goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

ザクロ・石榴

2012-10-23 | 花 木 草

≪ザクロ≫ ザクロ科  赤い実が弾けて いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビ

2012-10-23 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪アケビ≫の実です。  アケビ科
名前の由来: 実が熟すと  果皮が 縦に裂けることから「実が 開(あ)く」から。
『中身の白い部分は 甘く、 そこに 種が沢山あり その種は 食べずに 「プイ」と はきだすそうです。』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤナギバ ヒマワリ ・ 柳葉向日葵

2012-10-23 | 花 木 草

≪ヤナギバ ヒマワリ≫ キク科  別名:ゴールデン ピラミッド  北アメリカ原産  葉が 柳の葉の様で ひまわりの仲間
                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンショの実

2012-10-22 | 花 木 草

≪サンショ・山椒≫の実 が 赤くなりました。 この赤い実の中に「タネ」があります。
             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウヤボウキ・高野箒

2012-10-21 | 花 木 草

自然観察公園で咲いていた≪コウヤボウキ≫です。  キク科  優しいピンク色の花先が 「くるっ」と 丸まっていますね。
山地や 丘陵地の やや乾燥した所に 多く生える小低木。  名前の由来: 高野山で この枝を束ねて 箒に した事に由来
                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカナス・赤茄子

2012-10-20 | 花 木 草

近所の畑で 見かけた≪赤茄子≫の実です。 ナス科  別名:ハナナス(花茄子)  ブラジル原産 
実の色は 「白、黄、オレンジ、赤」と変化します。 実は とても硬く 食用には なりませんが、昔は薬用に利用したそうですね。
観賞用に 生け花の 色どりに 見かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタ・綿  02

2012-10-19 | 花 木 草

先日 見かけた ≪綿≫の花 もう一度 花を見に行ってみました。 今日は、「白い花」も咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴジュ・珊瑚樹

2012-10-19 | 花 木 草

≪サンゴジュ≫ スイカズラ科 街路樹として植えられている樹に 「 珊瑚色の実 」が  ぶら下がっていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマズミ

2012-10-19 | 花 木 草

≪ガマズミ≫ スイカズラ科 自然観察公園で見かけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンナン・銀杏

2012-10-19 | 花 木 草

近所の 大師様の イチョウの木に≪銀杏≫が 鈴なりです。 風が吹くと実が落ち 樹の下では「銀杏拾い」をしていました。
≪銀杏≫ イチョウ科 中国原産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする