「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

今日は晴れ☀️ですが

2024年11月30日 19時41分00秒 | 近況あれこれ
今日は洗浄作業があり、我が家だけ大雨のように水をかぶりました(高圧洗浄機でジャージャーやられました)。

私は朝食の納豆とご飯をスプーンで食べてるのですが、今朝は健手の指が痛くて、スプーンを思わず手放しました😳

へバーデン結節にスプーンが当たってしまいました😢
今朝は少し腫れてましたから😅
これ以上状態が悪くならない事を願うのみです。

今日、洗浄作業があるのは連絡があったので、早く起きたのですが、作業は10時過ぎからでした。

だから午後眠くて眠くて🥱
録画した番組を観るのも、固い内容の物は寝落ちしそうでした😆

今夜は夕飯が早く終わったので、この時間に投稿してます🤭

録画した歴史の番組を観てしまいたいと思います。

明日は白菜で簡単クッキング。
カセットコンロで済ませる事にしたので「鍋」がいいでしょうけど、食材を冷蔵庫にあるもので、となると寂しいわ。

レンジ利用や短時間料理を更にお勉強ですね。健手の事もあるので、無理は禁物ですけど。

夫も分かってくれていて、簡単に食べられる物を買い置きしてくれるから有り難い。

年末年始は宅食もお休みなので、また考えないとね。

さて、明日から12月です。2024年も無事に終われるようにしたいですね。

皆様、ご安全に‼️
コメント

嫌いだ〜!

2024年11月30日 09時49分00秒 | 今日はこんな日
ヤツが来るまでまだ時間はあると思われた。
そこで私は急いで動いたつもりが、ヤツは突進して来やがった!
「来るな〜!」と叫んだら、夫が慌てて出てきた。

ヤツは、執拗に私の足元にぶつかってくる。
夫がヤツを抑えてくれた。

私は急いで戸を閉めたかったが、身体が固まり手を離すと倒れそうで「閉めて!」と夫に声を掛けた。

ヤツ。それはお掃除ロボなの。
センサーが感知するとテレテレ動いていたのに、突進して来る。
敷居を乗り越えて来るんだよ!

廊下でヤツが私にぶつかれば、ヤツの頭は混乱して、迷走をするんだ。
ヤツなりに考えるみたいだが、時々、迷走し過ぎてバッテリーが切れて変な所で動けなくなる。

私はヤツが「嫌いだ〜❗️」

先程の出来事でした😆
コメント

直視したく無い

2024年11月29日 11時22分00秒 | 近況あれこれ
顎に何やら触れる物があるので、スマホで軽く自撮りした。

画面を拡大したら、《見たくない現実》が目に入ってきた😆

最近寒くなったのを言い訳に、洗顔もチャチャチャ〜と済ませていたからだわ。毛穴の汚れがしっかりと写ってました😣

今日はピーリングジェルを使い、洗顔も念入りにしようと思いました。

電線にモズが停まってました。
色からメスだと思います。

手軽なスマホのカメラ。
写してはいけない、見たくは無い物までクリアに写してしまう😅

早くやって来た本格的な冷え。
まだまだ序の口だと踏まえ、落ち着いて行動したいです。

昨日のデイサービスからの帰りの車内で、相撲好きの利用者さんが「初場所が楽しみだ。直ぐですよ」と言われました。
確かに、直ぐに年越しになり、初場所を迎えそうですね😅

来年の事を意識出来る時期になった訳で、慌てず落ち着いて行動したいと思いました。

所々で雨雲があります。
皆様、ご安全に‼️
コメント

風が冷たい!

2024年11月28日 21時17分00秒 | 今日はこんな日
かなり寒気が入ったようで、由布岳が初冠雪。鶴見岳が初霧氷だったそうな。

デイサービスからの帰り道、黒い雲が見えた。雪雲だね。
車のフロントガラスには山から飛んで来た雪が溶けた水滴💧。

我が家は風が当たるので、帰宅時はバタバタと家の中へ。
これからもっと寒くなるんだぞ!

