「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

着る物で変わる体感温度

2025年01月31日 10時55分00秒 | 近況あれこれ
部屋着を変えました。洗濯する為ですが、変えた途端に気温が低下。

今着てる物の方が、生地は密なのですが、体感は寒く感じるんです。
考えて至ったのは、服の裏側。

今着てる物は、裏地がスルンとしています。
洗濯した物は、起毛というか、裏生地が違うんですね。「モコモコ」してる訳では無いのですが、それでも空気の層は出来るから、体感が違うのだと思いました。

かなり以前に買った物を着てますから、《古い》という事ですね😅
インナーで調節するしか無いですね。

しかし、【なんで?】という事故が続きますね。
日本、アメリカ、どちらも《人災》だと思うのは、私だけでしょうか?

寒い🥶です。
来週は更に冷えるようです🥶。

皆様、ご安全に‼️
コメント

教科と学問の違いを実感する

2025年01月30日 18時09分00秒 | テレビを観て思ったこと
昨年放送された『3ヶ月でわかる世界史』という番組を今頃観てます。

胸椎圧迫骨折があったりして、溜まる一方だった録画を少しずつ観ておりました。

冒頭に挙げた番組を観て思ったのは、《教科》と【学問】は違うのだ、という事。

私は高校の時、「世界史」という教科が大好きでした。
事前に配られるプリントの空欄を埋めるのが楽しくて、先生の授業も面白かったです。

他の教科の勉強も、世界史同様にやれば良かったのにね〜!😅
世界史だけは、テストの点も良かったから😆

テレビの番組では、歴史学の専門家の解説がありました。
教科で習った事の背景や問題点等の解説を聞きながら、【知った気になっていた】のが恥ずかしかったです。

高校の先生の授業では、世界史を縦軸だけでなく横軸でも説明して下さっていたので、とても面白かったのですが、専門家の話となると、違いますから。

またやりたい事が出来ました👍。

楽しいですね🤭

明日朝、もっと寒くなりそうです🥶
皆様、ご安全に‼️
コメント

隠すか、隠さないか

2025年01月30日 13時04分00秒 | テレビを観て思ったこと
「何を?」ですね😆
午前中の海外ニュースを観ていたら、駐日大使も務められたキャロライン・ケネディさんが映りました。

トランプ政権で厚生長官に指名されてる従兄弟のロバート・ケネディ・Jr.の《任命拒否》を訴えておられたのです。

キャロラインさんはケネディ大統領の娘。

オバマ大統領の時に、駐日大使をされていました。
大使の時にも思ったのが「顔の皺を気になさらない」という事でした。

今日、目にした彼女は、日本にいらした頃より皺が増えていましたが、こだわらないのか、気にしないのか、
どっちなんだろう?と下世話な勘繰りをしてしまいました。

巷のCMでは【皺を消す】とうたうクリームもある昨今。

ヒアルロン酸やボツリヌス菌の注射もあるご時世。

美容にお金と手間を掛け出すと、キリが無いです。

キャロラインさんが反対表明する前から、今回の厚生長官の件は、問題視されていましたね。

でも、あの中国で【生成AI】が開発されたとは、驚きでした。
テレビの画面では、アメリカで開発された物と並べて「台湾」について質問した画面が出てましたが、答えが違いました。(やっぱりな〜)
これって、怖いな〜❗️

春節の休みに来日する中国からの観光客が、日本の有名大学の見学ツアーで来る、っていうのも「やめて〜!」でした。

好天ですが冷えます。レッグウォーマーを重ねてます😆

道路の陥没の件。
日本の何処で起きても不思議は無いそうですね。怖い😱。

皆様、温かくしてお過ごし下さい!
ご安全に‼️

コメント

風が冷たい!

2025年01月29日 15時44分00秒 | 今日はこんな日
雪の予報もありましたが、山間部だけで終わったようです。

やれやれですが、週間予報を見たら凹みました😢
今の寒気より強い寒気が来週入るようなのです🥶

《立春寒波》などとテレビは伝えてますが、正直、もういらないです❗️

立春なんだから、春になっておくれ〜❗️🙏
「そうは問屋がおろさない!」っていう事なんですね😖。

高温気味の予報は、まだ先の事なのだ、と自分に言い聞かせております。

今の寒気で、大荒れの所もあるようてす。
皆様、ご安全に‼️
コメント

呟きの結果

2025年01月28日 15時31分00秒 | 今日はこんな日
うどん屋さんに行って来ました。
ここの名物の“ごぼう天”をトッピングに頼みました。
少しうどんの量が減った感がありました。
「ネギ増量」をタブレットではタッチしたけど少なかったな。
あのお店は、ネギはガバッと取れるから😆

