先週の火曜日は、行ったお店じゃまだ沢山売っていたマスク。
昨日は見かけなかったし、月曜のデイサービスで、スタッフが
「奥さんが買いに行ったら無い、って困ってた」と言ってた。
昨日の夕方のニュースで、「県のHPにマスクの作り方が紹介」と
あったので、行ってみたら、参考にしたサイトが載っていたので
リンクを貼っておきます。(ネット上にもいろいろ出てますね)
作夜のニュースで、マスクの不足の事をやってて、困った時の対処法を
紹介していました。医師がアドバイスをしていました。
★使い捨てマスクを洗って乾かして使う
★ガーゼタイプのマスクの中のガーゼを厚くする
★ハンカチで、鼻と口を覆う
いずれも、精度は落ちるのですが、直接吸い込むよりはマシだと。
マスクは、外す時が肝心
小指で、耳からゴムを外しマスク本体の外側には触らないようにする
とにかく「手洗い」ですね。
不要不急の外出はしない。
新型コロナウィルスで、大騒ぎですが、インフルエンザも流行期。
落ち着いて行動しましょう。
新型コロナウィルスの感染症がパンデミックになるか?
中国・武漢市から、在留邦人が帰国していますし、
日本国内での感染者も増えて行くでしょう。
(またしても中国の初動がまずかったですね)
時期的にインフルエンザも流行期なので、その予防をする、
という基本の基、をやる事が、大事なのだそうです。
専門家が口を揃えて仰るのが「正しく怖がる」です。
過剰に怖がらず、体調を整え、ウィルスが侵入しても、
軽微で済むようにするのが、得策ということ。
ネットでも話題になっていましたが、手洗いが一番みたいです。
「マクドナルドの店員さんは、風邪をひかない」そうですから。
店内マニュアルで、1時間おきに手を洗うんだそうです。
ペーパータオルが安心ですね。
マスクは、ウィルスをもらわないのと、撒き散らさない両方で大事。
まだ、我が家の近所のお店には沢山ありましたが、東京は
無いようですね。ここ大分市は、中国・武漢市と姉妹都市で
市の職員も、今日帰国したそうです。マスクも送ったとのこと。
デマに惑わされず、正しく怖がり、落ち着いて行動しましょう。
今夜の夕食は、近所の唐揚げ屋さんの唐揚げを夫に買って来て
もらいました。「今日はデイサービスで、疲れるだろうな」と
私が言ったもんで、電話して注文し、夫に買ってきてもらった。
久々に揚げ物食べたな。家では最近やらないもん。
そうそう、夫婦で毎朝食べてる「アマニ油小さじ1杯」効果出て来た。
これについては、また書きます。オメガ3に注目
寒気が入っています。重々、ご自愛下さいませ