運動の負荷をちょびっとだけ上げてみたら“やれた”ので、これから慣らして行く事に。

身体はバキバキでやんす😅

皆様、ご安全に‼️
コメント (2)

面倒から始まったスマホでのあれこれ

2024年11月27日 21時34分00秒 | やってる事(実践中)
今日投稿した年金の手続きも、先日のスマホでの振り込みも《面倒くさい》から始まったのです。

年金の手続きって、返信に切手が要る。「買いに行くの面倒くさい!」

振り込みもお金用意してコンビニか郵便局に行くのが《面倒くさい》からやったんですよ🤭

そうなると、私のスマホも買い替えをしておいた方が良さそうだけど、
エイトちゃんに慣れるとホームボタンの手軽さが〜!

明日も午後からデイサービスで頑張ってきます👊💪

皆様、ご安全に‼️
コメント (2)

家電も昔とは違うから(スマホでの手続きの事も)

2024年11月27日 15時53分00秒 | これって、どうなの?
先日、チラッと触れた我が家の不思議な出来事。
事の些細は、トイレの洗浄便座の不調です。

我が家の洗浄便座は、センサーでトイレに来た人を感知すると蓋が開くタイプですが、昨年辺りから、蓋の不調がありました。

蓋以外は問題無いので使っていましたが、最近は誰もいないのに蓋が開いて、その後開閉を繰り返したりしてました😆

今週の月曜日、私がデイサービスから帰宅した時に、夫がトイレを使ってました。私も続けて使いました。
と、ここまではいつもと同じです。

でも、夕食後に夫がトイレに行ったら、人感センサーが作動せず便座が冷たかったそうです(夫は座る派)。

それで夫は、私がセンサーのスイッチを切ったのでは無いか?と思ったようなのですが、私はコントロールパネルを帰宅時には触れていないので、夫からの嫌疑には、断固たる意思表示をしました👊

夫としては、2人しかいないので、自分の前に使った私がスイッチを切ったのだと思いますよね?

時々掃除の時に切る事はありますが、この日はデイサービスから帰宅して疲れていたし寒かったから、用を足しただけです❗️

あれだけパカパカやっていた便座の蓋は、今は正常な動きをしていますが、また暴走するかもしれません😅

家電の寿命が以前より短くなった気がするのは私だけでしょうか?

大手家電メーカーのP社。
社名がNの時はとても優秀だった感がありました。
現に我が家のNのついてる冷蔵庫と洗濯機は、かなり長く使っています。
(ぼちぼち壊れるかな?とヒヤヒヤですけど😆)

トイレの洗浄便座も10年使用かな?以前の物は、もっと長く使っていたと記憶してます。

いきなり火を吹く家電を作る国の物が大きな顔してますからね😅

家電も当たりハズレがあるのかもしれません。

年末ジャンボを昨日買った夫です。
以前、私がまだ病気をする前ですが、昔の第一勧業銀行の大分支店前の宝くじ売り場で「番号を調べて下さい」と頼んだら「お支払いは中にお入り下さい」と言われて、ドキドキした時の事を夫にしたら「ドキドキ損したんだな」と笑ってました。

でも、あの頃は売り場での払戻しが1万円だったので、売り場の人は「銀行の中へ」と案内した訳です😆

組み違いだったと思いますが、5万円当たってました。
今は売り場で“当選金額”が出ますけど、当時は、そこまではしてなかったし、売り場の人も金額を言ってくれなくて無駄にドキドキしたのでした🤭

スマホでれる【年金の手続き】、去年の9月にやっていた『扶養親族等申告書』の提出を先程やりました。

夫のスマホにある《マイナポータル》のアプリには、手続きのお願いのお知らせが届いていたけど、夫は見てなくて😅、日本年金機構からのハガキが来まして、バタバタと手続きしました😆