うどん屋さんがある場所の関係で、いつもと違うお店での買い物になりました。
最近、この近くにトライアルが出来たと聞いていたので行ってみました。

店舗が違うと棚の並びが違うので、少しウロウロ。
外食した分、買う物を控えました。

予報通り、寒い風が吹いてます。
由布岳、鶴見岳の山頂辺りは、白くなってました。

帰り道に寄ったイオン系列のお店でイオンのカードのWAONを古いカードから新しいカードへ移す作業をしていたら、私の後ろに2人も待ってる。

waonのチャージ機でやれば良かったのに、イオン銀行の機械を使ったのが裏目に出ました。

若い方はネット銀行を使うんですね。確かに普通銀行より利息は高いですから。

慣れない道を走りましたが、夫も楽しそうでしたし、「ごぼう天が美味かった」と言ってました👍
【初PayPay】の支払いもやれて良かったかな?(セルフレジだったので、割引クーポンは使えなかったのは残念だった😅

まだこの後も冷えるようなので、そこは気をつけて過ごしたいと思います。

皆様、ご安全に‼️
コメント

つぶやきが効いた

2025年01月27日 20時19分00秒 | 近況あれこれ
最近、テレビでその映像を見る度に
「食べたいな〜」とボソッ、ボソッと呟いてました。

「作ったらいいだろう?」と言っていた夫も「食べに行こう、って言ったらいいんだよ」と言って来ました🤭

普段の行動圏内に、全国チェーンのお店はありますが、夫の好みでは無いのです。

北九州が本店のお店が、先日夫が行った免許センターの方面にあるんです。

私が何度も呟いたので「一度行かないと、ずっと言われるからな」となりました😆

夫も食べたいような事は言っていたので、近々出かけると思います。

外食は久々になります。
私が食べたいと呟いたのは【うどん】。
うどんですが、お店で食べればそこそこの値段にはなりますね。
夫が以前行った時に、ここのお友達登録をしたので、割引クーポンが使えます✌️

今日、たまたまLINEを見ていたら、秋田の片麻痺のお友達が《鎖骨を骨折、膝も傷めた》とあったので、急いでメッセージを送りました。

彼女は頑張り屋さんだから、痛いのを我慢して我慢しての1週間だったでしょう😖

同い年の彼女の事は、他人事ではありません。
私も今、足を傷めてますから😅

今騒がれてるテレビ局の事、NHKも中継してましたし、民放は横並びにやってましたね。

私の好きな作家さんの息子さんが会見に出ておられました。

大関豊昇龍の横綱昇進が決まりました。まだ若いし、長く頑張ってくれると思います。

初場所は不振だった琴櫻も、おいおい昇進してくれるでしょうし、優勝決定戦まで残った王鵬にも頑張って欲しいです。

ご存知でしょうが、この2人の祖父は横綱ですからね。さて、誰と誰でしょう?🤭
四股名で分かりますね。

また相撲を見る楽しみが増えました。

夫のスマホがまた不調を起こしました。いつまで使えるかな〜?

明日からの冷え込みで雪が降るかも、との予報に夫は「当てにはならん」と言っておりましたが、どうなるのかな?

皆様、ご安全に‼️




コメント

気をつけるしかない

2025年01月27日 10時32分00秒 | 今日はこんな日
昨日の夜からの弱い雨がまだ降ってる。
アメダスには雨量の数字は出ていない。
早く上がって欲しいけど、雨雲レーダーを見ると、それは無理みたい。

気温は上がらないな😞

大相撲の初場所は、3人での巴戦の優勝決定戦になり、大関の豊昇龍が優勝しました。

これで横綱に近づきましたね。
照ノ富士が引退したので、横綱審議委員会がどう判断するか?

毎朝、測る体温。以前より低くなってる。
基礎代謝が落ちてる証拠です。
運動量は確実に減ってるからな〜😆

昨年の胸椎圧迫骨折の時、座って過ごしていたので、足の浮腫みが凄かったんです。それの回復にかなり時間がかかりました。

その反省から、【立つ】事を意識はしてるし、“リンパ”の流れを考えてマッサージとかも無理のない範囲でやってます。

先日、お風呂である事に気付きました。
麻痺側左の「鎖骨」が半分近く出ていません!

