私が最初に意識を失ったのが1989年の8月31日の朝、産婦人科の病室。
その後、一時意識は戻ったけど、夜、夫の目の前で2度目の意識喪失。
その後、ICU行きとなり、2週間後、脳外科病棟の個室で目が覚めた。
ICUでは意識が無かったので、個室で意識が戻ってからの記憶になる。
だから、厳密には9月の15日からが、実質の闘病?記憶になるのか。
死んでいても不思議は無かったとの事なので、「生きてて良かった」と
思ったのも束の間、現実の厳しさを思い知って行く・・・。
私の59年間の人生の半分以上を左半身麻痺で過ごしたわけで、
苦しい事も悲しい事も、いろいろあった。
いっそ死んでいたら楽だったろうな、と思い悩んだ日々もあった。
前にも書いた事があるけれど、中島みゆきの『時代』の歌詞の
「あんな時代もあったねと~」と実際に歌える事に素直に感謝。
今、私の頭の中で流れる曲、何でしょう?それは・・・
これです泣くのは嫌だ 笑っちゃおう!
3/23は良いお天気でした。春の高校野球の開会式を偶然観た。
選手宣誓の後、「大会歌」が歌われたのを聞いた。
この歌の存在は知っていましたが、じっくり聞くのは初めてだった。
作詞の阿久悠さんは、高校野球が大好きな方だったといエピソードを
聞いた事があった。可能な限りテレビ観戦されていたそうだ。
(そういえば、私の妹が小5の夏休みの自由研究で夏の大会全試合観戦記録したっけ)
大会歌の歌詞の「今ありて 未来は開ける」のフレーズに、「今」の連続が
「未来」になる事を再認識した
奇しくも、午後から出かけた先で目にした松岡修造日めくりが、「後ろを見るな!
前を見るな!今を見ろ!」だったので、凄い巡り合わせだと驚いた
「今やるべきことを、今ひたすらにやるだけ」これを忘れるなという啓示の
ようだった
球春到来、楽しませてもらうとしよう
桜は満開になった所もあるようですが、気温差が大きいので
皆様、油断なさいませんように~
ここは台風の直撃もなく、迷走ノロノロ台風5号は遠ざかりました。
吹き返しの風が凄い晴れたけど、お出かけ中止です
台風の進路になる地方の方々、お気をつけ下さい
今日は8月も7日。10日には、お寺さんが来られるし、お墓掃除もある。
すぐにお盆です。11日から整骨院は休みになるし、お盆は家でゆっくりしよう。
そうそう、先日の法事での法話ですが、「執われない心」が耳に残りました。
執着の執で「とらわれない心」そう冊子に書いてありました。
これを聞いて、片麻痺になったばかりの頃、「執われていた」状態だったなって。
「執われない心」帰宅して辞書で調べたら出てない。
調べたら仏教の言葉の「妄執」があった。
意味は、迷った心で、物事に深く執着すること、だそうです。
片麻痺(他の病気・怪我)になった事で、「とらわれる」と更にしんどい
何事にも「執われない心」で臨み、「空・無」の状態になる。
片麻痺である前に、一人の人間として、生きること。
「生きている、命がある、という事は、自分で使える時間があること」と
先日亡くなられた日野原重明先生が、小学生への命の授業で仰っていました。
先日テレビを観ていたら、癌の患者さんの言葉に「なるほど」と思いました。
お医者さんが癌患者さんに尋ねます「どうしてそんなに強くなれるのですか?」
患者さんは「強くなりたいなら、自分の事を人に話しましょう」と。
片麻痺になったり、病気や怪我で気持ちが凹んでおられる人は多いでしょう。
気持ちが凹む、トンネルに入った状態の時、「とらわれの心」が邪魔をします。
先日も触れた三輪明宏さんの言葉。「悩むより、考えろ」だと思います。
生きている=自分で使える時間がある→やりたいことがある→やれる方法を
考える→実行に移す→失敗しても繰り返し続ける→自分流が見つかる。
片麻痺になったら、終わりなんかじゃない。片麻痺=何も出来ないと思わない。
「とらわれない心」で、自分の生き方を考えよう。
後遺症や体調は、人それぞれだから、『自分流』が大事。
広島や長崎で、原爆で亡くなった方達は、一瞬で時間を奪われた。
この日本で72年前まで戦争があった事を思い出してほしい。
一般市民も数多く犠牲になっている。
今も、世界のあちこちで戦火の中を生きている人々がいる。
8月6日を迎え、「生きている有り難さ」を噛み締めて、思いつくまま並べた。
私も身体中、あちこちガタが来て痛みと動き辛さと向き合う昨今。
8月は私の誕生日と発症の日がある。ダブルスコアの今年。29+29。
片麻痺初心者マークの方達へ。とりあえず、動く方の手で、やってみて。
「やりたい」が「やろう」に。「やろう」が「やれた」になって行くから。
身の回りの事、小さな事からやりましょう。
「やれた」の為に、工夫と方法探し。『必要は発明の母』というでしょ?
