ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪アケビ≫の実   植木鉢の「パッションフルーツ」実が 落下したのですが。。

2021-10-09 | 花 木 草

散歩道で見かけた「アケビ」
4月ごろ 咲いていた花が 実を結びました。 その実が 二つに割れ 食べ頃のようです?

≪アケビ≫ アケビ科  つる性植物  一本の木に 雌雄の花がつきます。(雌雄同株)
        実が熟すと 果皮が 縦に裂けることから、「実が開く(あく)」が 名前の由来の一つ。

春頃咲いていた、アケビの花です。(アップ済み)
     

 

植木鉢の≪パッションフルーツ≫の実が 落下し ました。


「パッションフルーツ」の実が熟し、自然に落下しました。9/4
そこで、1か月程 冷蔵庫で保管し ついに  半分にカット! 美味しそう? 
今回は 一粒だけ試食。甘い!  ちょっと 勇気が 出ませんで、そのまま処分でした。

 

「アップ済み」

パッションフルーツ≫ トケイソウ科  別名:果物時計草、食用時計草 ブラジル原産   花は白色,淡紫色です。 
先月 8/17「山野草展」が コミセンで 開催され そこで 販売されていた≪パッションフルーツの実つき≫を 購入しました。
その際、実の扱い方を 教えて頂いたので その通りにしてみました。(実が落ちたら 2週間保存)
緑色だった実が濃い紫色になって来ましたので、食べ時かな? 
初めて食べてみましたら なんと これが「美味しかった!」 南国のフルーツ なので 味わった事のない 滋味でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ≪木立朝鮮朝顔・キダチ チョ... | トップ | 《山ぶどう》  《ネコノヒ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花 木 草」カテゴリの最新記事