≪マルバシャリンバイ・丸葉車輪梅≫ バラ科 別名:ハナモッコク5月頃 咲く、花が 同時に見られました。 名前の由来:小枝が車輪状に出て、「ウメ」の様な 5弁花を咲かせるため。 丸い葉っぱが、車輪状に なって いるところが 特徴のようです。
≪センニチコウ・千日紅≫ ヒユ科 熱帯アメリカ原産 和名「センニチコウ」は、花期が長いことに ちなむ。 夏の頃から花が見られますね。「サルスベリ・百日紅」と比較して 名づけられたそうです。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます