「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

市民栄誉賞に決まった3人

2021年08月26日 19時35分00秒 | 地元の事
東京2020で、金メダルを獲得した侍ジャパン。そのメンバーの中に、ここ大分市の出身者が3人もいた事だけでも凄いのに、決勝戦の先発バッテリーが森下と甲斐で、
源田も途中出場しました。
金メダル獲得後、大分市役所には
3人の名前が記された垂れ幕が飾られ、そして今日の発表です。
会見する市長さんの顔は緩んでました。
新型コロナの感染者数拡大で沈み気味の市民に少しでも笑顔を!という事でしょう。

夏の甲子園は、近畿勢ばかりが残りましたね。
今年は異例の雨による遅れで、日程かギュウギュウですが、好ゲームが続きました
残り3試合。球児達には精一杯やって欲しいです。

8月も終わろうとしています。
ツクツクホウシが鳴いてます。
トンボも沢山飛んでます。
季節は秋へと進んでるのは確かです。

気温の変化に、お気をつけてお過ごし下さいませ
コメント

猛暑お見舞い申し上げます

2021年07月31日 16時02分00秒 | 地元の事
猛暑日手前の34℃を超えた最高気温。
今も33℃あります。
暑さの中、野球にゴルフの試合のオリンピック。選手の皆さんの健闘に拍手

地元ネタですが、最近の話題にジャストミートなので、書く事にしました。
大分市の高崎山のニホンザルのポス猿と呼ばれる群のトップに、初めてメス猿がついた、というのです。
高崎山自然動物園の70年以上の歴史の中で初、との事。
それまでB群トップの「ナンチュウ」より先に、メスの「ヤケイ」がピーナッツを食べた事で、力関係がハッキリ出たと、ニュースでやってました。
先月、この2頭の喧嘩以降、トップにいたナンチュウが、ヤケイを見ると逃げ出すようになったとの事。

男女を問わない人間社会に合わすかのような話に、高崎山の猿がニュースになる大分ならではの話題です。

新型コロナの感染者数が連日多い。
デルタ株恐るべしです。
さて、今日の東京は?
基本的な感染症対策をしっかりやるだけですね。

暑さ対策もお忘れなく



コメント

今年の高崎山の最初の赤ちゃんの名前は

2021年05月05日 21時06分00秒 | 地元の事

新型コロナの感染の終息を願う多くの人の気持ちが表れた「アマビエ」に決まりました。

 
毎年、人気猿総選挙や、最初に生まれた赤ちゃんの名前や、猿団子等、
高崎山の猿の事が、ローカルニュースで流れるのが大分です。
平和な証拠ですね。
高崎山の話題が、これからも届きますように
 
ちなみに、高崎山の麓には、水族館マリーンパレス「うみたまご」があります
 
スマホからの投稿なので、後からパソコンからリンク貼りをしておきます
コメント

毎年恒例のローカルネタですが

2021年05月03日 20時44分00秒 | 地元の事

地元の観光地の高崎山で、今年最初の赤ちゃんが産まれました。

 
問題です。
一般公募で決まった名前は何になったでしょうか?
以前、イギリスの王女と同じになって話題になった事もあったな〜
 
明日は、気温が上がるそうです。
脱水にはご注意下さいませ。
 
 
コメント (2)

地元の宣伝

2021年02月02日 10時45分00秒 | 地元の事

雨も上がり、今は良いお天気だけど

この後、北風が強くなる予報。
 
全国放送の番組で地元大分の事をやる、って時のお決まり
今週土曜日の「ブラタモリ」は由布院です。
別府でも温泉に入ったタモリさん。
私も知ってる所に行くかな?
30年前、リハビリ入院した病院がある所。
 
新型コロナの流行が落ち着いたら、
☆おんせん県おおいた☆へ、いらして下さいませ
 
取り急ぎスマホからでした。
コメント

地元のPR

2020年11月06日 23時53分12秒 | 地元の事

11/9の夜の『鶴瓶の家族に乾杯』が「2020特別編 久本雅美と大分スペシャル」なので
お知らせしようと思い、投稿しました。
まちゃみさんの回は、以前、観ました。ササっとお料理もなさって、楽しい回でした。

