人気ブログランキング こちらからでも!

コメント ( 6 ) | Trackback (  )

黒七輪の内側は珪藻土

何とも面倒な構造、製造工程なんだろうか・・・
けれど、このことこそが黒七輪がただの七輪ではないことの証なのだ。 三河土と珪藻土の二重構造に拘ることは、すなわち保温性に優れ、燃焼効率抜群! だのに価格は庶民の味方だということが、真っことスバラシイ!

トップの画像は焼かれる前の珪藻土の乾燥期で、こちらの画像は既に焼き上がり、三河土の外側部との合体を待つ珪藻土部だ。 その合体後の構造は こんな状態 になるという訳さ!


黒七輪の美味さなら firewood.jp へどうぞ!


いつもありがとう 人気ブログランキング こちらからでも!

コメント ( 5 ) | Trackback (  )

薪が良ければ薪ストーブはごきげん

お気に入りの薪ストーブで冬を過ごせるということは、
とても幸せなこと・・・

その薪ストーブを暖かく、そして効率よく(燃費)焚きこなすためには、最終的にはやっぱし 『薪』 が全てと言ったって過言じゃないとボクは思う。 それは焚く薪の状態次第で薪ストーブのごきげんが全く違ってしまうからなのだ。

つづきを読む


いつもありがとう 人気ブログランキング こちらからでも!

コメント ( 10 ) | Trackback (  )

シャンペンのような、だけどシャンパンじゃない、ウマイのかマズイのか、子どもの飲物シャンポン

シュワ~ と爽やかゴージャスに、シャンポ~ン なのだ!

子どもの飲物シリーズ第2弾、あの手この手と購買意欲をかき立てようとするメーカーの甘~い罠と知りつつも、長男君の誕生日だからとついついピックアップしてしまう親莫迦なんだなぁ~

しっかりハマったぞい、メーカーさんよ(笑)
白葡萄の果汁入り、確か10パーセントだったかな、それに弱くも強くもない中途半端な炭酸、シャンペンのようなニセモノだからシャンポンかぁ~

さてさて、味見をしてみれば・・・
もっと微炭酸にするか、逆に強烈・モーレツな強炭酸水にしちまった方が、子ども受け、インパクトが強いように思ったのはボクだけかな?


いつもありがとう
■クリックお願いしま~す■

人気ブログランキング

1日10人クリックしてもらえないかなぁ~

コメント ( 5 ) | Trackback (  )

今年最初の雪が降る・・・

ふ~ ふ~ 
お茶をすすりながら静かに過ごしましょう。


時々、外へ出ましょう。
そこでは、煙草をふかしてもかまいません。
見上げれば灰色の空、どんより群灰の空・・・
薪ストーブの暖かさがよく分かります。

今年最初の雪が降る・・・


いつもありがとう
■クリックお願いしま~す■

人気ブログランキング

1日10人クリックしてもらえないかなぁ~

コメント ( 8 ) | Trackback (  )

12回目の誕生日に肉より魚!

ハンバーグは気分的に一時卒業なんだってさー
昨日の晩は長男君の誕生会だったのだ!

今までずっと何年も、決まってハンバーグをリクエストしていた彼だけど、今回だけは何故か違っていたようで、鯛の刺身のおねだり注文だったみたい。

ボクはてっきりハンバーグだと思って構えていたけど・・・
そうかぁ~ ヤツもとうとう刺身に目覚めたかぁ~ ボクにとっては脅威のライバル出現だー 刺身争奪、競合が・・・(笑)

まぁいいかぁ~ 同じ動物性タンパク質や脂肪を摂るなら、動物の肉より魚の肉の方が健康には良いからね!
魚でも摂り過ぎは意味がないけど(笑)

豚や牛や鶏の脂肪と違って魚の脂肪は、血液中でドロドロにはならないのだ。 ほら、焼肉の脂は冷めると直ぐに白っぽく固まるでしょ!? 魚の脂はそれがない。 あったとしても、それはもっとずっと低い温度で固まるのだ。

といいつつも、もう一品はしっかり ヒレカツ だったりする(笑)

さてさて、1本2年換算のロウソクに火をつけて・・・

1.2.3で フゥ~

12歳の誕生日 おめでとう!