片麻痺でも出来る家事の方法(私の経験)を、また記事にしますね。
過去記事にもあるので、お読み頂ければと思います。
今夜は具沢山のオムレツです。糠漬けも続いてますよ
台風の被害が出ませんように気圧が下がるので、体調崩し易いです。
お気をつけてくださいね暑さにも
ここまで読んで下さり、ありがとうございました
猛暑お見舞い申し上げます。7月も明日で終わりです。
今が一番暑い頃なのでしょうね。今日も朝から30℃超えです。
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どうりになるのでしょう。
心配なのは、連日のゲリラ豪雨です
山間部の大雨、被害が出ませんようにと、願うのみ。
今日のタイトル、「出来る」と「出来ない」の差・・・ですが
「やるか」「やらないか」ではないでしょうか?
以前の投稿で「やる前から決めない」とも重なると思いますが
片麻痺の有る無しに関係ないと、私は思います。
具体的に書いてみます。
片麻痺の私が運転して外出する事。
この事で、私の行動範囲は広がりました。
私は片麻痺になる前から運転はしていたけど、さすがに片麻痺になって直ぐは
怖くて運転どころじゃなかったですよ。運転免許試験場で適性検査を受け
免許は持ってるけど運転しない(ペーパードライバー)状態でした。
運転再開のきっかけは、保育所でした。子供が発熱し「お迎え要請」が・・・。
当時住んでいた団地内の移動だったのに、無茶苦茶時間かかりました。
凄く疲れて、ヘロヘロになりましたっけ
今の家に引っ越して、道が狭いので、運転は引き気味でしたが、
〝もったいない感”が強くなり、乗らなきゃ損かな?と思いだした。
タクシー代も馬鹿にならないし・・・と。
ここで忘れてはならないのは「やりたい」と思ったら「やる」けど、
最初から上手く行くわけではないということを忘れない。
あとは繰り返しで慣れることだと思います。
「やる」から「出来る」ようになる。ココではないですか?
発症前の自分と、今の自分を比べない
「どうやれば出来るようになるだろう?」と考える。
不安ばっかりで悩むより、方法を考えて行動する。
車の運転を例にしましたが、小さな事でいいのです。
それを数をこなして、自分流を身につける。
「やろう」→「やれた」これが自信になる。
身の回りの事が一人でやれたら、外出も可能だと思います。
なんだか、まとまらなくなってきてしまった・・・
「悩まず、考える」ですね。
今日はこれで・・・。
暑さと、急な豪雨にお気をつけて
「ごごナマ」という番組で、三輪明宏さんが言われていた言葉。
「悩まずに考えなさい」あの熱血の人流に言うと、タイトルみたいになるかな?
(「考えるな、考えろ」は、カレンダーにあったと思う)
「悩む」のではなく「方法等を考えなさい」これ、簡潔ながら、深いです。
暑いので、重々、ご自愛下さいませ
週末、バタバタです。更新遅れると思います。お許し下さい
日野原重明さんがお亡くなりになりました。
「生きること・命の大切さ」を訴え、実行なさった方でした。
1970年のよど号ハイジャック事件で人質になった経験から、
「人の為に生きよう」と医師として積極的に動かれました。
「命の大切さ」を子供達に説いておられました。
奥様を看送られてから、お元気が前より無いかな?とは思いました。
とにかくゆっくりお休み下さいとしか申せません。
生き切った生涯。ご立派だったと思います。心よりご冥福をお祈りします。
3月も4日。お天気で春めいています
2日の外来は、夫に送迎してもらいました
足元に自信が無くて(軽いめまいと冷え込み)マイ車椅子も出動
診察を終え、会計を待っていると「いい車椅子ですね」と声を掛けてこられた
ご婦人がありました。ご主人の付添で来られていたようで、初めて見かけるお顔。
静かな待ち合いホールを、赤いチェックの車椅子でちょこまか動けば目立ちます
「私の身体に合わせて作ってあるので、小さいし軽いんですよ」と答えました。
「それで動きが早いのですね」と感心なさったようなお言葉。
「めまい」も緊急性のある症状ではない、との事で、経過観察になりました。
久々に耳鼻科の先生の顔を見に行くとしますか・・・
10時には帰宅したので、今度は自分で運転して整骨院へ。
帰る時に風が強まり、必死に車まで歩きました
今日、更新しようと思ったのは、タイトルの「イマココ」を書いておかねばと。
「イマココ」「今、ここ」「今この時を、この場で」ということです。
過ぎた事や、先の事に捕らわれず、他人の目も気にせず、自分が置かれている今を
ひたすら生きる事。その積み重ねが未来につながる。
前にも書いた事ですが、命とは、与えられた時間とも言えます。
「いま・今」が過去になった時後悔しないよう今ここでしっかり生きましょう
2日の深夜、久々に大きな揺れを感じました震源は日向灘。M5.2。
体感的には震度4くらいかな?気象台の震度は3。日本列島あちこち揺れてる
熊本地震の、大きな揺れが頭から離れない。2度目の大揺れ後、眠れなかった
地震頻発の日本。「南海トラフの大地震」の心配もあるけど
毎日をコツコツ生きて行くだけ 「イマココ」です
ここまでのご精読、ありがとうございました
まだまだ気温の変動が大きいので、ご自愛下さい
台風16号の強風域に入ったので、風雨が強くなってます
近年、台風が避けてくれていたので、久々に『台風』って様相。
被害無く、通過してくれるのを祈るのみ・・・
この後、速度を上げるようですし、秋雨前線もあるので、
皆様も大雨被害にはご注意下さい
経験した事の無いような気象現象が続いています
「空振り」でもいいから早めに避難した方が良いですね
台風は意志を持って動いていない。気圧配置や偏西風で動きが左右される。
片麻痺は、ゆっくりですが、自分の意志で行動出来ますよね?