新型コロナが落ち着いたら、おんせん県大分においで頂きたくて、投稿しました。

真冬並みの冷え込みがあった11月の始め。身体は正直で動きが即、悪くなる
今は雨が降ってるので、また気温が下がるんだよなあ

ボチボチ自主練しようと思う、週末です。37年前結婚式でした。早いなあ

お天気チェックなさりながら、お過ごし下さい。重々、ご自愛下さいませ

コメント (2)

地元の紹介の番組のお知らせ

2020年10月03日 18時09分18秒 | 地元の事

まだ11月になったばかりなのに

真冬並みの冷え込みが続きました。

身体は正直で、動きが悪くなりました  トイレまでが遠く感じます

来週の月曜日の夜の番組のお知らせです。

鶴瓶の家族に乾杯の大分スペシャルがあります。

新型コロナが落ち着いたら、是非、おんせん県大分へお越し下さいませ

冷え込んできました。皆様も、重々ご自愛くださいませ

スマホからでした。



コメント

アマビエ様

2020年06月12日 17時30分20秒 | 地元の事

疫病退散のアマビエ様。ここ大分県もアマビエ様で動画を作ってます。

新型コロナが終息したら、是非、おんせん県おおいたへ、お越し下さい

コメント

じわじわと来てる

2020年03月21日 16時49分53秒 | 地元の事

県知事が「クラスターでは無い」と抗議をして話題になった
大分県の新型コロナの感染者数が、一気に増えた

1人目の感染判明から3週間、一気に9人にまで増えた
3/19の2人が判明のニュースに「こりゃ増えるぞ」と思いきや
感染者が出た医療機関の関係者や患者が、新たに陽性判明。
今回は県知事も「クラスター発生と言わざるを得ない」と会見で述べた。

院内感染と見られる医療機関は、私の住んでる地域からは離れているが
同じ市内だし、けっこう蔓延してるだろうと思っっていたので、
「来たか」という感じです。600人もPCR検査を実施するらしいので、
感染者数は増え続けるだろうし、ここは粛々と過ごすのみです。

正しく恐れて、予防に努めながら、自分からは広げない、だけですね。

皆様も、お気をつけ下さいませ

コメント

11月になってしまった~!(ラグビーW杯も終わる)

2019年11月01日 22時57分10秒 | 地元の事

住んでる市の市報に載ってたので、市のHPを見たら
トップに出てたのがこれです。

「どうなるんだろう?」と、やや心配気味だったけど
日本チームの頑張りもあって、大いに盛り上がった
ラグビーワールドカップも明日が決勝戦

ベスト4のうち3チームが、ここ大分で試合があったのだ
キャンプ地だった別府共々、市内にラグビー観戦の外国人が
数多く訪れた。2002年のサッカーW杯とは違う雰囲気でした。

今年も残り2か月。気温差に注意して過ごさねば

明日は、車検です。バタバタ続きです

皆様もご自愛下さいませ

コメント (2)

もしかしたら・・・

2019年07月14日 15時12分52秒 | 地元の事

ここ大分でも、ラグビーワールドカップの試合があります。
それも5試合。予選リーグの試合で、ニュージーランドが来ます。
この試合の日10/2の、大分・別府の宿泊予約は7割を超えているって

先日、ローカルニュースでやっていたのが、準々決勝のこと。
イングランドVSウェールズも有り得るので、もしかしたらですが
「ラグビー大好きなイギリス王室の王子が観戦に来るかも・・・」って。
予選リーグで、ウェールズVSフィジーもあるので、ここもって

地方で開催される試合の中で、5試合あるだけでも凄いのに、
組み合わせも良いと、関係者は大騒ぎ

今年はサッカーJリーグで、J1復帰の大分トリニータが頑張ってます
ラグビーワールドカップの開催の為、トリニータは8~10月はホームスタジアムで
試合が出来ないのです。

ここ大分は、ラグビーと言えば大分舞鶴高校の活躍で盛り上がる土地柄なのですが
誘致が実りまして、別府ではキャンプもあるし、他の地域に比べれば盛り上がって
いる方でしょう。競技の人気から言えば、ヨーロッパやオセアニアからの観客が
多く訪れることでしょう。来年の東京オリンピック・パラリンピックの前に
どういった事になるのか、静観したいと思います。

 