胸椎圧迫骨折の為、それまでやっていた麻痺腕を動かす事を控えていたからです。

身体は正直です。やれる事は怠けずにやる!
続けるしかないのは、経験済みです。

明日、明後日と冷え込む予報です。
身体が固まらないよう、気をつけるしかありません。

皆様、ご安全に‼️
コメント

2025年の1月も最終週へ(片麻痺36年目の気持ち)

2025年01月26日 16時11分00秒 | 気持ち
年明けから“あれよ、あれよ”と26日です。
年明け早々に、整形外科へ行くはめになり、今もある場所に湿布をしている自分の現実。

【起こった事は変えようがない、どうしようもない】とはいえ、もっと慎重に動けたはず、と悔みはしましたが、《この程度で済んで良かった》とも思いました。

寒さもあり、身体がスムーズに動かない。
気持ちと身体の動きとの乖離が大きいと感じていたものの、自分の思う所とは余りにもかけ離れた状態に、
片麻痺になったばかりの頃の方がタフだったな〜と、思う事が多い。

昨夜、Eテレであった出口治明さんのリハビリの様子を観ながら、70歳を越えても前を向き進まれるお姿に、大いに反省したのでありました。

年頭に痛い思いをしたという事は、《今年もしっかり気をつけるんだぞ❗️》という“天の声”だと受け止め、
これから先を過ごしたいと思うのでありました。

私が脳出血を起こす前に生まれた次男も今年年男。36歳になるんですよね😅

私も高齢者と呼ばれる年齢になるのだから、この先の人生を豊かにしたければ、身体作りに掛かってる訳だし、気持ち新たに自分と向き合いたいと思います。

お天気ですが、北風のせいで気温が上がりません😣
腹巻き復活。着けたり取ったり忙しいわ。

冷え込むようです。皆様、ご安全に‼️

コメント

悩ましい

2025年01月25日 10時16分00秒 | 今日はこんな日
今朝は暖かった。最低気温が8.2℃もあった。
だけど寒く感じる。陽射しが少ないのと、北風のせいだ。

昨夜、寝る前になって、お腹が“しくしく”して、私としては夜中にトイレに起きたくは無いから、長めにトイレに座り出ないかな〜?と期待したがダメで、急ぎ整腸剤を飲んで寝た。

眠気が強かったからか、整腸剤のお陰か、幸い夜中にトイレに起きる事にはならなかった。ヤレヤレ。
(昼間、冷蔵庫にあった豆乳を飲んだからお腹が冷えたのかな?)

週間天気予報を見ると、月曜日に傘マークがある。それ以降は気温が下がる予報になってる。寒気が入るのだろう。

福岡は雪の予報だった。この辺りはどうだろう?
洗濯物をデッキに出しながら夫がポツリ。「今年も出番が無かったな〜」。夫が作ったデッキの屋根の支え棒の事。

先日の寒波で、薄い雪化粧はあったものの、《積もる》とまではならなかったから。

冬は九州でもかなり冷える。山間部は積雪があるから、山並みは白くなる。雪の多い地方に比べたら“かわいい”物だと思うけど、内陸の冷え込みは割と厳しい。

県内の最低気温の記録は、玖珠で−14℃を越えていた。
北海道の旭川の冬場の気温と変わらないかな?

そうそう、今日は【最低気温の日
】だそうです。1902年に北海道の旭川市で−41℃を記録してる事に由来してるのだとか。
更に低い記録もあるらしいのですが、気象庁の観測点では無いので、認められてないのだとか。

とにかく、想像もしたくない寒さです。
1月も来週で終わります。長い寒さとも、そろそろお別れか、という期待を込めて、《後少しの辛抱やで❗️》と自分を励ましております。

皆様、ご安全に‼️
コメント (3)

簡単なのがイイ!

2025年01月24日 17時09分00秒 | 今日はこんな日
昼前の投稿の際、ノートパソコンの事に触れたのですが、最近スマホでの閲覧や投稿だったので、パソコンの画面を見たり、投稿する手間が《面倒臭さい❗️》と感じました。

慣れは恐ろしいですね😅

どうして私がパソコンをしていたのか、というと、夫は運転免許証の更新に出かけていたし、私の定位置の台所のヒーターが燃料切れになり、エアコンを入れるのは気が引けて、部屋を変えたからでした。

パソコンを立ち上げたついでに、いつも使うクレジットカードのwebサイトのログイン設定に手間取りました。
【ログイン出来ません】が出てしまい、パスワードを2度変更しました。その度にスマホにお知らせが来ます。