使いましたよマイナンバーカード(夫の物)。

保険証の事で連日騒いでますが、このカードがあれば、年金や役所の手続きが楽になるのは確かです。

ただ、誰もが簡単に操作出来るか、と言われたら「NO!」だと思います。

便利になったのかどうか、あまり実感してない人が多いのが実情でしょう。

年金の手続きの前にアプリをダウンロードしてマイナポータルへの登録をやらないといけないし、ここが面倒なんですね(カード作成時に登録した長い方のパスワードと、保険証を使う時の4桁の数字の両方を使います)

このめんどくさい作業を高齢者にやらせるのは、酷だと思います😮‍💨

寒い日が続きます。(話が飛んで申し訳ありません🙇‍♀️)
皆様、ご安全に‼️
コメント (4)

寒い時の雨は困るわ

2024年11月26日 16時29分00秒 | 今日はこんな日
今日は雨の予報だったから、工事はお休みだと分かっていました。
夫の歯科予約があったので、終わり次第出かけられるよう、準備してました。

膝丈のズボン下を履き、薄手の長袖を重ね着し、雨の日用のパーカーを着て玄関手スタンバイ。

なかなか夫は帰ってきません。
背中がスースーします。とうとう中綿の入った薄手のジャンパーをパーカーの下に着ました。
寒さと雨を少しでも避けられたら良いのです😅

今日はかなりの強さで降りました。
そんな時間に出かけたのだから、車の乗り降りの際に濡れるのは仕方ないと覚悟してました。

足元が濡れてると、即身体は固まります😞

帰宅前には雨はほぼ上がりました。
前方に見える山並みから、雲が上がって行くのが見えます。

車の中に温度計を置きました。
車にも付いていますが、車体の温度なので、車内とズレがあります。
夫が以前から欲しがってました。

今日は、買い忘れの無いよう、メモして出かけました😅
ハンドソープの詰め替え用の大きさで買ったので、ポイント5倍の文字に少しためらう私って、「小さい奴」ですね😆

明日は工事の車輌があるから、自家用車の出入りがわずらわしいので、整形外科のリハビリはキャンセルしました。(PTさんの予約)

その分、木曜日のデイサービスで頑張ります💪

週末しか料理しないので、ガス代が勿体ないので、解約しました。
基本料は取られるから。

携帯電話に続く“固定費の見直し”です。

こちらで降った雨は東へ向かいます。この後の方が天気が荒れるようです。お気をつけて❗️

皆様、ご安全に‼️


コメント

明日は雨だから?

2024年11月25日 20時20分00秒 | 今日はこんな日
デイサービスからの帰り道、信号待ちをしていたら、窓の外に思わず写真を撮りたくなる物を見つけたので、スマホを取り出して裏技で撮った(iPhoneは横向きにして音量下げるボタンを押すと写真が片手で撮れます。でも、私のスマホ8だから、最新機種はどうかな?)

上空の水蒸気が多かったようで、飛行機雲も出てました。明日は雨の予報です。

太陽の光が強かったので、見えたのが《虹🌈》。この写真でも分かるかな〜?
正確には虹の一部。

太陽が少し低くなると更に色が濃くなりましたが、私の席からは写真は無理でしたが、綺麗でした。

デイサービスで、装具の角度を調整してもらいました。
とても小さな変化なのに身体は反応します。足の出方が変わるんです。
変な出方だったので、体操の後、また微調整。これで様子見て、また木曜日にチェックです。

夕食後、妙な事がありました😆
これについては、また改めて😅

冷え込みが続きます。
皆様、ご安全に‼️
コメント

ガチガチとの長い付き合いになる

2024年11月25日 09時31分00秒 | 今日はこんな日
まだ?11月です(土曜日までですが)けど、真冬並みの寒気が入ってます。

侍ジャパンの負け方にムラムラしていたからか、今朝の最低気温の予報を見ないで寝ました(昼間見た時は8℃だったと思う)。

6時前に目が覚めて、冷えてるとは思いましたが、まさか最低気温が5.4℃とは😳

起きて直ぐに新しい装具を着けるのだけど、新しいが故に固くて着けるのも大変。まだ馴染んで無いから。

午後からのデイサービスで、確か今日も装具屋さんが来るはずなので、角度調整してもらおうと思ってます。

寒いけど、職人さん達の朝は早い!
8時過ぎには来られました。
今月中に終わるかな〜?どうだろう😅

今週で11月も終わりです。慌ただしさが増す時期になりますが、落ち着いて動きたいと思います。

冷え込むので、皆様もご安全に‼️
コメント

見てますか?見てます!

2024年11月24日 10時20分00秒 | やってる事(実践中)
何を?ですが、“お通じ”の状態です。
口から入った物が出てくる訳です。

私は、出た物の形や固さ、色等を自分で分かるよう、簡単にメモしてます。

食べた物も簡単にメモってます。
相関関係がわかるからです。

左半身の麻痺なので、便通が悪くなり易いので、気をつけるようにしています。

今朝、とても良い物が出たので、ちょっと嬉しいのでした🤭
コメント (2)

落ち着かないです

2024年11月23日 16時42分00秒 | 今日はこんな日
家の屋根と外壁塗装の足場の組み立てがありました。

足場の金属を組み立てるのもかなりの音がします。
夫が「うるさいもんだな」と言うので、「裏のお宅の解体の時は凄かったんだからね❗️」と返しました😆

週が変わると工事が始まると思います。
夫もやっと歯医者の予約が取れたし、師走を前に落ち着かないけど少しの我慢です。

宝くじ当たらないかな〜?
買わないとダメですよ😆

最低気温が1桁の日が続く予報です。
まだ新装具に難儀してます。寒いので仕方ないかな?焦りは禁物!転ばないよう、気をつけます👊

皆様、ご安全に‼️


コメント

ここに来るんだ⁈

2024年11月22日 15時36分00秒 | 体調のこと
自分の唾液で《咽せました》
ゲホゲホと咳き込んでいた時に、両肩の背中よりの所がビリビリとして驚いたのでした。

第9胸椎を圧迫骨折したからでしょうね😅

お茶を飲んだ後でしたから、口の中の水分が多かった時で、じっとしていたのに咽せたので、自分でもビックリでした😳

お風呂の後で、身体が緩んでいたのかな?
咽せた時に“咳き込み”がやれないと【誤嚥性肺炎】になってしまいます。

喉も鍛えなくてはいけないですね😅
半身麻痺の身体は、咽せ易いから、気をつけます。

半年前に圧迫骨折した所が刺激されたからビリビリとしたのでしょう。
これが骨折箇所が治っていない時なら、大変です😱

風邪をひいたり出来ませんね😆
口腔衛生にも勤しみます💪

大谷翔平選手の3度目のMVP受賞に沸いてますね🎊
しっかりリハビリとトレーニングをして来年も活躍して欲しいです。

でもね、あまりに彼の事やメジャーの報道が多くて、特に今年の日本シリーズは、ワールドシリーズと重なり、いつもより話題にならず、日本のプロ野球界には困った形になり残念でした。

そして日本球界からメジャーに行こうという選手が次々出るのも、どうなの?って感じです😅

相撲の九州場所の優勝争いがドキドキですね😆

明日、明後日とまた冷え込むようです🥶
皆様、ご安全に‼️

コメント (4)

釣瓶落とし

2024年11月21日 20時01分00秒 | 今日はこんな日
この時期になると、夕方は直ぐに暗くなってしまう。お日様が“ストン”と沈んでしまう「釣瓶落とし」。

デイサービスから帰宅した際、まだ明るかったのに、着替えて台所に入ったら、外も暗いから台所も暗い。

今日は最高気温は18.9℃。
最低気温は11.1℃でした。
そこそこ冷えましたが、陽射しもあり、「寒くて、寒くて!」には至りませんでしたが、予報ではこの週末には冷え込むとの事です。

