薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

モツ煮込と大晦日の駄文

ボクがモツ煮込みを作っただなんて実に2年ぶり位のことじゃなかろうか・・・ そもそも厨房に立つこと自体が久々だったりもする。

今年最後の閑閑話はやはり食べ物の話で締めくくろうかね~ ってんで厨房に立った訳ではないけれど(笑)

ボクの作るモツ煮込みは何度も何度も煮汁を捨てて、とことんモツ臭さを無くしとろけそうな位に軟らかく煮込んでしまうから、一般的なモツ煮込み好きには物足りないかもしれない。 生姜とニンニクに混じってかすかなモツの匂いがする程度だからだね。 その代わりに子供たちには受けが良いのだ。

上からも見てみようか、ほら、キレイだね、うまそーでしょ(笑)

モツと豚バラ肉少々、豆冨、人参、牛蒡、長葱・・・ 要するにごった煮だね。 最後に刻み葱、一味唐辛子はボクのお決まり!

さてさて、06年も色々あったけれど、毎日生きてりゃ色々あるのは毎年当然なことでもある訳で・・・
歳を重ねる毎に1年という時の流れが速過ぎて、昨年と一昨年の出来事の区別がつかないことがしょっちゅうだったりする。 頭の中の記憶の引き出しは1年ごとに分類されているはずなんだけど、時の流れのスピードについていけなくなり、インデックスの作成も追いつかないみたい。 おまけに、時々鍵をかけ忘れた引き出しが勝手に開いてしまったり、開けたい時には肝心の鍵が見あたらなかったりと、そうね、ボクの頭の中身もごった煮なのだー

そんな訳で06年も05年とごちゃ混ぜになっちゃうに違いないのだ(笑) ならば、これからは割り切ることとしよう。 ボクの場合は全てが1年単位、何事も単年勝負ということにしておこうかね。 今を生きるのだー(笑)

最近つくづく思うのは、あと何年生きてるのだろう? ということだ。 もちろん決してネガティブな心情で思うのではなく、今まで自分の生きてきた時間をふと考えてみたり・・・ それは特に子供の成長を見ていてのことだけど、実感として自然に浮かぶことなのだ。 ボクはあと何年生きてるのだろう?
 
神様からまだまだ人生完結を許されない発展途上の未熟者だから、まだしばらくの間は生かされると思っているけどね(笑)

さてさて来年はどんな年になるんでしょう。

もう直ぐ『ゆく年くる年』の時間だね、楽しい大晦日と、皆さんどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。 07年も閑閑話をヨロシク!


いつもありがとう
■クリックお願いしま~す■

人気ブログランキング

1日10人クリックしてもらえないかなぁ~

コメント ( 11 ) | Trackback (  )