自然観察公園で ≪ママコノシリヌグイ・継子の尻拭い≫の花が咲き始めました。
≪ママコノシリヌグイ・自然観察公園≫ タデ科
花は、可憐なピンク色をしていますが、茎は「トゲ」が たくさんあり、触ると 痛いです。
そこで こんなむごい名前が 付けられてしまいました。
道端や 野原などに 生える、 つる性の1年草。
和名:「下向きの「トゲ」がある茎で 継子(ままこ)の尻を拭く草」という意味。
トゲで 周りのものにからむ。
「トゲ」のある葉柄の先に 三角形で基部が 心形となる葉を付ける。
裏面の脈上にも トゲがある。
小さな花が頭上に集まる。(山と渓谷社 図鑑より)
≪ママコノシリヌグイ・自然観察公園≫ タデ科
花は、可憐なピンク色をしていますが、茎は「トゲ」が たくさんあり、触ると 痛いです。
そこで こんなむごい名前が 付けられてしまいました。
道端や 野原などに 生える、 つる性の1年草。
和名:「下向きの「トゲ」がある茎で 継子(ままこ)の尻を拭く草」という意味。
トゲで 周りのものにからむ。
「トゲ」のある葉柄の先に 三角形で基部が 心形となる葉を付ける。
裏面の脈上にも トゲがある。
小さな花が頭上に集まる。(山と渓谷社 図鑑より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/9edba6d1b091d3f8305182a9992764fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/15/71998c8083a6efb2ec55affa3d10c0f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/51b332acc6530d5fba344894ac2ff39a.png)
アップ済み、9月頃の 「継子の尻拭い」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/dd866c3962fc044b706676a76367ed22.png)
昨日、自然観察公園の遊歩道で チョウを見かけました。
カメラを向けた時 たった,1 チャンスでした。😥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/59058d4c5379a108bd79d7bc2605c903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/59058d4c5379a108bd79d7bc2605c903.jpg)