このブログのアクセス解析の「検索キーワード」で、
その日のテンションが変わる
片麻痺になったばかりの人が「もう終わり」という意味の言葉で検索をしている。
私は以前から繰り返し述べて来た。[片麻痺は死ぬ理由にならない ]と。
7月26日の相模原の事件の際、多くの障害者が恐怖を感じたのだ。
片麻痺で自殺していたら、重度の障害者は生きていられなくなる・・・。
リオのパラリンピックが閉幕した。プロのパラアスリートも多い中、
日本選手は健闘したと思う。でも、課題山積が露呈した感が大きい。
2020年、東京パラリンピックが成功するか否かは、我々の「心のバリア」を
失くせるかどうか・・・。
今回の大会で、両腕が無いのに卓球に出場したパラリンピアンがいる。
彼は、卓球がやりたかっただけだと思う。形にこだわらなかっただけだ。
だから、片麻痺も「半分動かないだけ」慣れたら、いろいろやれる。
これは、繰り返しここで言って来た。 [やりたい事を自分流で]・・・と。
市の健診に行ったり、3か月毎の外来があったり、転んで麻痺腕にアザが
出来たり・・・、9月もバタバタですが、夫と漫才のような暮らしです
今夜もこの後、ベッドに横になったらつぶやきます。
「今夜もこうしてベッドに横になれます。一日ありがとうございました」と。
毎日が自分との闘いですが、生きてるだけで丸儲け。有り難い事です。
自分のペースで過ごしています。ぼちぼちと・・・。
自分のやりたい事の為にも、まだまだ努力をしたいと思います。
(やりたい事の準備をそろそろしないとなあ)それって何?フフフ。
皆様、ご自愛下さいね。取り急ぎ更新。
コメントのお返事が遅れていて申し訳ない
古い記事にもコメントをありがとうございます
過去記事もお読みくださいませ
猛暑日だそうです
真冬と逆で、トイレに行く時に廊下はサウナ状態
部屋はエアコン入れてますから(設定28℃)
先日の転倒、麻痺足の甲が一番痛かった
足の裏が床に付かなくて、歩くのが大変でした
足首も腫れていて、テーピングで助かりました
整骨院へ3日続けて暑い中行きました
お寺さんを迎える支度もあり、バタバタでした
転ぶのは一瞬ですが、身体が戻るのには、時間かかります
整骨院で、身体をさわってもらうと、全身のガチガチが痛みと共に
ジンジンと来る~お盆休み明けたら、また通います
今回のタイトルは、今夜の「ペルセウス座流星群」のこと
星空を見ると、広い宇宙の片隅で生かされてる奇跡に感謝です
暑いので、お気をつけて下さいませ
リオ五輪、盛り上がってますね
時々、見入ってしまうテレビ番組の一つ『プロフェッショナル 仕事の流儀』。
患者さんに「食べる喜びを」と懸命に取り組んでおられた看護師さんの仕事。
看護師・小山さんは、2000人の人を「食べる」ことで元気にされたそうです。
口から食べる事で、元気になる・・・を、私も経験しています。
私も鼻からチューブが胃に入っていましたが、口から食べるようになって
一気に元気になったなぁ・・・と思い出しました
小山さんのモットーできないと思わない。できると信じる。
これって、誰もが心がけていけばいいんじゃない?
諦めるのは、いつでもできる。やる前から諦めたら、何も出来ないよね?
取りあえずでいいから、やってみよう小さな事からでいいんですよ。
最近の私は、やる前から「危ないから」って逃げてる事が多い
もっとアクティブに動かなきゃアカンなぁと反省
片麻痺の人は、誤嚥が多いので、気をつけたいですね(私もむせます)
気温差が大きいので、体調管理にはご留意くださいね
「何も起こらない幸せ」というキャッチコピーが頭の中に浮かびます。
警備会社の静かなCMですが、≪なるほど・・・≫と思いました。
昨日、震度5強の地震が地元でありました
直下型なので、幸い私の家の辺りは大きな揺れは無かったです。
同じ県内ですが、どうする事も出来ないです
なので、上の言葉が重いです
今朝のテレビで気になった言葉。NHKの「助けて!きわめびと」の中の物。
『人は、やらない理由はいくらでも言える』
『小さな成功体験が次へ進める』
地震の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
お身体ご自愛下さい
取りあえず、更新 また後日・・・今日は4月最終日早いなあ