Happy birthday to you ~♪

いつもありがとう
■クリックお願いしま~す■

人気ブログランキング

1日10人クリックしてもらえないかなぁ~

コメント ( 6 ) | Trackback (  )

豆腐、冷奴は美味いがやりきれない

薪ストーブの部屋で、少し暑めの暖かさの中で、冷奴を食べて メッチャ美味い ってのは、ある意味とても贅沢なことかな(笑)







誰かが誰かを簡単にキズつけてしまうネットの世界。 ボクはそんな世界でもう11年過ごしてきた。 だけど、ネットの世界はネガティブなことばかりじゃないことも十分知っている。 だから11年なのだ! だけど・・・ 今、友が切ない。 友が追い詰められている。 現時点でボクには何も出来ない。 ボクは何の力にもなれず、ただただもどかしさの時ばかりが過ぎていく。

そう、最終的には 時 しかないのだけれど・・




いつもありがとう
■クリックお願いしま~す■

人気ブログランキング

1日10人クリックしてもらえないかなぁ~

コメント ( 7 ) | Trackback (  )

焼おにぎり、歓喜の焼むすび~

醤油の焦げる匂いはたまらんのだ!

黒七輪で晩餐の締めくくりは、焼おにぎりでってことが多いのさ!

ウチのお米は、もうずっと何年もミルキークィーン、もち米好きなボクには、これまたタマランうるち米なのだ。

病的な? 唐辛子男は今夜もまた激辛の焼むすびを食べて狂喜・歓喜の こりゃ 『うめぇ~』 なのだ(笑)


いつもありがとう
■クリックお願いしま~す■

人気ブログランキング

1日10人クリックしてもらえないかなぁ~

コメント ( 3 ) | Trackback (  )

脈絡無しの師走の生姜焼き

師走だ。
先生じゃなくても、とりあえずボクも忙しいのだ。
特に12月の月曜日は嵐のように・・・


若かりし頃・・・
晩ごはんのおかずに生姜焼きが出ると嬉しかったなぁ~
ご飯が何杯でも食べれたよ(笑)


話は戻って・・・
そんな訳で師走、しばらくの間、手抜きの更新が続きそうだけれど、どうぞよろしく~


年を重ねた今でも、生姜焼きはやっぱし好きだな!
酒の肴って感じじゃないけど、ご飯には相変わらず合う、というか、ボク好みなのさー


いつもありがとう 人気ブログランキング こちらからでも!

コメント ( 6 ) | Trackback (  )

薪ストーブに一筋の炎が立つ時

アンコールでも時々、いや極々稀に起こる現象だ。
そしてFA225でもそれが起きたのだ。 今までなかなかカメラに収めることが出来なかったけれど・・・

何とも幻想的で不思議な一筋の炎だ!


時に揺らめき渦を巻きながら、バッフル付近で踊ることもある。

こんな細い線の炎は珍しいとしても、FA225は二次燃焼室が天板にあるから、真っ直ぐ立ち上がること自体は何ら不自然じゃなく、けれど、アンコールの場合はコンバスター、二次燃焼室が背面にあるのに、真っ直ぐ立ち上がることがあるのだから、もっと不思議でならないのだ。

気密性が高く、操作上のエアーは完全に絞りきり、極々僅かな空気で燃焼する時、そして炉内には然程薪が多くない時に起きやすいみたい。

ゆくりなくこの炎の出現は、まさに息を呑む感動の瞬間だ。


薪ストーブ情報なら firewood.jp へ


いつもありがとう 人気ブログランキング こちらからでも!

コメント ( 6 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »