昨日は、ちょっとお忙しくて・・アップできませんでした。
なんせ年に一度の美味しい・・ご用で。
でも、年々美味しさ縮小なのよね。これも仕分けされちゃったのかしら・・
表彰式の花束嬢も自前になってたし・・コンパニオンのお嬢さんも数が・・
こらこら。そんなこと気にしてないでちゃんとお仕事せんかい!!って怒られそうですね。
今日、横目で見ていた国会中継・・なんだかな・・
余計なお世話で、参考人で発言していた公務員の身を案じるふりをしながらなんとなく口止め指定用に思える官房長官の発言とか・・大体K総理は・・言い方悪いけど○小企業のくらびれた中間管理職にしかみえないんですけど・・
チリの鉱山救出のようなエネルギーの感じられないのってなんだか情けない気がしますね。
そういえば、チリって安くて美味しいワインの生産国・・って言うくらいのイメージしかなかったんですけど、これで一躍有名国家??ですかね。
kおばちゃんなんか南米大陸のこのへん・・というのもやっと覚えたような状態です。ゴメンナサイですね。
○6月30日(水)
イフラヴァJihlavaの町のスーパーでお買い物を楽しんだ?kおばちゃん。お宿に戻ります。
ここのスーパーは考えて見たら歩いたって行ける距離・・だけど重たいものも買ったからヒュンダイ君でよかったですね。
お宿に戻ったら・・昨日ヒュンダイ君を止めた路上は・・もう先客が降り・・もう少し下の離れた場所の駐車とあいなりました。
いえ、空いている路上はもう少し近くにはあったんですけど、レッカー移動のマークがみえちゃったりしたので辞めたのです。
後で地図をみたら・・どうも警察のようでして・・ああよかった!と自分の感を褒めて上げたkおばちゃんです。
お買い物した品をお部屋に入れて・・・荷物整理。
そういえば、明日は移動だし・・観光情報も仕入れなきゃ・・と食堂というかレストランに向いました。
でも、昨日のようにお外では食べません。だってお外の席だとWIFIが繋がらないんです。
室内で頂きながら・資料を調べとようという魂胆です。
まずは・・ビールですね。チェコですから
今日も一日、我慢してました。だから美味しい!!暑かったし・・
ビールのお供はちょっと控えめに
してみました。
お昼はがっつり食べてますしね。
ビールのつまみですね。オリーブサラダ
です。健康的でしょ?
でもね・・・お部屋に戻ってまた部屋飲みです。だって・・さっきスーパーで仕入れましたから。
仕入れたのはこんなものです。

ジャンクフードのパプリカチップスと、パスタのサラダです。
さっきのスーパーで計り売りしていたのをみて食べたくなってしまったのです。
デ、お供のワインは・・冒頭の画像のものです。
このワインは裏側はこんな感じです。
名前は『Víno Mikulov Svatý Urban 』日本語だとミクロフの聖ウルバンのワインですかね。赤červenýです。
この聖ウルバンとはウルバヌス1世のこと、222年~230年ローマ教皇でらっしゃた方です。
なんで、このワインを選んだか・・たしかチェコ製のワインで一番安かったから??だったような記憶が・・
選択理由の一番安いというのは、高いワインで不味かったら『損した』気分になるけど、安ければ不味くてもあきらめがつく・・と言う事だったと思います。
チェコはビールの有名な国ですよね。でも、実はワインも造っているんです。有名じゃないけど。
場所はミクロフMikulovという人口8000人そこそこの村だそうです。
多聞唯一でしょうか?チェコでワインの生産をしているのは。googleさまに寄るとこんな南部です。

オーストリアとの国境の直ぐ側ですね。
で、このワインを頂きながらだらだらとお部屋で過ごしたkおばちゃんです。
今日も一日楽しかったですね。明日はどんな・・・??
あ、肝心のワインのお味は・・・記憶にない・・ということは特にまずくはなかったけど、お値打ちのあるような味ではなかった・・ということでしょう。
それなり・・・だと思います。はい。
なんせ年に一度の美味しい・・ご用で。
でも、年々美味しさ縮小なのよね。これも仕分けされちゃったのかしら・・
表彰式の花束嬢も自前になってたし・・コンパニオンのお嬢さんも数が・・
こらこら。そんなこと気にしてないでちゃんとお仕事せんかい!!って怒られそうですね。
今日、横目で見ていた国会中継・・なんだかな・・
余計なお世話で、参考人で発言していた公務員の身を案じるふりをしながらなんとなく口止め指定用に思える官房長官の発言とか・・大体K総理は・・言い方悪いけど○小企業のくらびれた中間管理職にしかみえないんですけど・・
チリの鉱山救出のようなエネルギーの感じられないのってなんだか情けない気がしますね。
そういえば、チリって安くて美味しいワインの生産国・・って言うくらいのイメージしかなかったんですけど、これで一躍有名国家??ですかね。
kおばちゃんなんか南米大陸のこのへん・・というのもやっと覚えたような状態です。ゴメンナサイですね。
○6月30日(水)
イフラヴァJihlavaの町のスーパーでお買い物を楽しんだ?kおばちゃん。お宿に戻ります。
ここのスーパーは考えて見たら歩いたって行ける距離・・だけど重たいものも買ったからヒュンダイ君でよかったですね。
お宿に戻ったら・・昨日ヒュンダイ君を止めた路上は・・もう先客が降り・・もう少し下の離れた場所の駐車とあいなりました。
いえ、空いている路上はもう少し近くにはあったんですけど、レッカー移動のマークがみえちゃったりしたので辞めたのです。
後で地図をみたら・・どうも警察のようでして・・ああよかった!と自分の感を褒めて上げたkおばちゃんです。
お買い物した品をお部屋に入れて・・・荷物整理。
そういえば、明日は移動だし・・観光情報も仕入れなきゃ・・と食堂というかレストランに向いました。
でも、昨日のようにお外では食べません。だってお外の席だとWIFIが繋がらないんです。
室内で頂きながら・資料を調べとようという魂胆です。
まずは・・ビールですね。チェコですから

今日も一日、我慢してました。だから美味しい!!暑かったし・・
ビールのお供はちょっと控えめに

お昼はがっつり食べてますしね。
ビールのつまみですね。オリーブサラダ

でもね・・・お部屋に戻ってまた部屋飲みです。だって・・さっきスーパーで仕入れましたから。
仕入れたのはこんなものです。

ジャンクフードのパプリカチップスと、パスタのサラダです。
さっきのスーパーで計り売りしていたのをみて食べたくなってしまったのです。
デ、お供のワインは・・冒頭の画像のものです。
このワインは裏側はこんな感じです。

名前は『Víno Mikulov Svatý Urban 』日本語だとミクロフの聖ウルバンのワインですかね。赤červenýです。
この聖ウルバンとはウルバヌス1世のこと、222年~230年ローマ教皇でらっしゃた方です。
なんで、このワインを選んだか・・たしかチェコ製のワインで一番安かったから??だったような記憶が・・
選択理由の一番安いというのは、高いワインで不味かったら『損した』気分になるけど、安ければ不味くてもあきらめがつく・・と言う事だったと思います。
チェコはビールの有名な国ですよね。でも、実はワインも造っているんです。有名じゃないけど。
場所はミクロフMikulovという人口8000人そこそこの村だそうです。
多聞唯一でしょうか?チェコでワインの生産をしているのは。googleさまに寄るとこんな南部です。

オーストリアとの国境の直ぐ側ですね。
で、このワインを頂きながらだらだらとお部屋で過ごしたkおばちゃんです。
今日も一日楽しかったですね。明日はどんな・・・??
あ、肝心のワインのお味は・・・記憶にない・・ということは特にまずくはなかったけど、お値打ちのあるような味ではなかった・・ということでしょう。
それなり・・・だと思います。はい。