認証の為、スマホに《認証コード》が来ました。

バタバタしましたが、全て終えて落ち着いて考えると、私の【確認不足】であると分かりました。

サイトへのログイン方法が変更になった事により、新しくIDとパスワードの設定は必要だったものの、私が画面をよく見ていれば、何も問題は無かったのでした。

どうして今日のような事をしたのか、というと、カードの利用のチェックの為です。

webサイトにログインすれば、利用明細を見ることが出来ます。

パソコンからもやれますが、スマホでやれたら便利だと思いました。

パソコン画面でブログを見ると、感じが違いますね。
パソコンにはパソコンの良さがあり、スマホのアプリを使うのも良さがあるので、その時その時で使える方を使えば良いんてますよね😆

県の免許センターまで出かけた夫は、早く出かけた甲斐があり、10時半には帰宅しました。

これまでの更新とは異なり、ゴールドですけど、期限が3年になりました。これが後期高齢者になった現実なのですね。

高齢者講習やら認知症チェックやらで、たびたびの外出でしたが、終わって良かったです。これからも安全運転で参りましょう!

さあ、初場所の優勝は、どうなる?
王鵬は勝ちました。あとの3敗力士の結果はどうか?
結びの一番での結果次第では、益々混戦状態😅

豊昇龍は、今日は更に負けられないですが、大関大の里が相手。
先場所の悔しさを思い起こして欲しいです。

ネックウォーマーを着け忘れたら、スースーします。

まだ油断は禁物ですね。

皆様、ご安全に‼️





コメント

遅い!

2025年01月24日 10時29分00秒 | 今日はこんな日
年末より前に少しいじっただけのノートパソコン。
一度立ち上がったのだけど、セキュリティソフトが「再起動して」とうるさいから、“ポチッ”と再起動をクリック。

やらなきゃ良かったかな?
やたら時間が掛かる。遅すぎるよ〜!

このノートパソコン自体が動きが悪いのもあるんだけどね😅

あ、やっと再起動したか?

パソコンなんて、“使ってなんぼ”ですものね。

スマホを使うまでは、パソコンしか知らなかったから、毎日パソコンの前に座っていたっけ。

そうは言っても《使いこなせてはいない部類》のユーザーです😆

いろいろとまだお勉強ですね。

朝は曇ってましたが、陽射しが出てきました。

週末から、少し寒の戻りがあるようてすね。
まだ気を抜かずに過ごさないと!

皆様、ご安全に‼️



コメント

寝てると思っていたら

2025年01月23日 10時57分00秒 | 近況あれこれ
目が覚めて、夫の小さいイビキが聞こえたから、まだ寝てると思っていたら、私が身体を起こすと夫も起きました。

朝は寒かったですが(2.6℃から2.4℃に下がってた)、昼間は14℃を越えて3月並みの気温。

整形外科へ行き、検査とリハビリ。
レントゲンで、あまり良くない結果が出ましたが、身体の状態から予測出来たので、慌てず回復に務めます。

この件については、また後日。

イチローさんがメジャーの殿堂入りを果たしました👏👏👏
これには誰も文句な無いと思います(満票じゃなかったのは???ですが)。

大相撲の初場所の優勝争いは、どうなるかな?

相撲好きのMさん、明日はデイサービスをお休みするので、相撲のお話出来なくてごめんなさい🙏🙇‍♀️
スタッフの皆さん、宜しくお伝え下さい❗️
(ここを読んで下さるスタッフさんがおられるのです😆)

昨夜、投稿をやり損なっていました。
ちとバタバタしたもので。。。

今日23日も暖かいです。
夜ドラ『バニラな毎日』を観ていたら、お菓子作りがしたくなる〜!
久しく作っておりませんが、観てるだけで食べたくなるのは、困った事です🤭

1日の気温差が大きいので、お気をつけて!
皆様、ご安全に‼️



コメント

気を抜いた!