コメント

地元のニュースが多い

2018年11月17日 17時10分47秒 | 地元の事

今日は、昨夜の雨と朝の冷え込みで、朝霧で外は真っ白でした

お天気も良く、紅葉を見に行く人も多かったでしょう。

今日は、大分の顏とも言える「高崎山」の入園無料の日だったのですが
最近餌場に出て来ない日が多かったサル達は、出て来なかったんだそうです。
公園スタッフが、サルに扮したそうですが、野生ですから、仕方ない

今日は、地元のサッカーチーム大分トリニータが、J1昇格を決めました。
最終戦を引き分けての昇格で、ヒヤヒヤでした

明日は、「第38回大分国際車いすマラソン」があります。
テレビ中継もありますので、多くの方に観て頂きたいです。

今日の通所リハビリは、午前中だったので、行きは寒かったです
午後に移ろうか思案中です

明日は、地区の防災避難訓練なので、地区の役員の夫は出かけます。
今年は災害が多かったので、これ以上起きてほしくないですね。

そろそろ年賀状の準備をしなくっちゃ・・・
2018年も終盤です。冬もしっかり本番に近づいています。
昨シーズンの冬より動きが良くなるよう、地道にやるだけ

気温が下がってきました。皆様も重々、ご自愛下さいませ

 

コメント

地元の宣伝・・・

2016年10月17日 10時52分00秒 | 地元の事

テレビのCMをご覧になった方もおありでしょうが、
またまた県が作ったCMです。クリックし全編どうぞ 

市の方でも空から見た映像を作ったようなので
お時間がある時にどうぞ

あちこちの自治体が個性豊かな動画を作っていますね。

パソコンやスマホで、あちこちに旅行した気分になれますね。

次回、旅行に行く際は、動画を撮らないとダメかな?

転倒後、私はそろ~りそろ~りの生活ですが、
夫が手際翌良く洗い物してくれるので、以前より早く事が済む・・・

注文した4点杖も届いたので、そろそろ行動開始だわ

コメント

ちょっと宣伝…

2014年04月06日 17時36分13秒 | 地元の事

投稿が上手く行かず、難儀してました(しっかり苦情出しました)

4月4日から、私の住む大分市のPRビデオがネット上で観られます
映画監督の堤 幸彦さんの監修です。
予告編の段階で、地元のデパートの紙袋が映ったり、思わず
「クスッ」と笑ってしまいました
毎週金曜に2話ずつ配信されるそうです

ユーチューブで検索も出来ますが、大分市のHPから飛べますので
『ADあべ君』をクリックなさって下さい
案内役は「世界の車窓から」のナレーターの石丸謙二郎さんです

大河ドラマの放送で、中津市が頑張ってるので、負けじと我が街も
PRに出たんですな
大友宗麟で町興しをしようとしております。

お時間がある時にでも観て頂けるといいなあ、と思いまして…

 

週末は、寒の戻りで冷えましたね
(別府の鶴見岳は霧氷に積雪

3月末には、膀胱炎の予兆があったので、ホームDr.の所へ
今は薬だけ出してもらう事が出来ないので、渋々受診
痛い思いをせずに済みました

桜も終わり、春本番ですが、まだ気温変動大きいので
皆様もご自愛下さいませ

読み難かったら申し訳ありません

コメント (2)

反省・宣伝・お知らせ

2013年09月13日 11時10分41秒 | 地元の事

こんにちは

まずは「反省」ですが、ここの更新が滞っていた事
平に平にお詫び致します

そして、自分の甘えから身体の動きが悪くなっていた事
自分で自分の首を絞めていたのだという自戒を忘れず
日々、精進したいと思います

「宣伝」ですが、地元大分のCMについてです
『おんせん県宣言』が裏目に出たにも関わらず、CM作った県です。
福岡や関西ではTVで流れるらしいのですが、県の公式HPからも
視聴出来ますので、是非、見て頂きたく書きました

最後の「お知らせ」ですが、ちょっとバタバタが続く事が見え見えなので
しばらくここも更新出来ないかと思いますので、お断りしておきます

涼しくなったかな?と思ったら、また蒸し暑い天候です
気温差も大きいので、くれぐれも皆様ご自愛下さいませ

虎が猫になってる~(今に始まったんじゃないけどね

コメント (2)