先の週末、夫が出かけた時は暖かかったとの事で、1週違いで大きな差です。

夫は、「足が痛い」と帰宅してから言ってました。

普段履いてる靴とは違う物を履いて出たからだと思いましたが、痛くなるような事をしていました。

【竹楽】の時は、街の中心部には車が入れないので、街の外に駐車場が設けられていて、そこからシャトルバス🚌が出るんです。

夫はシャトルバスが走り始める2時間も前に着いたので、駐車場のある市役所から竹田駅まで歩いた、と白状しました🤭

足に故障がある夫は、普段は散歩もしませんから、履き慣れない靴で長い距離を歩けば痛みも出るに決まってます💢

時々無茶をしてくれる“困ったちゃん”です😆

今日のデイサービスでは、歩きの練習はやりませんでした。
ケアマネさんが来られましたし、スタッフさんも時間が取れませんでした。

月曜日、頑張りますが、気温が低くて動きが悪いかも〜😅

へバーデン結節の箇所が痛みます😣
赤くなってるし、結節も大きくなってる感アリです。
これ以上悪化しないで欲しいですけどね。使わない訳にはいかないから悩ましいです😫

この週末は、寒いようなので、廊下を歩く自主トレはせず、暖かい部屋でのストレッチをしようと思います。

トイレに行くには廊下を通らなくてはならないのですけどね😅

皆様、ご安全に‼️
コメント (3)

訃報が続く

2024年11月21日 10時10分00秒 | 今日はこんな日
元横綱の北の富士さんが亡くなられた。
軽妙な解説とオシャレな着こなしが好きでした。

チヤリ男君に乗って、全国あちこち行かれていた火野正平さんも亡くなった。

お2人共、テレビの画面に出るのを体調を理由にやめておられただけに
「戻ってくる」事を期待していたので、残念です。

ご冥福をお祈りします🙏

昭和が益々遠くなる気がするけど、仕方ないですね。

火野さんは、「こころ旅」での評判が良かったし、まだお若いのに残念です。

曇ってます。陽射しが出るのは午後からか?
ガチガチの身体で、デイサービスに行ってきます。

皆様、ご安全に‼️
コメント

力み過ぎだ〜!

2024年11月20日 18時06分00秒 | 体調のこと
新しい装具にななってから、自分でも「なんでこんなに力が入るんやろ?」と不思議なくらいガチガチです。

転びたく無いのは納得しますが、「ここまで力まなくてええやん!」と自分に呆れます😆

新装具は悪くないです。麻痺足は安定してますよ。前の装具の悪かった所に身体が慣れていたから、まだ同じように力が入ってるのだとすると、装具を作った意味無いではないか!

今日の整形外科で、院長から「痛い所は?」と聞かれ「上腕二頭筋」と答えてしまう私😅

慎重になり過ぎ、健手に力が入りまくりですから😆

明日のデイサービスでは、歩きの練習もやる事になると思うので、今日PTさんに言われたように“身体を真っ直ぐに立たせ、麻痺足にしっかり体重を乗せて!”を意識したいと思います。

胸椎圧迫骨折後、歩き方がおかしくなってますから、修正というか、今の私にやれる事をやるだけです。

さあ、相撲も終盤へ。誰が抜けるのか?面白くなってきましたよ🤭

しかし、今朝は冷えました🥶
放射冷却で、昨夜の予報より下がった気温です。7.3℃でしたから😱

昼間の天気が良かったので、明日もまた冷えそうです🥶

秋がバタバタと去ってしまいしたね。木々が慌てて紅葉するでしょう。

皆様、ご安全に‼️
コメント