2025年01月21日 17時35分00秒 | 今日はこんな日
陽射しに“引っ掛け”をくらいました。

確かに寒さは、ピークの時より緩んではいます。
陽射しが強めだったので、買い物に出かける際の着替えで、ズボン下を身に着けませんでした。

竹薮の竹が北風に揺れているのも見落としていました。
車に乗ってる間はポカポカですが、車から降りたら寒い、寒い!
帰宅したら、足がキンキンに冷えてました。

夫は暑がりなので「暑い」を連発してましたが、筋肉の少ない半身麻痺の私は夫とは真逆です。

洗面所でタオルを畳みながら、ヒーターで暖を取りました。

そうそう、久しぶりに《咽せました》。
うっかり多めにお茶を飲んでしまいました。

手元のティッシュに吐き出すにはお茶が多過ぎて、テーブルの上やら床までお茶で濡れてます💦
鼻にもお茶が入っていて、しばらくゲホゲホやりました。

こんな時は、全身に力が入ります。
【誤嚥性肺炎】にならないよう、気をつけなければなりません❗️

今月からのドラマ、絞って観ています。『べらぼう』『東京サラダボウル🥗』『ホットスポット』。BSのドラマは、初回を見落とし断念。

もっと、と思いますが、無理は出来ない。
日曜日の9時のドラマを見落としたので、どうするかな〜?

読みたい本もあるし、悩ましい。

今、相撲中継を横目にスマホを触ってますが、昨日、応援の人に「おいおい」とツッコミたくなる場面を観てしまいました。

推しの力士の四股名のタオルが裏返しになってるのに気付かずに振りかざしてる人がいました。
その力士は負けました😅

こういう「フッ」😏ってなるのは好きです😊

カメラさんもよく捉えたもんです😆

気温には気をつけたいと思うのでありました。

皆様、ご安全に‼️



コメント

さてさて

2025年01月21日 09時44分00秒 | テレビを観て思ったこと
アメリカの大統領の就任のニュースで、あれやこれやテレビでは言っております。

想定されていた事もあるので「やっぱり」と思う事ばかりではあるけれど、“大統領令”って怖いわ。議会を通さないんだもの。

演説で言っていた事をやるとしたら、必ず皺寄せが出ると思う。

アメリカでのインタビューを見ると、「景気は良かった」と言う人が多かった。
確かに景気は良くなるでしょう。

でも、格差は広がるだろうとも思う。

“富める側”の大統領だから、逆の立場の人の事は無視するのだとしたら、アメリカに繁栄は来ないのでは?と思う。

これからの4年、世界が落ち着かないのは確かだと思う朝でありました。

あるスーパーのwebのチラシを見て、最安値で出ていた物が、とうとう値上がりしていたのに凹む。
それでも他より安いので、出かける事になる。

一日の気温差が大きいです。
皆様、ご安全に‼️
コメント

挑まないのかい?

2025年01月20日 12時45分00秒 | 考える
夫がブツブツ言いながら、何かを書いている。
「何をしてるの?」と尋ねると、【薔薇】というムズイ漢字を書いていた。

日本に移住した外国人の話を聞く番組で、漢検に合格された方が漢字を覚える時の覚え方を真似たとの事だった。

中国や韓国は、漢字を使う。日本も。

でも、漢字に馴染みの無い言語を使う人にとっては、漢字は難解この上ない。
画数の少ない物なら慣れれば何とかなっても、画数が多くなると、日本人でも《読めるけど、書けない》のが当たり前みたいになってる。

私は夫にこう言った「貴方も漢検受けてみたら?」
夫はすかさず「俺には必要無い」と答えた。

小さな事でも良いから、何かに挑んで欲しいと思うのですけどね😆

穏やかな“大寒”です。

昨夜の『NHKスペシャル』、ブータンの山の中を走る過酷なレース。
この番組のテーマは、レースでは無く、そのコースにある【地球温暖化の多大な危機】についてでした。

地球温暖化でインド洋にある島モルディブが沈む、と言われていますが、ヒマラヤの巨大な氷河がとけて出来た湖が崩壊する危険を知って欲しいと始まったレース。

北極の氷もとけている。海路が出来た、と喜ぶ声もあるけど、シロクマやアザラシの生存に影響が出ている。

シベリアの永久凍土もとけていて、閉じ込められていた二酸化炭素やメタンガスが出ている事。

南極の氷がとけたら、それこそ世界中が水に浸かる。

ブータンの首相が言っていた「ブータンだけでは成す術が無い」
小さな国でのこの大会運営は、かなりの負担だと思う。それでも開催するのは、現状を知って欲しいから。

アメリカから参加していたランナーが自分の生活を恥じるコメントをしていた。

ブータンの氷河は2027年には無くなるとの予測だった。

地球の奇跡的なバランスを壊したのは人間だという事を忘れてはならない。

次のアメリカ大統領に就任するあの人は、「パリ協定」からの離脱を表明している。それが何を意味するのか、アメリカ国民は、分かっているのだろか?

いろいろ考えた日曜日でした。

※「とける」をあえてひらがなにしました。
コメント