藤前干潟
今日の干潮時間10時05分 潮位 50cm
今日の満潮時間16時19分 潮位231cm
今日も天気が良く、なかなかに暑い日となりました。
ここ数日、暑いせいか、野鳥観察館前の水たまりには、次々と鳥たちがやってきて、水を飲んだり、水浴びをしたりしていきます。
水浴び中のカワラヒワ↓。
5月初めに巣立ったと思われるハシボソガラス3兄弟は何度も水を飲みにやってきていました↓(木の後ろに他の子ガラス2羽もいます)。
この他、スズメ、キジバト、ドバトなどが訪れていました。
稲永公園の芝生では子ガラスが日光浴している姿も見られました。
一方、干潟を見ると、シギ・チドリの数が先週よりかなり少なくなったようで、寂しさを感じます。
ダイゼンは、白色と黒色の成鳥の夏羽の個体はほとんど渡ってしまったようで、褐色の若い個体ばかりが残っています。
チュウシャクシギもまだ見られますが、数が減りました。
今日はダイゼン、チュウシャクシギの他、オバシギ(4羽)、キアシシギ(5羽)、アオアシシギ(1羽)、オオソリハシシギ(2羽)、ダイシャクシギ(1羽)、ホウロクシギ(1羽)なども観察できましたが、シギ・チドリの渡りは終盤を迎えています。
護岸近くで観察できたキアシシギ↓。
今日もヨシ原では、オオヨシキリが大きな声でさえずっていました。
【5月27日(土)の藤前干潟のイベントのお知らせ】
☆「藤前干潟クリーン大作戦」(主催:藤前干潟クリーン大作戦実行委員会)→詳細はこちら(藤前干潟クリーン大作戦実行委員会のHP)
☆「あおなみウオーク コラボイベント」(主催:稲永ビジターセンター(野鳥観察館のお隣))
・ダイゼンのペーパーキャップ作り
・愛知地球博記念公園の「もりの学舎」さんの出前ワークショップ(どんぐりのストラップ作りなど)
・藤前干潟と関わりのある周辺施設のパネル展示 など...
明日の干潮時間10時49分 潮位 28cm
明日の満潮時間17時10分 潮位248cm