近くの 花畑で 毎年「アーティチョーク」の花が 咲き 楽しみにしています。
今年は、成長期に雨が少なかったようで、緑が薄く 成長が今一ですね。
≪アーティチョーク≫ キク科 和名:チョウセンアザミ(朝鮮薊) 地中海沿岸地方原産
花の咲かない 蕾の状態で 食用に している国も あるそうですね。(以前 TVで 見たことがあります。)
草丈は 背丈を越し、「木ではないかしら?」と 思うほど大きく、蕾も 大人の「にぎり拳」より 大きめです。
大きくなった株の半分は、重さに耐えられずに 倒れています。お陰で 花を近くで見られました。
去年の≪アーティチョーク≫
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 一年生/今日は《節分》 ≪ホリジ≫
- ごんママ/自然観察公園で「カワセミ」
- 一年生/自然観察公園で「カワセミ」
- ごんママ/自然観察公園で 「タシギ」が数羽 、そして「シロサギ」
- しゅう/自然観察公園で 「タシギ」が数羽 、そして「シロサギ」
- ごんママ/自然観察公園で 「タシギ」が数羽 、そして「シロサギ」
- ごんママ/「自転車用 ヘルメット」
- しゅう/自然観察公園で 「タシギ」が数羽 、そして「シロサギ」
- 一年生/「自転車用 ヘルメット」
- ごんママ/昨日は、「スポーツ」観戦日。